
息子が入院中で辛い。コロナ感染と尿路感染症で点滴治療中。病院環境の変化や隔離に疲れ、帰りたい気持ち。上の子に会えて涙、乗り越え方を知りたい。
付き添い入院が辛い…吐き出させてください😭
1ヶ月の息子が4日間熱が続き、毎日小児科に受診しました。
熱が下がらず、哺乳量も減ってきたので4日目に大きい病院に紹介してもらうとコロナ陽性で尚且つ尿路感染症になっており、24時間点滴、数時間毎の抗生剤を投与しています。
コロナで入院して来るベビちゃんたちはみんなコロナ感染のみで1.2日したら退院していくのを何人も見てきており、なぜ私の息子だけ…と悲しくてたまらなかったです。
本日まで1週間コロナ病棟におり、隔離されての生活で不便を感じつつもだいぶ慣れてきた矢先、隔離期間終了のため小児病棟に移動しました。
お湯の位置が目の前だったのが果てしない場所になったり、窓際だったのがドア側で閉鎖的、シャワーやご飯の不便等、コロナ病棟より不便を感じ、また一からの環境に疲れ、時間が過ぎない中何度も早く帰りたいと思うばかりです。。
看護師さんも前の方が優しかったなぁと感じます😂
息子が1番辛いのに親がこんなで情けないです…でも辛くて辛くて😢
隔離期間が終了したので、ほんの少しだけ上の子に会えましたが、今まで我慢してきた分涙が出て、余計会いたい気持ちになってしまい、この思いをどこにぶつけたら良いのか分からず、投稿させてもらいました😭
付き添い入院された方、どのように乗り越えて行かれましたか😭
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ママー
預け先ない元気な子も一緒に子供2人と私の3人で何度か個室付き添い入院しましたがワンオペの普段より楽でしたけどね😳
ご飯作らなくていい(子供2人寝静まった深夜に売店のローソンで選び放題)、掃除や料理などの家事しなくていいのが最高でした🥺
あといつでも看護師さんいる安心感。
Wi-Fiがないのとテレビが有料なのでそこだけ不便でした。
隔離だとお母さんのご飯買いに売店が行けないのでしょうか?

退会ユーザー
一週間付き添い入院したことあります。
家から近かったので、私の母親がお昼に来て、その間に私が家に帰ってお風呂入ってまた戻るって感じでした。
コロナがない頃なので主様とは違いますが。
義母も来てくれて助かってました。
ただ一週間でも凄く疲れました。
病院辛いですよね。
今だに好きになれない場所です。
妊婦のときにお腹が張ってしまい何ヶ月か入院したときも精神的に辛すぎてパニック発作おこしました🥲
-
ママリ
ご返答、ご経験談ありがとうございます😊
家に一旦帰ってお風呂、羨ましいです😂
日中、旦那となら付き添いを代われるのですが家に帰るまでに時間がかかるのでこのままで良いかなぁと代わらずじまいです💦
1週間でも慣れない環境疲れますよね…
共感していただけですごく嬉しいです😢
妊婦さんの時も入院されていたとはお辛かったことと思います…自宅療養でもかなり精神やられました😵- 11月27日

ひまわり
お疲れさまです。
お気持ちすごく分かります…
私も現在下の子が大学病院に入院しています。(4日目)
昨日結果が出て、ヒトメタニューモウイルス気管支炎で悪化したしたためでした…
初めての入院で本人は痛いことばかりされ辛いはずなのに親の私が入院鬱?みたいになり昨夜ずっと泣いてました…
上の子にもきっと我慢させてる…と色々考えること多すぎて心身ともにボロボロです。
悪い言い方になりますが、私が入院している大学病院は忙しい為か基本ほったらかしなのでベット柵の中でずっと二人きり…かなり辛いです。
限界がきて昨夜先生と相談し、血液検査などして良好であれば外来通院でいいよ、と退院を前倒しにしてもらえることになりました。
コロナ禍で面会もできず、簡単に部屋からも出れず不便なことばかりでたまらないですよね…
一日でも早く退院できることお祈りしてます。
一緒に頑張りましょうね。
-
ママリ
ご返答ありがとうございます☺️
ひまわりさんもお疲れ様です💦
同じ境遇、気持ちの共有ができてすごく嬉しいです😭
だんだん鬱気味になり、毎日時間が過ぎるのをひたすら耐えてます。
上の子の心配もつきず、色々と考えてしまいますよね😭
心身ともにボロボロ…同じ過ぎて泣けちゃいます🥲
私のところも点滴を見にきたり検温しに来る以外はほとんど2人きりなので時間が過ぎず…ひまわりさんのお子さんは2歳と1番動きたい時期に動けずお辛いことと思います。
ほんと自由がきかず、あれも足りなかったらどうしようとか色々不便すぎて…
退院の前倒し、了解していただけてほんと良かったですね😢
お優しいお言葉ありがとうございます😭
とても励みになります。
お互い1日でも早く退院できるよう、無理しすぎず頑張りましょう!- 11月27日

みぽ
私もちょうど今、尿路感染症で入院してる4歳♀︎のママです。
入院5日目になりました。
辛いお気持ちものすごくわかります。
私は上の子が1歳の時(10年前)にRSウイルスで入院しましたがその時も付き添いでした。
でもコロナがないときだったので面会に制限はなく比較的緩かったのですが、今回はコロナ禍なのでかなりしんどいです…
娘は熱も下がり元気になったので、逆にストレスが溜まり怒り出したりします。
本人が一番苦しいけど、付き添う親も本当にメンタル崩壊しますよね😭
金曜日には退院予定なのであと少し頑張りたいと思います。
-
ママリ
付き添い入院お疲れ様です。
入院5日目とはお疲れが出てくることと、本当に良く頑張られていると思います🥲
共感ありがとうございます。
上のお子さんの時も付き添いされたのですね。
面会制限さえなければ誰かしらに顔を出せてもらえて、人と話すだけで気分が変わるのに、本当にコロナ禍が憎いです😢
息子はまだ1ヶ月だったのでずっと寝ていたのでぼーっとすることが多かったのですが、他の子が廊下をウロウロしていて大変そうだなぁと感じていました。
娘さんも動けないことにストレスを感じますよね…
長男も入院した時に旦那が付き添ってくれていたのですが、動きたくてオムツを捨てに行く策を思いついたそうです😅
本人が1番苦しいけど、親も辛い気持ちすごくすごく分かります😢
あと2日、どうか無理なさらず。
帰ったらしっかりリフレッシュしてくださいね
‼︎- 2月1日
ママリ
ご返答ありがとうございます😃
そのような余裕さが私にもあれば…
出かけるかシャワー浴びる場合は一日25分まで保育士さんが見てくれる以外は、基本つきっきりで、ご飯を取るかシャワーを取るか…って感じです💦
ご飯は旦那が持ってきてくれるのですが、ご飯以外にも足りるかなぁと思うと気が病み、自由が利かない環境にストレスを感じでいます。