※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

どうしても今日の夜あった出来事が怖くて不安でお話しさせてください…こ…

どうしても今日の夜あった出来事が怖くて不安でお話しさせてください…

こういうことは、どこのご家庭でもあったりすることなのでしょうか?

現在3歳と1歳の姉妹がいます。
4人家族で、両実家は遠方。共働きです。
長女は絶賛イヤイヤわがまま反抗期です。

今日19時半頃、長女の寝かしつけに苛々した夫が、長女に対して「1人で寝ろ鬱陶しい」オイ、コラ、などヤクザのような口調で長女の肩をどつきながら暴言を吐き、ドアを強く閉め、長女を暗闇の部屋に閉じ込めました。
私は止めに入り、「テレビみたいからって苛々を子供にぶつけないで」の一言が気に食わなかったようで、私の胸ぐらを掴み壁にぶつけ、床に投げ倒しました。その後も首を絞めるようなことも。(私も反抗して顔を叩いてしまいましたが)
全て長女が見ている前だったので、長女は怯えて震えるように泣いていました…

普段は本当に育児家事に協力的で優しい旦那です。
娘達もパパっ子です。

でも正直夫婦共々、育児に家事に仕事に疲れてます。
苛々もたまっています。

私もカッとなって強い口調で子供に言ってしまうこともあります。
でもやっぱり暴力はダメですよね…

今回のようなことは長女が0歳の時にもあり、2回目です。
離婚も一瞬頭をよぎりましたが、普段はとても良い夫で仲も良いです。

先ほどもごめんねと謝ってきました。

みなさんもここまでの夫婦喧嘩?されてるのですか?

夫に育児の負担をかけすぎているのなら、私と子供達だけで実家に帰るなど離れて過ごした方がいいのかなとも考えています。

まとまりない文章ですいません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの父は妻である母に暴力を振るうことはありましたよ🥺🥺
小さい頃からそれを見ていてとてもこわかったです🥺🥺

ちゃ

典型的なDV
お子さんに対しても心理的虐待にあたりますよ?
警察に通報しないんですか?

ニュースでよく見ますがそれとおんなじです

lii

いや、普通ではあり得ないですよ!DVですね。
旦那はどんなにイラッとしても私に手を出してくることはないですね。
しかもそんな怒るような内容でもないかと…。

きき

ママリさんもお子さんも大丈夫でしたか?お怪我ないですか??

どこの家庭でも起こることではないと思います。
うちは夫婦仲が最悪な時期がありました。
一人目妊娠中の私のストレスや不安定な気持ちで八つ当たりしたり、
出産して落ち着きましたが早々にパパ見知りが始まり旦那の心が折れ、
仕事も忙しくて疲れ切っていました。
会話もなく喧嘩ばかりでしたが一度も手を出されたこともないし、娘のイヤイヤ期もそんな事しませんでしたよ。

はじめてのママリ🔰

肩をどついてしまったのは苛々していたせいでというのもあるかもしれませんが(もちろんダメな事ですが)、怒った時の口調は性格だと思うので、私ならストレス溜まってたのねでは許せないですし、ドン引きです。
そして奥様に対してその暴力はあり得ないです。
首絞めるのは限度を超えてると思いますし、子供はトラウマになるんじゃ…と思います。
うちの旦那も喧嘩するとよく物に当たったりしますが、さすがに暴力振るわれた事はないです。
私なら2回目なら離婚考えます😭

ママリ

普通じゃないです!
暴力はアウトです。
普段いい人だとしても、手を出すのはNGです。
手だけでなく、言葉の暴力もアウトです。

イライラして強い口調になるくらいなら誰しもあると思いますが、限度超えた発言はダメだと思います。

🐰

しないです。手が出るのはあり得ないです。
しかもそれを子供が見てるなんて…
子供に対しての言葉遣いも、許していいものだとは思えません。

ご主人を擁護されてますが、ストレスが溜まったら暴言暴力があっても仕方ないと洗脳される前に何かしら対処すべきです。

りんごちゃん

ママリさんもお子さんも大丈夫ですか😭

DVですよね。。
私だったら即離婚します。。

そんな喧嘩なんてしたことないです😨

はじめてのママリ🔰‪

それは怖かったですね😭
旦那さん、ありえないです。自分なら警察に通報する事も視野に入れて離婚出来るようすすめると思います。
普段は優しいのは典型的なやつですね。。。これからも苛立っているときに繰り返すと思います。離れるべきだと思います。
娘さんも、トラウマになって男性に対して過剰に恐怖心をもつようになってしまいかねないと思います😭

