![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人と長女も3人目の育児に賛成。現在扶養内で働くが、35歳までに妊娠したい。上司に3人目のこと伝えるべきか悩んでいる。経験者はどうしたか。
最近上の子2人の育児も落ち着き3人目が欲しいと考えています。主人も3人目良いね!!と言ってくれてます。
長女も最近赤ちゃんが可愛いらしく、赤ちゃん赤ちゃん言っています。
そんな姿見てたら3人目欲しいと思うようになりました。
元々3人欲しいとは思っていて。
今9時から15時までの扶養内で働いて居ます。
職場は男性2人と私合わせて3人の職場です。
もうすぐ働いて1年になります。
来年34歳になるので35歳迄には、3人目を産みたいと考えています。
年齢の事もあり来年までには授かりたいです。
やはり上司へ3人目が欲しい云々、伝えておいた方がいいですよね?
3人目を妊娠出来るか、こればかりは授かりものなのでわかりませんが。
一応一言上司へ伝えておいた方が良いのか迷っています。
経験された皆様は、上司へ伝えましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![ちょり。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり。
基本的に私は伝える必要ないかなぁと思いました。
例えば治療などに通う事になりシフトなどに考慮が必要な場合は別ですが、人数も少なく迷惑掛ける心配があるのであれば妊娠が分かった段階で早めに伝えれば迷惑は掛からないかなぁと思いました◡̈*
逆にここ1年以内に授かれたら良いと思っています。の様な内容伝えたにも関わらず叶わなかった場合の方が周りが気を使うかなぁと思いました。
私は前者で治療が必要だったので伝えて居ましたが3人目は上手くいかず、責任者にだけ伝えていたにも関わらず噂が広がり実際居づらくなって転職しました…(^^;;
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ状況似てます🌟
お子さんの年齢も一緒です!
わたしも同じようなことでフワッと悩んでました笑
けど、授からなかったりしたら嫌だなと思ってとりあえず何も言わないことにしました🙃
もし治療が必要で休む事が多くなるとかになったら話すかなと思います🧐
-
はじめてのママリ🔰
返事遅くなりすみません💦
そうなんですよね、こればかりは先読み出来ないので万が一を考えると言うのも戸惑います😞
そうですね、何か理由が出来たら言おうと思います😊- 11月27日
![きゅーぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅーぴー
私は9時から16時の扶養範囲内、職場は男性3人と女性1人、私を合わせて5人です!
今回の妊娠、云々伝えてないです!ただ10週くらいにはもう伝えました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、妊娠してから伝えるものなんですね!!
皆さんそうなので、私の考え過ぎ見たいです😅
そうですね、妊娠が分かって少ししたら伝えてみます😊- 11月27日
はじめてのママリ🔰
その場合もありますよね。
納得_φ(・_・
逆に気を使わせる事になってしまっては元も子もないですもんね。
分かってから伝えてもいいのかな??
よくよく考えてみます。
ありがとうございます😊