※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*Sena mama*
家族・旦那

義母訪問についてのぼやきです😶‍🌫️近所に義母が住んでいるんですが里帰…

義母訪問についてのぼやきです😶‍🌫️
近所に義母が住んでいるんですが里帰りから戻ってから週1〜2回訪問されます。
首座る前は見てもらって買い物行けたりと助かってはいたのですが、3ヶ月あたりから👶の頻回授乳に授乳時間も1回あたり40分以上かかるの当たり前で寝不足続いてたころ義母の訪問に正直しんどくて夫にせめて2週間に1回くらいじゃダメかな〜?って相談しようか思っていた矢先、友人が家へ遊びきている時に義母のアポなし訪問😓夫は釣り行った帰りに別の友人連れて帰宅していて、それぞれの友人の来客中です。結局そのまま上がり夫も何も言わず2時間ほど居座りました💦
その時の会話の中に、(今日お友達から週1孫見に行ってる話したら、お嫁さんに嫌われるよ〜って言われちゃった😜って言い出し、私の友人がフォローして私見ながら助かるよね〜😅と言ったのでもちろん合わせると、孫見ながら○ちゃんに会いたいから仕方ないよね〜と話してました…)この会話から週2にしてほしいと夫にも言い出せなくなり数ヶ月経ちました😭
義母は優しいし、掃除してほしかったらあれしてこれして言ってっていってくれるタイプでありがたいんですが、私が掃除とかある程度やり方決まってたり触ってほしくなかったり、してもらいたくないタイプなので来てくれていても自分でしているのですが、現在2人目を妊娠中でつわり真っ只中、今度は2人目も産まれるなら1人目見なきゃとやる気になって義姉も加わり週1訪問するように🥲義姉は子供いないので姪が可愛いみたいです。
孫会いたさに、つわり中のあたしの手助けにもなると思っての訪問なんでしょうが、私はつわりきつくても娘の相手したいので吐きそうでも全力で娘に笑ってます。家事も休み休みしながら娘の相手して寝れる時に休むって生活がベストなんですが、義母達訪問されたら、娘を見てくれてる間に家事を一気にすることになるのでそれがしんどくてしんどくて途中から吐き気と戦いながら心の中で、貴方達は体調悪い時に訪問されてみたらどう思うかい?そっとしておいてほしくないかい?と思いながらずっと真顔😂笑
義母は1人なので数年後家を建てるタイミングで同居になるので孫と好きなだけ会えるようになるんですが、今住んでないうちくらいは息子夫婦の自宅訪問に少しは遠慮もしていただきたい…😮‍💨孫を諦めていたらしいので可愛いくて仕方ないのは分かるんですけど。全然義母好きな方なんですが人とあまり一緒居るのがもともと苦手な上、妊娠中になり苦痛気味に…。
今日訪問してきたのですが、前日のアポの時に遠回しに来るの遠慮してくれないか伝われ〜と思い、明日つわりキツかったら1〜2時間でも大丈夫ですか?って返信したら、そしたら○ちゃん連れて散歩でも行こうかね☺️と…。もうこれは隔週用事入れないと無理だと思った1日でした😂笑 さすがに前回ので察してなのかは分からないけど義姉は今日は来てなかったのが幸いでした。
ちなみに夫は親不孝なことばかりしてきたので、子供産まれた事で親孝行できてると思っているので極力お母さんに孫会わせてあげたいのが口に出さなくても伝わってくるので悪口みたいに捉えられそうで言うのがめんどくさい😮‍💨
妊娠中で気分の波すごすぎて憂鬱すぎての投稿でした。
長い文章な上分かりづらい投稿読んでくださった方ありがとうございます😭
毎週義母訪問してくる方どんな気持ちなんでしょう??😵
みんな予定なくても断る事あるんですかね?😮‍💨

コメント

らーめん

孫に会いたいのと、妊娠中で辛いだろうからと心配して来てくれてるんですね…、口実かもしれないですが、、
私なら今週は体調万全なので一人っ子のうちに沢山2人で遊んであげようと思ってるのでお手伝い大丈夫です!また今度お願いしまーす!って言って断ります☺️

*Sena mama*

コメントありがとうございます🥲
前回つわりで具合悪さ半端ないときにあまりにも2人の家事や娘の面倒で頼ってアピールがすごかったので、帰られた後にLINEで
『頼ってって言ってもらえて助かります!娘が1人なのもあと半年ちょっとなので極力できることは自分でしてあげたいと思ってるので本当にきつい時は遠慮なくお二人に甘えさせていただきます!』って私なりに失礼ない程度に察してもらえるかと思って伝えたんですけど一昨日来てもいいか?の連絡あり断れずの今日でした🫠💦笑
新婚なのもあり遠回しにしか言えない私にとっては、予定あるって言うしか他になさそうです😂笑

こども

うちも1人目の子が産まれた時は毎週水曜日と日曜日に義母が会いにきていました。
「赤ちゃん見てるから買い物とか好きに行ってきていいよ」と言ってくれありがたかったけど、良い義母ですが、流石に毎週ルーティンになってくるとその日がくるのがなんか辛かったです。
「赤ちゃんと2人で公園や児童館に行くからとか予定ありなんで」と義母が来ることをお断りするのを躊躇してしまっていましたが、今思えばもっと普通にそれを伝えてもよかったかなと思いました。

2人目の子が産まれた時は「1人目を保育園に連れて行く時に赤ちゃんを家で見ててあげるわよ。毎朝毎夕方来るけど気を遣わないでね。」って話をされ、それはそれは丁寧にお断りしました。
「2人目の子にとっても1人目の子の保育園の登園時が丁度良いお散歩タイムになるので来てもらわなくて大丈夫です」と伝えました。

干渉するつもりが無くても、やはり干渉されている感じもしてしまうなと言うのが正直な気持ちでした。

りんごさんはきっと優しくて、おそらくお義母さんも悪い方ではないと思いますが、ストレスに感じる部分が少しでもあるとしたら、もう少し距離を置いてもらえるよう、自分で思うよりも少し強めの言葉を使ってでもお気持ちを伝えてもいいのかなと思いました。

自分のことばかり長くなってしまいすみません。
つい他人事と思えず、書き込ませていただきました。

  • *Sena mama*

    *Sena mama*

    すごく分かります😭💦
    私もそのうちはっきり断ることにします。コメントありがとうございました😊💕

    • 11月26日