deleted user

しないです‼️‼️ないです‼️‼️
暴力です
反抗して当たり前で、反抗しないのはダメです‼️

相談主さん、身体にあざや痛みどうですか?命に関わることです。
長女さんはギリ記憶に残るかどうかのレベルです。また保育園で出来事話しますし、保育士も勘付くと思います。

辛くても、手を上げず、聞いて促して悟って成長していくものです。育児に暴力は含まれません。

普段そうであっても、一度やってしまうと繰り返します。
明日診断書書いてもらって、もしもの時ように残しましょう。
下準備は必要です。

まず、離れましょう。
子供の精神衛生悪すぎます。今日を境に長女さんはビクビクしながら生活し、ストレスからイヤイヤが酷くなり、いつか爆発します。精神的に爆破する前に、離れた方がいい。短期間でも。

ひまわり

失礼ながら、旦那さまはDVなのではないでしょうか。。普通、イライラしていたり育児が負担だったりしても、子どもをどついて部屋に閉じ込めるなんてしないですよ。。ましてや、床に投げ倒し首を絞めるなんて…!
DVの人は普段は優しく、暴力をふるったあとは謝ってきて優しくなるとよく言います。

私だったら、ひとまず実家に避難します!!これ以上、子どもに怖い思いをさせたくないからです。

はじめてのママリ🔰

どこが良い父親なんですか?😅感覚がズレてますよ。子供の前で母親に暴力する父親はクソでしかありません。普段優しくたってそんな恐怖を与えるなら、子供からの信用も失います。
DVした後謝るってもう典型的ですし、2度あった事は次もあります。
私も夫に強く責め立てた事や暴言もありますが、一度も手を出された事ないです。
迷わず離婚一択です。

ママり

旦那さんにどんな理由があったとしても
普段優しかろうが大切な子供にそんなことをし、投げ倒すって……
まだ3歳の子供を怯えさせる旦那、父親なんていりません。簡単な問題ではないですけど。 


いろんなことを覚えて吸収していく時期に要らないトラウマ与えたくないです。父親の機嫌とるような子にさせたくないです!

それに1度手が出れば自制心も無くなりあっという間に次ありますよ。
私なら少しの時間でもパパに子供任せて…は出来なくなるレベルで信用しません。


イヤイヤ期大変ですよね🥲
でもその分ちゃんと自立していってる証だし、そのうち落ち着きますよ!ちゃんと甘えられる所がある証拠です🫶




まぁ、うちの旦那は大した協力もないので…うちの旦那に当てはめちゃいましたが🙇‍♀️すいません。

謝ってくるぐらいなら、次はないと念書かかせます。

はじめてのママリ🔰

ないです💦
そんなことあったら即実家に帰ります💦

それをこんな感じで質問してるのがもうすでに少し麻痺してるような気がしますが、大丈夫ですか…😭
それか旦那さんを信じたい気持ちなのかわかりませんが…お子さんはトラウマになるだろうし、今後また同じようなことになったらかわいそうです😭

しましま

こんばんは。
怖い思いをされて、混乱されてることと思います。
大変でしたね。

私の夫も、普段は温厚で優しい人ですが、本当に寝不足で疲れているときやストレスが溜まりに溜まっているときは、怖いときがあります。
人にはあたらず、壁や床をドンドンしてました。
たぶん、その時にこちらもイライラをぶつけたら暴力を振るわれていたかもしれません。
クールダウンしてもらった後に話したら、その時の記憶がないと言っていました。
それほど、ストレスがかかっていたのだと思います。

