※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イライラが止まらず、子どもとの関係や家事に苦しんでいます。夫は忙しく、ワンオペで大変。月経過多でピルを飲み始めたことも。改善策を教えてください。

イライラが止まらなくて、自分じゃないみたいでつらいです。子どもに対しても申し訳ない。こんなお母さんになりたいんじゃないのに。

2歳児のイヤイヤ、この子はもともと赤ちゃんの頃から激しかったです。後追いもすごかった、いまだに
寝ないし、ご飯作るのも一苦労でした。
やっと、出かけた後の帰り道の車で寝てくれるようになって、そこでご飯を作っています。

年長のお姉ちゃんと仲良しだったのにケンカばかり

2人が交互にぐずり、聞いてるだけで疲れます。

旦那は最近、昇格して忙しくなって。私は来年仕事復帰なので準備もしたいのにできません。ずっとワンオペで苦しいです。土日もなんだかんだいないことも多いです。

月経過多でピル飲み始めたこともあるのでしょうか。

どうしたら改善できますか。

コメント

はじめてのママリ

ご主人週末もいないんですか😭 うちも上2人が交互に泣いたり、喧嘩したり落ち着く時間は寝た後のみで(または長女の昼寝の時間)本当に疲れますよね😢 子供たちで忙しい日が続くと私も小さいことでイライラしてしまいます🙁😩

ピルのホルモンバランスに影響もあるかもしれませんが、読んだ感じキャパオーバーだと思いました。
ご主人の話して協力してもらうか実家や義理実家からの後援を頼めないですか?😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと忙しくしすぎたんだと思います。週末、主人が基本いるし、私の実家がかなりみてくれます。
    ただ、家族でお出かけが続いて疲れたり、子どもの病院美容院習い事とか、私が連れ出すことも多くて、主人が連れ出してくれることがしばらくなくて。
    私の実家でみてくれてるので、大丈夫なはずなのに、週末1人で衣替えしたりってこともできていません。

    子どもの発表会に、プレッシャーもかけすぎてしまったからか、こどもはしょんぼり出かけました。
    本当親としてダメだと思います。

    • 11月25日