※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

都内の私立中事情に詳しい方教えてください💦教育熱心な家庭の多いエリア…

都内の私立中事情に詳しい方教えてください💦

教育熱心な家庭の多いエリアの分譲マンションに住んでいます
不動産やネットの情報から進学予定の小学校では9割の生徒が中学受験をして、7割が私立中学に進学すると聞いてます

ただ、都内の私立中高の進学実績を見ると、
偏差値50くらいの中学校の大学進学先って思ったほどよくなくて、
国公立大が数人、早慶上理も数人、MARCH日駒がボリュームゾーン、それ以下もたくさんという印象でした
旧帝はほぼ0

よく≒と言われる中学受験偏差値に+15した65くらいの偏差値の高校って地元ですがもっとよかったよな...と思いまして💦
少なくとも旧帝もそこそこの人数はいるし、
例外はありますが、ほとんどの生徒が日駒ラインには乗っていた記憶です🥲

もちろん学歴至上主義ではないのですが、思ったのと違って
教育水準高めのエリアの公立と偏差値50くらいの私立中だと下手したら公立中の方がいいんじゃないかと考えるようになってきました

中受しないご家庭の一部は受験戦略で周りが中学受験している間に英語を英検準1級(または2級)レベルまで仕上げておいて、
大学受験時にその時間を他に回す、というご家庭もいると伺いました

都内だと多くのご家庭が中学受験するから、
都内の中学偏差値50と地方の偏差値50には開きがあるということでしょうか?

私の中学はそのまま附属の大学に進学する子がほとんどだったのでまた違うな、と思って質問させていただきました😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

開きはないですよ。
国立への進学率は公立の方が高い場合もあります。

はじめてのママリ🔰

自分が都内中学受験した身ですが
偏差値50なら正直する意味ないなぁという感じします。どうしても中受させたいママが無理やり入れる学校って感じです。
最低でも55〜がいれる意味ある学校ってイメージです。
あとは娘さんなので、女子校か否かによっても進学実績変わると思います。そのくらいの同偏差値で比べるなら、女子校よりも公立共学の方がいいことが多いです。