※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
30代ママ
子育て・グッズ

2歳の娘の言葉が遅い。保育園では楽しく遊び、行動は理解している。指さしや発語が少ないが、検診を受ける予定。自閉症の可能性に不安を感じている。

2歳前の娘。1歳半検診は引っかかってしまいました。積み木ができたり座っていられたりはしましたが、指さしなし。発語なしでした。現在3ヶ月前から保育園に通っており意味のある言葉はないですが何か宇宙語は話したりしてます。保育園に通う前からママ、パパ、ねんね、ばあば等はたまーに、ほんとたまに言いますが理解して言ってるかは不明。行動は結構理解していてお風呂に入るよと言うといつもの場所に寝転ぶし服を脱ぎます。歩行もできまして手を繋いで長く歩くこともできます。食事も自分でします。好き嫌いはあまりないです。名前を呼ぶと振り向き笑わすと笑ってくれます。
保育園の先生も授業中ずっと座り続けられていてみんなと楽しく遊んでると聞いてます。シャンプーのボトルを押して頭につけてゴシゴシしたり脱いだ服をカゴに入れたりもします。

ただ指さししない。意味のある発語ほぼなしで指さしに関しては指を指す行動を何とか教え本をめくると、ん!と言って指を刺すようになりましたが質問した後に指すのではないので理解してないかな?と思ってしまいます。泣きわめいたり、癇癪みたいのはありません。

一応2月の追加検診は受ける予定でいますが、まだ2歳まで1ヶ月すこしあるのですが言葉が出る可能性もまだあるのでしょうか。どうしても自閉症に当てはまってる気がしてならないため毎日不眠症になるくらい考えてしまいます。

指さしなし
言葉が遅い
バイバイが逆さだったが1歳半には治った
積み木も積むしミニカーは走らせるような遊び方をするが
たまーに並べる仕草あり。

積み木は並べず積む
木の型はめもする
お絵描きできる

出来ることもたくさんあれば、自閉症?と思う仕草もあり
わかりません。

コメント

マロッシュ

内容を見る限りでは息子と同じで少しのんびり屋さんなだけなのかなと感じました。
息子も言葉は遅く、結構出始めたなーと感じたのは2歳半前くらいかもしれません。
うちは身長体重が曲線外になってしまったので、そちらで一歳半で引っかかりずっと病院通いですが言葉が遅くても指差しが出来なくても発達に関して何か指摘はなかったです!

  • 30代ママ

    30代ママ



    ご丁寧な返信ありがとうございました⭐️息子さん2歳半前に言葉ではじめたのですね!やはり個人個人ペースがありますよね。どうしても検診へ行くと基準で言われてしまうので、
    気にしてしまうのが現実です^^;

    参考になりました(*ᴗˬᴗ)⁾

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

質問を見てるかぎり今の時点で自閉症とか感じません🤔
下の子はパパ、ママ、わんわん、まんま、がぁーと言ってたのを言わなくなりました💦
2歳過ぎたら喋り出すとか言いますし😊
ん!と言って指さししだしたなら意味のある指さしはもうすぐかな?と思いました。
また見て貰えるようですしもしそうだとしても早期発見、療育などありますしむしろ早く分かってよかったと考えたら気が楽と思います😖
なかなか難しいと思いますが…
上の子がADHDですが悩んでも治るわけじゃないしな…と周りのサポートを受けながら過ごしてます。

  • 30代ママ

    30代ママ


    ご丁寧なお返事ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾

    2歳前だと周りとの差がではじめるのでどうしても気にしてしまいましたが、確かに2歳すぎたら話すと言う場合ありますよね。親が焦るのもいけないなと思いました。

    参考にさせて頂きます(*^^*)

    • 11月28日
ゆう

うちの子かと思いました😳

ミニカーなんて綺麗に並べますよ😳
これ前に検索したら自閉症とかでてきました😅
言葉もゆっくりなので3歳頃に会話が成り立つようになりました。2歳過ぎでぽつぽつ話すようになりました。
今じゃおしゃべりすぎて🤦‍♀️
やめてくれーという場面も多々あります。
でも長男なんかはこの前までひらがな読めませんでしたがくもんに行ったら急にできるようになったり。
見てると特に心配事はないです。🤔
3歳くらいまで話せない子って沢山居ますよ😅
保育園とかいくとみんな会話してるけど宇宙語です。またそれも可愛いですが☺️

  • 30代ママ

    30代ママ


    とても参考になる回答ありがとうございます(*ᴗˬᴗ)⁾ミニカー並べる→でますよね^^;間に受けていましたが、健常でも並べる場合もあるみたいですし、、

    子供さん2歳すぎてぽつぽつではじめたのですね!なるほど。今じゃおしゃべり(*^^*)娘もそうなってくれたらなとたくさん話しかけてみます。

    ありがとうございました·͜·

    • 11月28日
mw

息子が1歳半健診引っかかりました。娘さん、その時の息子よりできる事が多くて凄いです!!
引っかかった内容は、発語なし(パパママもなし、宇宙語のみ)指差しなしでした。それ以外は大丈夫でした。
2歳半から週1の1時保育通ってますがそれまでは、言えて「パパママ」くらいでした。今ではめっちゃ喋ります。やっぱ保育園すげぇと思いました。私の声掛けが少なかったのかもしれませんが…。
保育園で他のお友達が喋ってたり、会話が周りにある環境だとどんどん言葉増えると思います!

  • 30代ママ

    30代ママ


    ありがとうございます⭐️
    やっぱり保育園行き始めたら変わるんですね。娘も夏からで初めは週3
    だったのが最近毎日に変えたので
    変化見られたらなと、、
    やはり兄弟もいないのでのんびりなのかな?と思いもあります(*ᴗˬᴗ)⁾

    参考になりました✨ありがとうございます(*^^*)

    • 11月28日