※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸芽ママ
家族・旦那

愚痴です。家を注文住宅で購入し、来春新居が建つのですが、義両親が毎…

愚痴です。
家を注文住宅で購入し、来春新居が建つのですが、義両親が毎日土地の様子を見に行き、杭が前はあったのに今日行ったら無くなってたけど大丈夫なのか、着工がそんなに遅くてそんなに早く建って欠陥住宅じゃないのか等言ってきます。
その上打ち合わせがあった日はどんなに遅くなっても必ず家に来てどうだったかを聞いてきます。←正直子供がまだ小さいので迷惑です。

そして必ず文句を言われます。
壁紙もこんな色やめとけとか言われてまるで義両親が住む家を作ってるようで聞いてるとイライラします。←まぁ、無視して好きな色にしましたが(笑)

挙げ句の果てには間取りまで文句を言われてます。

そんなに変な間取りでしょうか?


因みにお願いしているハウスメーカーさんはレオハウスさんです。

家が出来るまでの辛抱だとは思うんですが、子育てで疲れながら打ち合わせ行った後色々言われるだけで本当にストレスです。

何かいいストレス発散法もあったら教えてくださいm(__)m

コメント

えい

関係ないので黙ってろって言いたいですねー。
一階建てですか?

  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    本当ですよm(__)m
    しかも援助してもらってないし。

    家は2階建てです。
    写メが一個しか貼れなかったので😵
    こちらに貼らせてもらいます☺

    • 12月27日
  • えい

    えい

    全然普通に素敵なお家ですよー。
    あんたらが住むんじゃないでしょ!って言えたら楽なのに…ですよねー。
    言えないからストレスですね。
    まさか同居しようか企んでるとか?

    • 12月27日
  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    ありがとうございます✨
    本当、そう言いたいしハウスメーカーさんの悪口言ってるけどあんたら素人じゃんて思ってます(笑)
    毎日ストレス半端ないですm(__)m
    同居ということがないように敢えて義両親宅のすぐ近くの土地を購入したんですけど、毎日土地の様子を見に行かれてる状況をみるともう少し遠くにすればよかったかもって思いました(笑)

    • 12月27日
y

無視を貫き通すしかないと思います!

  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    ですよね(笑)
    毎日土地の様子を見に行かれるのも現場監督かよとか言いたくなるけど無視します(。´Д⊂)

    • 12月27日
たまご

もしかしたらですが、
新居を建てた際に同棲……なんて考えてないですよね😅

私の友人の姉が新居を建てて少ししてから義母さんが居座り始めて困ってると言ってました

子供が小さいことをいいことに面倒を見るといいつつ日々少しずつ義母さんの荷物が増えているそうです

  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    それがないように敢えて義両親の家のすぐ近くの土地を購入しました。
    余りにも近ければ毎日のように来たとしても泊まったりまではしないだろうとふんでの結論です😅

    • 12月27日
  • たまご

    たまご


    そうだったんですね😅

    私の友人の姉夫婦は義母さんと家の距離だいたい歩いて30分だと言っていたのですが……
    地方に住んでいるからそうなってるだけかもしれないですね(´・×・`)

    ストレス溜まるかも知れませんが頑張って下さい😔

    • 12月27日
  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    うちは歩いて1分程度のとこです(笑)
    あ、私も地方ですよ(^^)

    たまごさん、ありがとうございます✨

    • 12月27日
さくら

毎日土地の様子を見に行ってくれてるのは現場も手を抜きづらくていい刺激な気もしますが。
ついでに差し入れか何かもしておいてくれると最高ですけどね(笑)
心配なことがあるなら
現場にいる人達に直接聞いてくれって言っちゃうと思います。だって大丈夫かどうかなんて、素人には誰にも分からないじゃないですか、って私なら言っちゃいます😅

打ち合わせの日の謎の報告は面倒すぎますね…。旦那さんに注意してもらって、それでも制御できないなら罰として主人が出向いて報告するように仕向けます。それが嫌なら親に止めさせろ、ということで。

これからご主人にもビシッと言ってもらわなくちゃいけない機会も増えると思うので、今のうちからしっかりやって義両親とはいえども線引きさせたいですね。

  • 幸芽ママ

    幸芽ママ

    回答ありがとうございます☺
    本当毎回の報告が謎なんですよm(__)m
    特に何もなくても聞いてくるしm(__)m
    多分報告っていうのは建前で孫に会いに来るのが本命なんじゃないかと私は思ってます(T_T)

    水回りのショールームで色々決めるときも義母がついてきて私がペール系の色が好きなのでペールブルーのキッチンを選んだら微妙な顔され、お風呂も私も主人も5月生まれで誕生石がエメラルドだから壁の一部分をグリーンにしようって主人が提案したら義父が「俺は緑は嫌いだ」とか言ってきたり(´・ω・`)
    毎回毎回イライラしない時がないですm(__)m
    主人もハッキリ言えるタイプでもないし。。
    もうストレスやばすぎです(T_T)

    • 12月27日
  • さくら

    さくら

    近くにすむならご主人には言ってもらわなくちゃ困りますよね。(それか、幸芽ママさん自身がきらわれ役を買って出てハッキリ言ってしまうか…?)

    今から、そんなストレスなら絶対先は思いやられますよ~。
    うちも徒歩3分くらいの距離で住んでますけど、気になったことがあったら主人がハッキリ言ってくれるので安心できます。
    (もともと義両親も気の遣える人達なので殆ど言ってもらうこともありませんが…)
    私も割と細々したことは直接言い返したりしてます(笑)
    子どもの世話についてとかね~。
    やっぱり年配の方は口出ししたがりますよね。
    基本的には右から左に受け流して、あぁ、昔はそういう時代だったんですね~。今はこうなんですよ、と言ってます。
    小さい子に食べさせちゃダメなもの(蜂蜜、揚げ物、蕎麦、お刺身などの生物)は上の子が小さいころから繰り返し口を酸っぱくして教え込んでます(笑)
    どうしても距離が近いと食事を共にする事も多いので…。

    私たちの家なのでこれ以上口出ししないでとハッキリ言ってもらうしかないですかね…。
    遅かれ早かれズバッと言わなきゃならないだろうし、ご主人も実の親相手に遠慮してる場合じゃないですよね…😢

    • 12月27日
眼鏡ザル

新居を構える羨ましさとかあるんでしょうね。毎日見に行ってるのも暇なんでしょうね〜私も前の旦那と家を注文で建てましたが、かなり面倒と言うか、出来上がった時の感動はあるけど、10ヶ月の子を連れてじゃ大変ですよね…
てか、新居が出来たら結構な頻度で遊びに来そうですね…
でも、上手く付き合って行けば幸芽ママさんが息抜きしたり出来ると思うので良いと思いますよ。

∞chi_fu∞

旦那が大工をしてるんですが、やっぱりそういう人多いみたいです😅
依頼主ではなくその親が毎日見に来ては監視してたり文句を言ってきたり…。
せっかく建てるんだからちゃんと目で見ておきたい!という気持ちは分からなくもないですが、職人さんたちもやりにくいだろうなって思います😵
大手ならチェックがかなり厳しいので安心して完成を待ってほしいものですね😅