※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
塩シャケ
ココロ・悩み

娘の行動にイライラし、遊び相手も苦痛。夫は家事・育児に協力せず、孤独感。子育ての悩みを抱え込む日々。

もう、「うるせー!」と叫んで蹴りあげてやりたくなる日々…

娘の相手がしんどい。
グズグズグズグズ、ご飯食べ始めると「おしっこ」。
トイレでなんてできません。トイトレお休み中です。
オムツでしていいよ、と言ってるのに、先週から極限まで我慢してずっと泣きわめいたりグズグズして、モジモジしながら部屋をウロウロ。
見てるのがイライラする。
グズられるのもいらつく。
暴言吐くくらいならと無視するけど、うるさいことには変わりなく…


遊び相手も嫌で嫌でたまらない、楽しくない。
すぐ「できない!」と怒って、せっかく楽しく遊んでても台無し。
あー苦痛。

可愛いはずなのに、できないとすぐ「なんでよー!」と怒るのも、日常の小さな癇癪も、すぐ人頼りにして自分でやらないのもうんざり。できることが少ないのもうんざり。
過敏すぎるのもうんざり。
おしっこのせいでご飯食べなくなるのもうんざり!

何をどう改善したら良いのかもわからず迷走。
声掛けもあれこれ試すけど疲れてもう嫌。
永遠に幼稚園いっててくれ!!と思う…


1番イラつくのは、頼りにならない夫。

「俺は忙しいから」

それで全て終わりにしようとする。
私の方が働く時間が少ないから家事も育児も私がやるべきと思っています。

そんな奴に子育ての悩みを相談したところで解決しないから、いつも一人抱え込む。

2人いるのにいつも孤独。
困った時に、辛い時に、何もしない、寄り添う心がない夫、父親なんていらない。
いない方がずっと楽。どこかに行って欲しい。

コメント

まめ

わかります、、
ほんと、しんどいですよね😇
毎日イライラして怒鳴りちらしてます、、

なんか幼稚園のお迎え行って、「さぁ〇〇ちゃん帰ろうか、」
「うん!」
て、スムーズに静かに帰ってゆく親子とか見てると、
え?え?あれなに?おなじ人間なの?前世でどんだけいい事した人達なの?って思う笑
家でもあんなにいい子なのかな、、羨ましい、、

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    しんどいです😭
    安心して預けられる人が近くにいれば(実家や義実家)、幼稚園のあとも毎日預けて少しでも離れていたいです。土日も預けたい…
    でもそんな人いないので…

    私も、少し前は怒鳴っていましたが、今はネチネチ言ってしまいます。
    「はいはい、やってみたら?(どうせできないだろ)」とか、めちゃくちゃひどいことをぼそっと言ったり、別の部屋へ行って「いい加減にしろよ、どっか行け!」とぶつぶつ唱えたり…

    幼稚園ではそんなにほかの親子と接する機会は無いですが(まだ入園して2ヶ月経たないので💦)、みんななんでもスムーズだし、大人の言うことよく理解してすぐ行動してるし、だっこー!とか甘えてないし…
    別次元の生き物を見る気分です😅‪‪
    他の子は家でも、うちの子より色んなことできるんだろうし、癇癪なさそうだなー、眠くてギャン泣きするとかもなく、おもちゃで楽しく遊べるんだろなー、、、と、羨ましくなります…
    今通ってる園の子達みんなお利口そうで、もしかしてレベル高い園だったのかな…と不安になります😅‪‪

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

わかりますー😭
私も少し前までイライラしっぱなしでした。
位までも怒鳴ってますが。
そして旦那が使えないのが一番腹立つのも同じです!
仕事してるからパートの私が家事育児やるのが常識と思って何もしません。
大変なときに助けてくれない人への愛情は長続きしませんよね。
私はもう愛情ないです。
どうやって離婚しようか考える日々。
とりあえず別居したい
子供に対しても構えば泣かすような感じなのでもう関わってくれるなと思います

  • 塩シャケ

    塩シャケ


    すみません💦間違って返信したつもりが、下に投稿してしまいました💦

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もーわかりすぎて同じ過ぎて🥹👏
    私も怒りが収まらずネチネチ同じこと言ってしまったりやめようとしても止まらないですよね…言わないと収まらないというか😭
    私も同じくさっきまで暴れといてふざけんなよとか思って💦
    性格歪んできたなーと思ってます。

    ほんとに旦那が一番手がかかるし偉そうだし
    単身赴任最高です笑
    たまーーに会うのが平和だと思います😅
    そう!やだって言ってんのに辞めないで泣かせて後処理こっち、みたいな😑
    この間は「子供に触るな」ってまじで言ってしまいました😂