旦那さんが、どれほど反省していたとしても、旦那さんはストレスが溜まった時には、手を出すタイプなのでしょう。
それを、はじめてのママリ🔰が受け止めて、これからのことを考えられたら良いと思います。
負荷をかけないようにすれば、今回のようなことが起こらないのかもしれませんし。
離婚は簡単に選べる選択肢ではないと思うので、少し落ち着いてから、旦那さんとも話して考えられたらどうでしょうか。

長々とすみません💦
イヤイヤ期のいる2人育児は本当に大変ですよね。
まずは、ゆっくり休まれてくださいね😌

初めてのママリ

首絞める時点で殺意ですよね。
カッとなってっていう次元ではないですし、それで事件になっている(「そんなつもりはなかった」)のも、多いです。
いつか子供にもしそうだし、私は実家に帰ります。
いくら優しいかもでも、いつどちらが主になるか分からないですし。
離婚が無理なら距離を置きます。
謝るなら一旦両家集めてそこで次あったら離婚しますって宣言します。
両家が遠方だろうとそこは関係ないです。『旦那に首を絞められたので両家で話し合いたいです』って連絡入れて、駆けつけないなら親も諦めます!

はちぼう

怖い怖すぎます。全然普通じゃないです。
普段は優しいけどっていう枕詞が逆に怖すぎます。典型的なDV野郎ですよね。
離婚案件です。

ママリ

謝って済むことではないですし、済ませようとしてるのはおかしいです。

絶対、絶対繰り返します。

そして失礼ながら質問者さんの感覚も麻痺しかけてきているのだとお見受けします。。
早く逃げた方がいいと思います🥺

夫の負担云々ではなく、距離おいてください。
実家に帰れるなら帰るべきです。
ご両親にも相談されて下さい。

お子さんの心が壊れてしまう前に、どうかよろしくお願いします。

deleted user

どれだけイライラしても、夫が妻や子どもに暴力を振るうのは普通じゃないです!
それはDVです!
さらにDVしている様子を見ている時点で、お子さんDVを受けているのと同じです。

夫に育児の負担をかけ過ぎているかどうかを気にされるのではなく、お子さんとご自分に被害があることを心配されてください…。

min

私の父親は癇癪持ちでよく怒鳴ったり物を投げたりしていました。
母や子供に手を出す事はなかったですが、それでも恐怖でしかなかったです。
トラウマなのか私は上手く笑えません。
私も旦那と喧嘩すると感情的に言い合いになったりしますが、それすら子供に見せると虐待です。

それ程の激しい喧嘩をする夫婦はいるかもしれませんが、お子さんにとって幸せな家庭では無いと思います。
一度容認すればイライラした時に絶対繰り返すと思います。
旦那さんあなたに甘えてるんです。
今後二度とないように、もし自制出来ないなら次は許さない、離婚する位の話し合いをすべきだと思いました。

deleted user

あったりするわけないです💦
私から旦那に色々言ったとしても旦那から手を出された事は1度もないですし、旦那からは暴言すらないです。
普段は優しい、かもしれません。
でも疲れた時に出るのは本性だと思いますよ。

あってはいけないことです…
まだ旦那さんを信じたい気持ちはあると思うし、そんな揺れ動いてる時に即離婚!とかにはなれないと思いますが…
コメント欄を見て異常性を認識出来ますように💦

ミント

手を出すはヤバいです。
信じたい。普段の旦那さんはいいパパ。2回目。ということで怖いけど様子見って思ってませんか⁉️

近々エスカレートしていく可能性が高いです。そうなってからでは遅いです。心理的に操られて貴方もお子さんも逃げられず不幸になります。

実家に逃げてください。
離婚したほうがいいと思います。
お子さんが今日味わった恐怖は一生トラウマになり精神的に苦しむことになります。
せめてこの1回だけにしてあげてください。
逃げてあげてください。

