※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

保育園で喘息と診断された女性が、喘息について教えてほしいと相談しています。息子の状態や保育園の通い方、食欲や掃除のことなどについて質問しています。

保育園に通い始め、2.3週間のペースで熱か風邪を引き、その度咳がひどくなることが多くありました。
今日喘息と診断?されたので、喘息持ちの方やお子さんがいる方教えてほしいです、、
経緯などもあるので長いです…


今回も11/11(金)に微熱で早退、熱は上がらず土曜日には平熱だったので11/14(月)登園、
けれども11/15(火)の朝方に咳がひどく休み。
11/16(水)からは鼻水と咳があるものの登園しました。
回数が減り、よくなってきたなと思ったら土日でまた咳と鼻水が出てきてしまい、11/20(土)11/21(日)は朝の3時や4時など明け方に咳が出て起きてしまい、なかなか寝直せないことが続きました。
11/21(月)に起きたら38.4の熱も出ていたので小児科受診、コロナ検査のみされて陰性。
11/10に処方された同じ薬と、座薬をもらって終わりました。
でもやはり今日の今朝方も咳で目覚める。
今日はわりとすぐ寝直せたし日中も元気だけど昼寝から起きた時も咳がひどく出ていました。
そこで思い立って少し遠いけど小児の呼吸器内科に受診してきました。


そしたら

喘息の発作が起きてる状態
風邪は引いてる、保育園なら仕方ない
でも鼻も気管支も弱い、気管支がけっこう閉まっててしっかりゼェゼェしてる
いつから閉まってたのか気になる
しっかり休ませて
咳が出ないから喘息が治ってるとは限らない
吸入始めてどれくらい良くなるか確認するからまた来て
ひどかったら入院にもなるし、保育園もやめてって言うこともある
昼寝後37.3だったからまだ熱が下がってない
木曜になっても下がってなかったら肺炎か確認するからまた来て
熱が下がってたら金曜か土曜に受診してほしい。でも葬儀があり行けない、と伝えるとじゃあ月曜日に受診を。
風邪がきっかけなのかわからない


などと言われました
ばーっと言われてもうショックだし混乱、、、
曜日によって2つの小児科を受診してきましたが、今まで喘息とは言われませんでした…
昨日行ったかかりつけの小児科も先生は小児科専門医でした。
ゼーゼーヒューヒューという音は私自身わかりませんでしたが、ひどくなると咳の音がオットセイの鳴き声?というような感じに聞こえることもあり、クループかな?もしかして喘息気味?とは思ったものの、頻繁に受診していたし、可能性があるなら診断されると思っていました…

でも今回酷い状態であるように言われ、もっと早く探して受診したり、しっかり休ませてあげていれば、アレルギー反応なのかわからないけどちゃんと掃除していれば、、、などと反省と後悔が止まりません…




そもそも喘息の知識がなく、発作とは?という感じです。
発作は咳が出て止まらないものを言うんだと思っていました。
出来たら以下のことを教えていただきたいです😭

①気管支の状態が悪いようですが、本人は元気で家の中を走り回ってます。走り回っても咳が出ないことも多々あります。こういう場合もありますか?
②喘息持ちの子はこれから毎日吸入や内服をずっと続けていくんでしょうか?
③保育園はどんな感じで通っていますか?
(咳が出ていたら休む、など)
④食欲が落ちていて、「おしまいする!」と完食出来ない日々が続いています。
喘息の時は食欲が落ちますか?
⑤血液検査などはしましたか?
⑥掃除などはどうしていけばいいんでしょうか?
⑦喘息だから気をつけていること、これがいいなどなにかありますか?

コメント

れんママ🔰

まず、喘息にも種類があります。
風邪からくる気管支喘息と、元々の持病の喘息。
どっちにしても、喘息は咳が出てることではなく、呼吸がしづらくなるんです。
いつもの呼吸では苦しく、頻回深呼吸して深く息を吸わないと、本当に苦しくて辛いです。

①家の中なら多少いいかもしれませんが、出来れば安静にさせてほしい
②吸入はその子の状態によるので、毎日吸入したとしても、内服がこの先ずっとかはわからない。
③咳というよりは呼吸音を確かめてあげてください。
喘息の時は少なからず、いつもと呼吸が違います。
ヒューヒューぜェぜェしてないか、いつもより呼吸が浅くないか。
少しでも変化があれば、休ませて安静にしてあげてください
④喘息の時は苦しいので食べるのも飲むのもやっとです。
食欲は落ちると思います。
⑤喘息が何から来てるかにもよるので、場合によっては血液検査します。
⑥掃除はこまめに、ほこりがたまらないように、部屋の上の方から掃除していきます。
ちなみにこの際、子供は別部屋です。
⑦喘息は季節の変わり目や、急に寒くなってきたり、梅雨の時期にも出やすくなります。
季節の変わり目、急に寒くなる時はとにかく部屋を暖かくします。
湿度の調整ももちろんします。
あとは主さん宅は動物は飼ってますか?ぬいぐるみなどはありませんか?
喘息はほこりなどでもおこりますので、ペットがいる場合、別室にするか、外飼いにするか。
ぬいぐるみはダニの温床になるので極力身近に置かない。
とにかく、喘息の身にとってはハウスダストはNGなので、お部屋をこまめに掃除することをオススメします。