
コメント

はじめてのママリ🔰
しっかりおやすみしていいと思います😢
わたしも産科に相談して休もうと思います。
つわりでちゃんと働けないです…

双子妊婦🐶
つわり少しでも軽くなるといいですね💦体動かすのしんどい時ありますもんね🥲
困っている、というのは来月仕事が入ってないことにですよね...??どうしたらよいかというのは具体的にはどういうことでしょうか?ご本人としては「どうしたい」と思ってらっしゃいますか??まずはご本人の意思次第かなと思います😌
妊娠やつわりは病気じゃ無いといいますが、妊娠してない人が急な欠勤などを続けると困るなぁ〜となるのが当たり前なのと同じで、いくら妊娠してるから、つわりだからとはいえ急な欠勤は企業(現場)側からしたら困るというのは同じかなと個人的には思います。
もちろん、妊娠・つわりにめちゃめちゃ理解があってどんな欠勤でもウェルカム!という会社組織があったら素晴らしいですが、いると思って組んでるシフトの人員がやはり欠けるというのは現場の人間からするとちょっと大変だったりもしますしね..
つわりでしんどくて考えるのもダルイかもですが、どうしたら良いかというよりも、自分がどうしていきたいかをはっきりとされると働き方とか会社への働きかけが決まってくるかなと思います😌

ぷぷぷ
ほとんど出勤できてないようなので悪阻がおさまって働けるようになるまではお休みもらうしかないかなと思います💦
職場も急に休むことが多々あるとシフト組んでる意味がなくなってしまうので😭
お金に関しては妊娠中、子供がある程度大きくなるまでは仕方ないと割り切るしかないです💦
早く悪阻おさまるといいですね🙂
ママリ🔰
返信ありがとうございます😊
私は金銭面が心配なので、出られるならなるべく出たいです😔
初めてのママリさんはその点については何か対策されたりしてますか?🥺
はじめてのママリ🔰
わたしはつらすぎて仕事辞めたいが強くて…産後も転居予定だし、辞めちゃっても…と思ってます…
一人目よりもつわりがきつくて😣
傷病手当金もらえるので中途半端に出たり休んだりするならしっかり休んだほうが良いかと思います😶
はじめてのママリ🔰
傷病手当金もらうためには、母子健康カードを病院でもらう必要がありますが😭