    • 11月23日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    同じですね😭😭
    そうなんです、ネチネチ言わないと、なにか一言言わないと収まらなくて…
    その一言ぐらいのみ込めよ!と自分につっこんでます💦

    数秒前までご機嫌で遊ぶ→突然スイッチ入って怒る・泣く→私もイラッとして言い合いになる→娘、テレビ見て落ちつく→急にニコニコ話しかけてくる……

    この上下の激しさについていけません😅‪‪
    もうずっと、静かに汐らしくしといてくれよ!!!って思います💦

    単身赴任の無い仕事なので、夢のまた夢なんですよね笑
    「夫元気で留守がいい」ですほんとに。いないほうが上手く家庭が回ります笑

    そのうち私も「さわるな!」と言ってしまいそう…心の中でいつも言ってるので😅‪‪

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと大人げないと落ち込みますよね
    ほんとうちの子も同じで少しできないと怒るし泣くしそんな怒ることなの?!ってこっちもイライラ
    突然謝ってきて…二重人格か?って思います。
    うちの旦那も出張すらないです😂
    その通りですね…
    所詮他人ですよね
    思いますよね😂
    まだ口に出してないだけ偉いです🥹👏

    • 11月24日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    大人気ないですほんと…自己嫌悪でつぶれてしまいそうです💦
    今朝もおしっこでなくて大泣きして、幼稚園から帰ってきても酷くて、膀胱炎を疑っています…。膀胱炎なら出すのすごく痛くて不快で嫌なはず。それなのにイラついて冷たくしてきた自分を、消してしまいたくなります😭
    鼻風邪引いた時とかもイラついちゃうんですよね(ヽ´௰`)

    余裕なさすぎて自分で引いてしまいます💦

    二重人格ですよね😂
    まるで別人です!幼稚園では大人しく、家では落ち着きなくて、癇癪爆発したり眠いとほんとに別人ꉂ🤣𐤔

    夫にはいつかこの苦しみをわからせてやりたいです🙃
    今度1日中面倒見させてやろうと思います( ◜ω◝ )

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膀胱炎だとしたら辛いですよね…
    大人の私でも泣きそうでした。
    具合悪くて仕方ないと思いつつもやはり泣きわめいたりされるとイライラしてしまいますよね
    そう!うちも幼稚園ではいい子で聞き分けもよく…って家では爆発して大暴れです笑
    そうですね、これはやってみないと辛さ分からないしやらせましょ!
    思い知れ!ですね🤣

    • 11月24日
  • 塩シャケ

    塩シャケ


    小児科が予約いっぱいで診てもらえず、お世話になっている小児鍼の先生に診てもらってきました!

    膀胱炎ではなくて、幼稚園に慣れてきて疲れが出て、体がかたくなっているとのことで。。
    あと甘えたいとか、いろんな気持ちが溢れて本人もわけわからなくなっちゃって、おしっこ出せない、ということになってるのかも、と言ってました💦

    やはりメンタル的な面で出せなくなってるみたいで😅‪‪

    とはいえ、愚図られるのはやっぱりきつい😭
    正直、「泣いてないでおしっこしたいなら出せよ!」と思ってしまう…

    でも、お話聞いていただけて、今週なんとかがんばれました😭✨
    夫にはどんどん手伝わせて、私も楽して余裕をもてるようにしてみます。そしたら娘に優しくなれると思うので😅‪‪

    • 11月25日
塩シャケ

少し前は私も怒鳴り散らしてました😭
今はとにかく嫌味ったらしくなんでも言ってしまいます…
意地悪する子の親ってこんななのかなー…って思って、やめたいのに気がついたらカッとして、ひとつのことを怒るのに数分かけてネチネチネチネチ……
怒ってる私が嫌になるんだから、娘はもっと嫌だと思います😭
メンタル最悪の時にどんなに「おかあさん✨」って来られてもまともに対応できません…
ついさっきまで泣き喚いてたのに良くにこにこ寄ってくるな…とそこでもイライラしてしまって💦もう、終わってます。。

私も夫への愛情なんて産後からありません。
わたしも、離婚出来たらどれだけ気持ちが楽になるだろう、大人の世話しなくていいなんてどれだけ家事も楽になるだろう、と、1年前から考える日々です。
でも、娘はたまに遊んでくれる夫が好きだし、離婚するにしても今じゃあかん…とか思って。
とりあえず別居したいですよね、切実に毎日そう思ってます💦
単身赴任してくれりゃ1番いいのに。
(うちの夫も、たまに構うから接し方が過激になって娘が嫌がります。「やだ!」と言ってるのに髭スリスリし続けたり…吐き気します)