※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

船橋市の保育園のポイント制度が変更され、勤続年数のポイントが細分化されました。激戦区で兄弟加点もないため、入園難易度が上がりそうです。旦那の勤続年数が短いため、調整点が低くなる可能性もあります。

船橋市の保育園のポイント制度について
来年度分からポイント表が変更になると見ました。どんな方に有利なポイント制度になったのか、どんな変更があったか分かれば教えて下さい。

調整点の勤続年数のポイントが細分化されたのは気付きました。

私は船橋市の中でも激戦区で、例年の4月承認者点数を見るとギリギリ入れるかなって所でした。兄弟加点もないのでポイント表の変更によって、入園者のボーダーラインが大きく変わると希望園に入るのは難しいなと思っています。
しかも、旦那の勤続年数が短いのでポイントが細分化されたことで、調整点が他の方より低くなりそうです😭

コメント

ママリ

先日市役所に相談に行った時に説明されたのは勤続年数のところだけでした💦
関係ありそうなのはここだけですね、と。
うちも激戦区で、6,7ヶ所書けばどこかしら入れるかなって感じです…😭
お互い入れるといいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    勤続年数だけですか…。じゃあ我が家には少し厳しい点数表になったんですね😭

    下の方の希望園は“とりあえず”って感じですよね💦お互い希望園に入れますように。

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

わたしも来年4月船橋市保育園予定です!私も同じように勤続年数だけ説明され、そこしか変更してないと言われました!

ちなみに私は現在は都内住みで、冬から船橋市に引っ越し予定なのでまったく船橋市の保育園事情わからず、、、船橋市は激戦区だと聞いてますがその中でも船橋駅周辺は特になんでしょうかね、、😣?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    勤続年数だけなんですね。旦那よ、なぜ今転職した⁉︎って感じですね(笑)

    船橋駅も結構激戦ですね。私は船橋駅ではないので、人気園などは分からないのですが、どの園もフルタイム育休明けって言うのが基準になると思います。今は在宅が増えたので多少変わってるかもしれませんが、特に駅近の保育園は激戦でした。

    • 11月26日