はじめてのママリ🔰

人が変わるのは怖いですね、、
私は旦那がたとえ良い人だったとしても旦那に子供を嫌いになってほしくないのと私も喧嘩をしたくないので子どものことは極力自分でしています。嫌なことや面倒なこと、寝かしつけや自分でもイライラしてしまうことは私がやります。
短時間で終わる歯磨きやお風呂、ご飯を子供が機嫌よく食べそうだな〜と思う時は忙しい時だけお願いしています。
旦那が子供を怒ってる光景を私がみたくないっていうのもあります。

私も主さんの旦那さんの叱る光景を見たら耐えられないと思いますが、その時に自分で自分をコントロールできなくても後からちゃんと悪かったと思えるだけ良いのかなと思いました。
旦那さんもお仕事で疲れていたんでしょうね。

はじめてのママリ

許してくれるんだ、と調子に乗られる前に、離婚する場合を考え、心と証拠の準備をした方がいいと思います。

次、大怪我or命を落としてみないと覚悟つきませんか?

立派なDVであり、虐待です。

はじめてのママリ🔰

テレビが見たかった?😅
あり得ない。

deleted user

しょっちゅうあることですか?
うちは、夫婦で力合わせて、子育てをしてます。
息抜きをお互いにいい具合にやっているので、そこまでの喧嘩をしたことはありませんが、
ただ、色々と危険性はあると思ってるので、何かが起こる前に、と、わたしは信頼できる専門家に相談をして、状況を知ってもらってます。

夫婦でも息抜きをしたりしてます。

ご主人がどれだけ子育てに介入してるのか分かりませんが
しょっちゅうあるなら、もうそれは離れた方が良いし
一過性のものであるなら、これからの子育てのあり方を息抜きをする頻度も含めて話し合われた方がいいです。

子育ては一人でやるものではないです。
夫婦力合わせてやるものですし
夫婦だけで完結させなければならないものでもありませんから
夫婦で力合わせて、
時には誰かの力を借りて、やっていくことが1番の理想だと思います。

ma

いや普通ないですよ。


育児、家事、仕事、おまけにコロナ。
みんな苛々はたまってますよ。
でもないです。

ママリ

ありえないです。今はお身体や精神状態は大丈夫ですか?
結婚前にDV男と同棲していましたが、同じで典型と思います。そのときは何度も繰り返して警察沙汰にもなりました。
現在の夫はいくらこちらから怒っても反論なく喧嘩にすらならず、イライラで人に当たることもないですが、その辺りのボーダーは本当に人それぞれで今後変わることは絶対にありませんよ。
いいところだってたくさんあるし、普段は優しいし…って思いますよね。そういう人は飴と鞭の洗脳がとてもうまいので、一緒にいる間は気が付かないかもしれませんが、質問を読み、失礼ですがすでに洗脳されていると思いました。一度許してはズルズルとなるのでいけませんよ。
放っておいたら周りも固められ味方もいなくなりますよ。

第3者として互いの両親に相談かつ2度としないと誓約書など交わし、破ったら子供のためにも即離婚です。

ママリ

質問に対しての回答ですが、夫婦喧嘩でも手を出した事も、出された事も有りません。

胸ぐらを掴まれた事も人生で経験した事も有りませんし、首も絞められるのも有り得ません。

一歩間違えれば殺人です。

いくら疲れているからと言っても物に当たったり強い口調になる場合は有りますが、人に向かっての暴力はまともな感覚の人では無いと思います。

もし意識を失ってしまったら、打ちどころが悪かったら、もう子供の側には居れなかったでしょう。

暴力になる程の怒りを与えてる様にも思えないので、投稿者さんのせいでは有りません。

旦那さんの為ではなく、子供と投稿者さんの為に、実家に帰ることを強くお勧めします。

はじめてのママリ🔰

こどもを守れるのは貴女しかいないですよ。

ゆうママ

旦那が仕事のストレスから休職している時期に家で一度似たようなことがあり、長女にあたり、止めに入った私に来てそれ以上やったら警察呼ぶからね、と私ブチ切れました。
本当に警察よぼうかと片手スマホ持って呼ぶ直前でしたよ。
それから殴りかかろうとして寸前やめたのでことは治りましたが、殴られたら警察呼んで離婚考えていたと思います。
そのあと実家に帰るから、とか色々旦那に言いました。
旦那さんの行動、疲れてても認めてはダメだと思います💦

みーこ

DVサイクルってご存知ですか?

