※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がフォローアップミルクを飲んで寝る前に満足しているため、昨日はグズらずに寝てくれた。しかし、ミルクをやめると再びギャン泣きするのではないかと心配している。

これって断乳にならないのでしょうか?😞💦

今まで完母でやってきて、11ヶ月頃から寝る前の授乳一回がなかなかやめれませんでした。
夜間断乳を完了したくらいから、多分おっぱいはほとんど出てないと思うのにやたら寝る前は欲しがる息子です。

私の薬の都合で昨日乳離れをしてもらおうと思い、寝る前にフォローアップミルクをあげてみたらごくごく飲んでくれました。
飲んだことで満足感があったのか、昨日はそこまでグズらずに寝てくれ、今日朝を迎えました。(いつもは授乳枕が探しても見つからないとギャン泣きです💦)

正直、あのギャン泣きに耐えるのも大変だし、こんなに泣かずに1日目を迎えれたのもフォローアップミルクのおかげ?!と思い、このままこの作戦でいこう!と夜は思ってましたが、そもそもミルクをあげてるから断乳にならないんじゃ‥と思うようになりました。

これってフォローアップミルクをやめる時、またギャン泣きになるんじゃ‥と思うのですが、どう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

断乳卒乳はおっぱいをやめる卒業することだと思ってましたがミルクもなんですね😳

どちらにせよ母乳は断乳したけどフォロミを始めた。なので断乳は断乳なんじゃないかな?と思います💭2段階断乳的な?😳
1人目の時そうでしたー🙆‍♀️

フォロミやめるときはすんなりでしたよー💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もおっぱいをやめるっていうイメージでした😣
    すみませんが、フォロミをやめた時すんなりとはどのような感じでやめさせたか教えていただけないでしょうか?💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝る前のみですよね?😳

    1歳半頃にやめたのでだいぶこちらの言うことも理解出来てきてたのでもうご飯も食べれるしこれはないないしようね〜って何日か声掛けながら飲ませて今日でないないするからね!でやめてフォロミの代わりに寝る前牛乳飲ませたりしてました!

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    支援センターの先生も一歳半くらいになると言葉の意味もわかるようになると言っていたので、そのタイミングでフォロミもやめるのいいですね!
    牛乳の練習もやってないので考えていきます!
    ありがとうございました😭参考になりました✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとフォロミ自体も哺乳瓶じゃなくてマグで飲ませてました🙆‍♀️ので中身が牛乳に変わったことも気づいたんだか気づいてないんだか、、、(笑)よりすんなりでした🙆‍♀️

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もマグで飲ませてます!
    中身を牛乳に変えるのめっちゃいいアイディアです🤣

    • 11月24日
いぬ🐶

とりあえずおっぱいから卒業してるので、断乳でいいかと思います!
ミルクやめる時も、同じように泣くかもしれません🤣
なのでうちはミルクを少しずつ薄めて最終的に水にしましたが、最終的に水飲むために何度も起きるようになり、あげないと決意して断乳?的な事を3回やりました🥹
なのであげるタイミングかなぁと思います。
ミルク飲まないと寝れないとかだとまた同じようになる可能性があるので、お布団ではあげないとかのルールを決めてみてはどうですかね?🤔
でもこればかりは子によるので何とも言えないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    私もフォロミ薄める作戦考えてました!
    フォロミはお風呂上がりの水分補給時に飲ませたので息子の寝る前のルーティンになってないといいのですが‥😢
    本当その子その子で違いますよね

    • 11月24日