※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よ
住まい

埼玉県 川越市 高階地区の高階保育園について質問です!転園を検討してい…

埼玉県 川越市 高階地区の高階保育園について質問です!!
転園を検討しています。
知ってることがあれば教えてください🙏
気になる点は下記の通りです。

・土曜保育の有無 ※何時までか。証明書必要か。
・オムツは紙と布どちらか
・園でのトイトレ開始時期と協力具合
・保護者役員はどんなことするかと頻度
・体操や英語など専門教育があるか
・入園時に購入物はあるか ※帽子や連絡帳など
・親が参加できるイベントはどんなものがあるか

2人目妊娠の自宅安静中で見学にも行けず
ネット検索でも情報が少なすぎるので
少しでも雰囲気が知れれば嬉しいです。
わかる範囲で、
入力するのが面倒くさくない範囲のみで十分です。
よろしくお願いします🥺!!

コメント

はじめてのママリ🔰

レスがつかないようなので・・・高階保育園ではない公立保育園に通ってます。知ってることは、
・土曜は14時まであります。
・紙おむつです
・1歳児クラスから時々パンツにしたりおまるに座ったりしてくれてます。がゆるい感じかな?と思います。
・専門教育はないと思います。
・細かい指定はありませんが布団、食事時のエプロンタオル、おしぼり、帽子など必要です。着替えは多いイメージです。

高階地区は激戦と言われますが、その中でも高階保育園は平日20時まで延長保育があるので人気の方です。

  • よ


    他の園なのにわざわざコメントありがとうございます😭
    同じ公立保育園ということでとても参考になります!!

    土曜が14時までなのと布団持参がかなり不便ですね....
    そして高階地区は激戦なのですね....
    肝に銘じておきます...

    その他にメリット、デメリットを感じてることなどはありますか🤔?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    布団は最初に持ち込んだらあとは週末にカバーだけ持ち帰りです。

    お勉強系はなく毎日のびのび遊んでいるのでそういうのを求めるなら物足りないかもです。あと泥遊びや水遊びたくさんするので、洗濯物は多い気がします😅
    でも先生方皆さんいい人ばかりで他の年齢の子も、うちの子をかわいがってくれたりしてて、私は満足してます😄

    • 11月29日
  • よ


    返信ありがとうございます!!

    カバーだけなんですね🫣
    まだ頑張れそうです!!

    勉強系に力入れてるわけでもないんですが...私立園がそういうの豊富すぎるのでちょっと物足りないのかなと思ってました💦
    洗濯は宿命ですよね....!!覚悟しときます🔥笑
    公立園に通うママさんからの満足のお言葉、今回の転園の判断に自信持つきっかけになりました🥺
    ありがとうございました!!!

    • 11月30日
あやこんぶ

我が家も高階保育園ではない公立園に通っています。

🏫土曜保育🏫
特に証明書等は不要。保育希望日をメモ書きして提出しています。
🏫保護者会役員🏫
会長、副会長、書記、会計、イベント対応係等があり、役職によって活動内容は異なります。
コロナ禍なので役員会もほぼ無く、例年よりも活動頻度はかなり少ないかと思います。
🏫イベント🏫
懇談会(年数回)、運動会、夏祭り等があります。
コロナ禍なのでイベントによって家庭ごとの参加人数に制限がありました。

公立園でも園によって若干の違いがあると思うので、高階保育園と同じシステムではないかもしれませんが…参考になれば幸いです🙇‍♀️

  • よ


    コメント感謝します🥲!!
    同じ公立園に通われてるママさんの情報とても参考になります!!

    通常運営した場合の役員活動がしっかりしてそうですね...
    ワーママでもできる範囲であることを祈ります🙏🔥

    イベントは子供の成長に触れる機会ですしどれも楽しみです♡

    その他にメリット、デメリットを感じていることはありますか🤔?

    • 11月29日
  • あやこんぶ

    あやこんぶ


    私自身はコロナ禍での役員経験しかないのですが、基本働いている方がメインなので通常の活動もそこまで大きな負担にはならないと聞きました。
    活動内容以上に他の役員の方との相性が大事だなと感じました🤔

    公立園はお勉強的要素がなく、散歩や運動での体力作りや昔ながらの伝承遊びやわらべ歌等を積極的に取り入れているので、そういった保育環境を望まれる方には合うと思います👍
    のびのびと保育していただいて我が家は非常に満足しています😊

    • 11月29日
  • よ


    返信ありがとうございます!!
    役員に関しては、仰るように他の方との相性もかなり重要ですね....そこまでネガティブに捉えるまででも無さそうです安心しました🥲
    就学前に少しは経験したほうが良いかもですし、役員になったとしても頑張ってみます💪🏻

    昔ながらの良さを学ぶ機会もとても大切だと思うので、また違った魅力を知ることができ嬉しいです😆
    転園したとしても、我が子もあやこんぶさんのご家庭のようにのびのびしてくれる気がします!!
    貴重な意見をありがとうございました🙏!!!

    • 11月30日