
幼稚園のイベントに参加できないけど、預けられない人は相談してほしいという手紙がある。先生に預かってもらえないか聞かれるけど、無理だから言っている。頼る環境がないと生活が難しい。同じような方はいますか?
幼稚園のイベントとかコロナで下の子が参加出来ません
でも、預けられない方は相談してくださいとよく手紙に書いてあります
先生に言うと預かって貰えないですか?と毎回聞かれます
きっとそうゆう環境の方が多いんだろうなーと思うのですが、無理だから言ってるんですけど😂と思ってしまいます
コロナもあるけど、色々と頼る環境がないと生活しづらいですよね、、、
同じような方いませんか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
同じです!!!!
今育休中です。
周りに子守をお願いできる人がいません🥲預かり保育も人数制限だったり事前登録とかで煩わしいですよね…
今度お遊戯会がありますが、実家の母に仕事を休んでもらいわざわざ来てもらう事にしました。
やっぱり幼稚園に行かせてる時点で、皆さん誰かしら見てくれる人が近くにいるんでしょうかね😣

はじめてのママリ
うちはまだ頼れる環境な方ですが、頼れない時も多くいつも同じことを思っています。
同居外の人に預けるコロナのリスクは良いのか??
むしろそっちの方がリスク上がるんでは??
と毎回不思議に思っています。
特にうちは義父母が飲食店やってて…
保育園や幼稚園に通わせてたらだいたい小さい子がいる家庭が多いに決まっているのにもう少し考えてほしいなと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😂預けるのもリスクありますよね💦
預けれる前提なのが本当モヤモヤします、、、- 11月28日
はじめてのママリ🔰
羨ましいですよね🥹そうなんです💦預かり保育は全然使えないです💦
うちもお遊戯会がありますが、連れていくしかないので連れていきます🤣