
友達と比べてしまい、承認欲求が強くて辛い。どうすれば気持ちを整理できるでしょうか?
ある一人の方友達ですが自分にないものもってて
比べてしまうし一緒にいて辛いけど
仲良くなれたことを嬉しく思います。
自分自身依存傾向があって
承認欲求も強いと思います。
なのでその人に認められたいとか
SNSに二人の画像アップしてほしいなとか
すごく思ってしまって求めすぎて
期待しすぎてしんどいです。
どうしたらそういうふうに思わなくなりますか?
割り切れれば簡単なことなのですが😢
- はじめてのままり🔰
コメント

まんもす
自分の好きなことや趣味を作ってはいかがですか?
はじめてのままりさんにも、その人にはない羨ましがられる点は絶対にあると思いますよ。
人と自分を比べたら、自分のマイナス点しか見えなくなり、余計に自信がなくなり悪循環です。
はじめてのままり🔰
自分の好きなことなんだろうって思います😢
それは旦那にも言われました😢
でもどうしても比べるし勝てないというかなんというか、、
接しないことが一番なんですかね😢こんなことも思うのに遊びたいなーとか思ってしまう自分がいてアホみたいと思ってしまいます😢
まんもす
気持ちはなんとなく、わかりますよ!
相手があなたに友好的であるなら離れる必要はないと思います。「あの人が私と友達」ってだけでまずは他人より縁があったわけで、少なからず特別な関係ではないですか?そこは自信もっていいと思います。
芸能人と友達の自分すごい!みたいな承認欲求ですかね。
SNSを少し休憩してみてはいかがでしょうか。
私も胸張って言えるような好きなことも特技もないですけが…好きな場所だったり好きな食べ物、逆に〇〇は嫌だ!と思うことも「自分」なわけです。それを認めてあげれるのも自分だけです。
例え、友達に称賛されてもあなたは増えませんし、否定されてもあなたは減らないわけです。それがあなたの価値でもあります。
まずは自分で自分を認識してみてはどうでしょうか。私は〇〇が好き、〇〇が嫌い、自分を知っていれば他人と比べても他人にはなれないので、諦めるしかありません(笑)
英語が話せて羨ましいなら自分も勉強する、のようなことをやっていくしかないです。
でも、自分の良いところ好きなところを大切にしていれば、そういった人間性に惹かれてあなたに憧れる人も現れるかもしれませんよ。
偉そうなこといってすみません。
はじめてのままり🔰
どうなんでしょう😢
それもわからなくて...
育ってきた環境もちがければ
価値観も違うしそれは当たり前なことわかってるんですが
なんでそういうこと言うのかなとかもっと違う言葉で言ってくれても良いのになぁとかって思うこともありました。
今は投稿してなくて見るだけに
してますが向こうが新しく投稿するとあー充実してるなーとか
色々思ってしまって、、
自分自身好きではない多分羨ましいとか思われてないだろうと自分の存在価値がないんだろうなとか思ってしまいます。
まずは自分自身を好きになることからですよね😢