子供にイライラしてしまうことはどこの家庭でもあります。
でも手が出てしまうのは良くないです。
お子さんに手を出すのももちろん良くないけど、母親が暴力を受けているのを見るのも良くないです。

普段いい父親かもしれませんが、いつ父がキレるだろうと怯えながら過ごさなきゃいけないなら離れることも必要かかもしれません。

ママ(31)

うちの夫も
最高潮に腹が立ったら
たまに私の足を
思いきり蹴ったりしますが、
質問者さんの旦那さん
みたいにキレたりはしません💦💦

  • ぱんだ

    ぱんだ

    横からすみません💦腹が立ったら思いきり蹴られてしまうのですか😰?キレなくても蹴られるってDVですよね💦
    ママさんとお子さん達が心配になりました😭

    • 12月14日
  • ママ(31)

    ママ(31)

    若い時はよくありました💦
    ここ2年くらいはないです😭
    ご心配ありがとうございます😭

    子どもたちには
    腹が立って蹴ったこと
    ありません(*^^*)

    • 12月14日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    そうなんですね😭私だったら一度でも離婚案件なので、よく我慢されているなと心配になりました😭ここ2年はないのですね🥹親も成長は日々ありますもんね🥺お子さんたちにも何もなくて良かったです💓
    どうかママさんご自身も大切にされてくださいね❤️

    • 12月14日
  • ママ(31)

    ママ(31)

    そんな心配していただいて
    とても嬉しいです😭
    ありがとうございます🙏

    • 12月14日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    いえいえ☺︎そんなそんな💦通りすがりでした🙂

    • 12月14日
はじめてのママリ🔰

DVですね。
でも鬱や育児ノイローゼかもしれないなと思いました。
どちらにしても今のままではよくないですね。
市の相談窓口や心療内科精神科などで相談してはどうでしょうか。

震えて泣いていたなんて、可哀想すぎるのでいち早く解決して欲しいです…

陽彩

恐怖ですね。
怖すぎます‥。
普段はとても良い夫なのも余計に怖いですね。

夫婦で育児、家事、仕事に疲れてるのは皆同じですし、それは理由になりません。

私なら怖くて子ども連れて即実家帰ります。
旦那さんの育児の負担なんて考えるよりお子さんの安全を考えてください💦

首絞められた人と、普通一緒に生活できないです。

でーしー🔰

人間、怒った時に1番本性が出るって言いませんか?
旦那さんの本性が垣間見えた瞬間ですよね。

夫婦喧嘩を見せる事もよくないし、暴力なんてもってのほかだと思います。

はじめてのママリ🔰

早く逃げたほうが、お母さんのためでもお子さんのためでもありますよ

金銭面なんか、どうにかなりますよ
生活保護を受けてください
早くDV野郎から逃げてください
目を覚ましてください

ママリ

普通じゃないですよ、、
虐待になります💦

チョコ

うちの父親はお酒が入った時、激昂することが度々あったのですが、子供の頃の記憶ももちろん残っています。
また始まるのか…とすごく怖かったです。

今回2回目と仰ってますし、多分今後もあり得そうですよね…お子様も以前の記憶が蘇ってさらに恐怖を感じると思います…

心の傷が深くなる前に、よくよく考えられた方が良いかと思います。

ママリ

ないと思います💦
うちは育ちもそんなに良くないですが、父は母に暴力を振るったこと一度もないです。(そのかわり、母がめっちゃ怖くて怒ると叩かれたりはされましたが…)
子供たち(私たち)にも、父は一度も暴力振るったことないです。大きな声で怒鳴ったり、やりきれなくて物に当たったりすることは何度かありましたが。

そして、私の旦那も私や子供に対して絶対に手は出さないし、大きな声で怒ることもしません。
私は父に似たタイプの旦那を無意識に選んだようですが、女と子供には手をあげない、というのがポリシーのようです。。
私はたまに旦那や子供に対して、感情的になってキレたり怒鳴ったりしてしまうことがありますが…そんな自分のことは棚に上げて、もし旦那が手をあげるタイプだったらその時点でもう離婚一択だなと思っています。。

