※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ko-chan
妊活

移植する受精卵をどちらにするか悩んでいます。クリニックは4BA→4BBを提案していますが、自分は4BBを優先したいと考えています。夫は4BAからと言います。凍結時のグレードを最優先するべきでしょうか?

移植する受精卵をどちらにするか。
意見を聞かせて欲しいです。

今年9月子宮外妊娠で卵管切除したため、
卵管因子で体外受精にステップアップしました。

11月頭に初の採卵を終えて、
6個卵子が採卵できました。
初めてなのもあり
3個IVF、3個ICSIのスプリットを選択。

6個の卵子は全て成熟卵でした。
うち5個が正常受精しました。
最終的にここから2個胚盤胞で凍結できました。
5日目胚盤胞4BA、5日目胚盤胞4BBです。

先日無事12月に移植が決まりましたが、
私のクリニックは移植する卵を
患者が決めることができます。
もちろん優先順位のアドバイスはありました。
クリニックの提案する順位は4BA→4BBです。

しかしどちらの卵から移植するか悩んでいます。

以下、5個の受精卵の報告書の内容です。

IVF①:受精→3日目桑実胚→5日目4BA
IVF②:受精→3日目8cellG1→5日目4BB
IVF③:受精→3日目初期桑実胚→6日目初期胚盤胞
ICSI①:受精→3日目桑実胚→5日目3AC→6日目4CC
ICSI②:受精→3日目初期桑実胚→5日目4CC
ICSI③:受精せず

実は5個受精した卵は
全て胚盤胞に成長していました。
しかしクリニックの移植可能グレードに
3個は入れませんでした。
(6日目4BC以上でなければ不可)
よって凍結は2個になりました。

4BAの子は3日目朝の時点で
桑実胚と成長が早いものの
胚盤胞になったのは5日目で平均的。
桑実胚→胚盤胞までがゆっくり。
同じく3日目で桑実胚だったICSI①の子も
胚盤胞への成長で遅れが出て、
最終的に6日目4CCになってしまった。
3日目まで早くその後ゆっくりと
成長スピードに落差があるのは
良くないのでは?と感じてしまった。
また同じように3日目で初期桑実胚だった2個も
胚盤胞への成長が遅れてグレードが下がっている。

一方、3日目で8cellと平均的な速度で
しかしグループ内では1番ゆっくり成長していた子。
この子は5日目に平均的な速度で胚盤胞に。
グレードも4BBとアベレージ。
コツコツ平均ラインという感じです。
経緯を見るとこちらの方が良いのかなと
思っていたりします。

また体外に進みながら贅沢な話ではありますが、
上に1人男の子がいるため
下はできたら女の子を夫婦で希望しています。
できたら、くらいの淡い気持ちではあります。
調べてみると初期胚までの分割が早い子は
男の子の割合が高いとありました。
3日目朝イチで桑実胚は早いペースだと思います。
この4BAの子は男の子なのかな?とも思っています。
もちろんどちらかは分かりません。

私の気持ち的には4BBを先に移植と思っていますが、
旦那はクリニックがいう4BAからにしてはと言います。

皆さんはどう思われますか?
クリニックに逆らわず、
凍結時点でのグレードを
やはり最優先で考えた方が良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クリニックの助言通り、4BAかなと思いました。PGT-Aしてないことには、どれが正常胚かは分からないので、医師と培養士が細かい情報持ってると思います😊✨病院によっては性別教えてくれますが、日本は基本NGですもんね💦

  • Ko-chan

    Ko-chan

    お返事遅くなりました。
    結局4BAの子を移植しました。
    性別云々よりも
    今は着床継続を願っています🙏

    • 12月19日