

はじめてのママリ🔰
うちの駅の近くはペンシルハウスばかりなので、駅から徒歩15分くらいの所に住んでます。
車使わないと行けないレベルだと遠すぎて不便だし、土地の値段も下がる一方なので、自転車や徒歩でもなんとか行けるくらいの距離感が個人的には丁度いいです。

はじめてのママリ🔰
職場までの通勤時間が同じであれば、自然がいっぱいのところにします!

mi
わが家はまさに地方の都会のほうです!
子沢山かとか家族構成にもよると思うのですが、
病院もスーパーもコンビニも駅も外食もだいたいなんでも徒歩圏にあって都会のほうにも電車で出れるので、子供たちが巣立ったあとのことも考えていまの立地で満足してます☺️
数年前まで都会暮らししてましたが、生活だけでいうとその頃より便利です!

ママリ
本当の都会には住めませんが、交通の便が良いところに住んでます。
自然がいっぱいは良いですけど、駅が遠いと通勤が大変ですし。
子ども達も高校生とかになると通学が難しくなるので。

はじめてのママリ
ウチは田舎県ですが、住んでるところは割と交通の便がいい街の方です。
それでも田舎県なのでそこそこ自然はあって。
子供が大きくなって感じることは、習い事など(塾など)自分で行けるところにいくつかあるので便利です。送迎しなくていいので。
1人で自転車で行っても明るいし人通りもあるので田舎よりは安心感はあります。

はじめてのママリ🔰
地元がのびのび自然で車がないとどこにも行けないところで不便な生活だったので駅近の便利なところに住んでます😊
駅ビルが徒歩10分にあるので何でも揃って便利です☺️
あと駅近マンションだと資産価値が高いので家が負の資産にならないところも嬉しいです🤭

June🌷
ど田舎育ちで今はなんでも揃ってる駅近に住んでます!
駅が徒歩圏内だとしても真横に家がある小さな戸建てに魅力を感じず、マンションにしました。
ど田舎育ちとしては、老後や体を悪くしたときに車を運転できなくなってからが大変なので、駅まで徒歩圏内、便利な立地の方が良いと思います。90代の祖父母、両親が現在進行形で不便感じまくりです。
自然は旅行で感じられれば良いかと。
今まで国内外含めていろんな住み方してきましたが、駅近で利便性や立地が良いところの方が私はいいと思います。
特に子供が女の子だったら、ど田舎でも変質者、不審者、性被害には遭いますので助けを求められる環境は大事かと思います。私は昭和人間なのでご近所さんちにガンガン逃げてました笑
海外でも大きな公園の近く(自然が多い)は引き摺り込まれて危ないので不動産屋さんからはお勧めされない立地ですね😓

はじめてのママリ🔰
どっちか選ぶなら駅チカですね。
私ならその中間が好きです。駅遠いは子どもの通学でかなり困ります😓親が送迎できる環境なら良いのでは?高校以上の進学でも一人暮らしできる財力があるならノーダメージかもですが。。(田舎だと高校から下宿です)
コメント