子供の前で怒鳴り合いの喧嘩もしたことないです。
下町育ちというか、そういうので口が悪いのは自覚してますが、子供の前でそういう汚い言葉遣いで喧嘩はしないです。

はじめての三児ママ

まずないですね💦

絶対にそんなこと子供達にも私にもしませんし、手を挙げられた時点で、さようならです😇

怖くて生活できません💦

はじめてのママリ🔰

ええ💦それが普通と思ってますか?!💦
皆んなもこんな感じ?なんて質問してる時点で
冷静な判断できてないと思います。
かなりやばいと思います…🥺

子どもに怒鳴って暗闇に閉じ込めるなんて立派な心理的虐待だし最低すぎて…
いくら普段いい人でも無理です…

我が子の心をを守るために離婚します…。

そういうイライラを子どもに強くぶつける人はだんだんと麻痺して
反省したってまた虐待を何度も繰り返してもっともっと酷い虐待に繋がってしまうと思います…。

今の時点で奥さんも殴ってるしそのうち子どもも殴られると思いますよ…

はじめてのママリ

DVするやつと一緒にいると洗脳のような状態になるなと思っているのですが、「普段は優しい」とおっしゃっていたり、それが普通か違うかの判断ができなくなっているのはママリさんももう既にそのような状態にあるのかなと思いました💦
暴力ふるったあとに謝って優しくなるとか典型的すぎます。
私もDVの父親のもとで育ってるので暴力に対しての危機感は他の人よりも薄くなっていて、洗脳のようになっている状態も経験してます。
まずその状況は普通ではなくただのDVで、逃げなければお子さんにも暴力が及ぶ可能性があり、そうでなくてもお子さんの前で暴力があった時点で精神的虐待に当たります。
なので旦那さんは既にお子さんに虐待をしていることになります。
離れる以外の選択肢ありますか?💦

世の中にはDVされてるのに自分が悪いからだと思いこんで離れず、子どもに暴力が及んでもなお子どもを守ってあげないひともいますが、ママリさんはこのコメント欄でこの状況が異常だということはお気付きになられたと思いますし、ご自身とお子さんを守りましょう!
暴力振るわれる方は何も悪くないですからね。まちがっても自分が悪いから仕方ないんだとかは思わないでください!

レモン

典型的なDV男ですね。

普段育児家事に協力的で優しければ許せますか?

疲れや苛々が溜まっていようとも子供達からしたら知ったこっちゃないです。

やって良いことと悪いことの
区別すら出来ない人が
優しいだなんて有り得ないです。

父親です、家族です
育児家事に協力的なのは当たり前です。

マフィン

それは夫婦喧嘩じゃないですよ。謝って済む問題じゃないし、普段優しければ、子育てや仕事でイライラしたら家族を罵ったり殴ったりしても仕方ないって、怖すぎます。
完全に暴力に慣れてしまった人の考え方になってますよね。普段から洗脳されてません?
娘さん達連れて早く逃げて!

m

普通じぁないです!
てかないです。ないです。

親も喧嘩してもそんなんなかったし
でも親の喧嘩は頭に残ってます。
小さい頃怖かった。
それが一生頭に残ります。
小さいから忘れるではなく
脳に残ります。


いくら苛々しても
一線を超えたら
また超えます。

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですよ。
いつもはいいパパでも1回でも暴力振るったらDV、虐待になどになると思います。
そして後で優しくなるのもDV特有のパターンなのかなって思います。

夫婦喧嘩は滅多にしませんが、万が一する事があっても子供たちの目の前では絶対しません!!
実家に数日お願いするなりで離れた方いいですよ

はじめてのママリ

自分と子供を守る選択をとってください。
脅すようで申し訳ないですが、私の幼馴染みは同じような状況で殺されました。
その旦那さんの場合はお酒がトリガーでしたが、子供がいる前でボコボコにされたみたいです。
自分と子供の身を守ってください。そんな事件二度と起こってほしくないですから。

