※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のおばあちゃん(義母にとって実母)が昔から500円玉貯金をしていて、…

ママリでしか愚痴れないので義母へのちょっと萎えたエピソード聞いてください😂


旦那のおばあちゃん(義母にとって実母)が昔から500円玉貯金をしていて、それを旦那、旦那の弟、旦那のいとこ(義母の姉の子)へ20万ずつ貯まった時に渡していたそうです。
ちょくちょく貯めては特別なタイミングの時に渡していたそうです。
そして今回、娘の為に2.3年前からコツコツ貯めてくれてたみたいで、何回か「〇〇(娘)ちゃんの為にまた貯めとくねー!」って話してくれてました。

そして今回、おばあちゃんが地元へ帰ってしまうことになり、飛行機の距離の引越しをするので今まで貯めてきた分(多分10万円くらい?)を引越し前にあげるねって言われてました。
ですが本日、おばあちゃん家に行ったら「〇〇(娘)ちゃんにあげるって話してた500円玉貯金、お母さん(義母)にあげちゃった😂ごめんねぇ」と。ま、そこまでは絶対貰えるものとは思ってなかったし「そうなんですねぇ〜!」みたいな感じに返してたんですが続けておばあちゃんが「だって、〇〇ちゃんにあげるって教えたら、それなら私にくれってお母さんが言い出したから💦」って言われ、せっかくおばあちゃんが娘(曾孫)の為にコツコツ貯めてくれてたお金も横取りしちゃうのかーと少し引いてしまいました😂

2.3年前から貯めてたことは義母も知っており、その度に「〇〇(娘)じゃなくて私にくれ」ってずっと狙ってるみたいな話は聞いてたんですが、冗談とかのつもりだと思ってたんですが、まさか本当に貰ったんだぁ…と。。

まぁおばあちゃんにとったら義母は大切な娘に変わりないですからね。欲しいって言われたらあげたくなるだろうけど、もうすぐ60になる義母。自分の子供(旦那と義弟)はそれぞれ家庭を持ち、今は自由に一人暮らししてるのに曾孫へ貯めてた貯金でも奪ってしまうんだなぁと残念。。


結婚してから毎年義母やおばあちゃんへお年玉3万渡し続けていて、義母へできるだけ感謝の気持ちをプレゼントやお年玉の形で伝えてたけど今回の一件で残念な気持ちになりました😂


長くてまとまりのない文章を呼んでくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

ママ

ないな〜って思いますね😅
育った家庭にもよると思いますが、うちの親はご飯も誕生日や母の日や父の日とか特別な日でないとお金は一切出させてくれません。その分のお金は自分や子ども(親に取ったら孫)に使ってと言ってくれます。
もちろんそれが当たり前だとは思いませんが、旦那の親が外食に行き旦那が出そうとすると何の迷いもなくご馳走様〜と言ったときは正直あーそういう感じかとなりました😂
お金に困ってたとしても孫に貯めてたお金を自分にくれとは私なら絶対言えないです🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    ずっと狙ってることは聞いてたので内心引いたりしてたんですが、ほんとに横取りしたんだ〜と😂

    所詮、嫁の産んだ子だからなんだろうなぁってガッカリしました💦

    • 50分前