はじめてのママリ🔰

喧嘩して手を出されたことはありますけど旦那さんほどではないですよ💦
まぁ、うちは協力的ではないですけど…
よっぽどイライラしていたのか。一回離れた方がいいです。お子さんも3歳だと覚えているかと思いますよ💦

3児ママ

うちの旦那もありますよそういう時、いつもナヨナヨのくせにそういう時だけ男の力発揮して暴力するって来ます…φ(。。*)

同じ感じで生徒防衛で手出したら、倍の力でねじ伏せられました。(ブラジャーと服が敗れるほど引っ張られ床に倒されました)

暴力はほんとに沸点に達した時のみですが、それ以外は皿やら家具やらが被害に会います。壁もシミだらけ(笑)

ママリさんの旦那さん見たく日頃は良い旦那…では無いですが。
ATMとして今は一緒にいます。

全く別案件で離婚は話してますが

初めてのママリ🔰

通報したり離婚したりしないのなら、お母さんも同罪だと思います。子どもを守らないことになるので。

いちご🍓

この間テレビでやってましたが、子供の頃に見た両親の怖い姿ってトラウマになってそれからずっと親の機嫌を伺う子になるそうです。そのせいで親の言いなりになって大人になってから鬱病になったという話でした。そんな子にさせないためにもとりあえず離れるべきです。またいつ爆発するかもわからない、そんな夫と暮らせません。

はじめてのママリ🔰

お子様、一生その光景を覚えていると思います。

りるりる

うちの旦那は口が悪くて、怒鳴り口調になることがあります。子どものイヤイヤ期でイライラがあるのは分かるのですが、あまりに酷いので、誓約書を書かせた事があります。ですが、手を出した事はありません。私が手を出しても、絶対に暴力はしてきません。もちろん子供にもです。

首締めとか、後から謝ってくるところとか典型的だなと思いましたが、まだ話し合いする余地あるかもです。うちの場合は本人は怒鳴っている自覚なかったです。本当にやめて下さい。本当に酷いよ?と伝えて、本人もハッとした所があったみたいです。

話し合いも出来ないようなら、私は離婚考えますね。

お互い、一人で過ごせる休日を交代でとるとかリフレッシュできる時間作れたらいいですね😃

はるちゃん

極度の興奮で感情と行動のコントロールができてない状態ですね。

怖いお気持ちお察しします。

今回二度目と言うことなので、次もあるかもしれませんよね。
脅すようで申し訳ないですが次に起きたら、今よりもエスカレートする可能性が高いです。

これは夫婦喧嘩とは言えないです。
しかし頻度としては多くはないようなので
DVと決めつけるのは簡単ですが、
お互い歩み寄りたいですよね?

旦那さんの気持ちにゆとりがあるときに
冷静な状態の旦那さんに
お気持ちを伝えるべきです。

旦那さんの気持ちも吐き出してもらう事も必要かもしれませんね。

その時に
話し合いにならなかったり
逆ギレするようなら
お子さんと我が身を守ることを
第一に考えてもらいたいです。

ちなみに、うちの旦那は
極度のストレスから
夜泣きする0歳の頃の我が子の
口と鼻をふさいでいたことがありました。
普段暴力とは無縁の旦那です。

追い詰められると人間
何をするかわかりません。

夫婦ともに、ご自愛ただきたいです。

家事なんて手抜きだって死なないので
サボれることはサボって 
お子さんに余裕を持って接したいものですよね、、、

はじめてのママリ

「普段は良い夫」って、DV被害者が皆言うことです。
好きで結婚した相手の良いところを見たい気持ち、痛いほど分かりますが、客観的に見ると明らかなDVです。

イヤイヤ期が過ぎても下の子のイヤイヤ期、思春期、成人してからも諸々うまくいかないタイミングはあります。

一緒に乗り越えてほしい時に、
暴力で妻と子供を萎縮させる夫は良い夫ですか?

mayuuuu

投げ飛ばすはありえないです

ご主人になるべくお願いするのはやめましょう。お母さん大変だけど…