※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とらた👶🏻
妊娠・出産

夜間授乳のタイミングやおっぱいの張りについて悩んでいます。搾乳をすると母乳が過剰になるのではないかと心配しています。乳腺炎も怖いけど、寝かせてあげたいと思っています。どうしたらいいでしょうか?

完母で育てている方教えてください!

夜間授乳はいつまで行っていて、夜間授乳時間が空き、おっぱいが張った時はどうされていましたか?

生後2ヶ月の子を完母で育てています。
夜寝てくれるようになったのですが、授乳が5時間以上空くとおっぱいが張りすぎて、自分が先に起きます。
子どもは寝ているのですが、自分のおっぱいが限界になり、起こして飲んでもらっています。
(オムツ替えると起きるのでそのまま授乳という感じです)

体重は順調に増えており6キロ超えているので、自分のおっぱいの張りが無ければ寝かせてあげたいなと思っています。

搾乳しようかと思ったのですが、そうすると母乳が作られすぎるのでは‥と思いしていません。

乳腺炎も怖いけど、寝てるなら寝かせてあげたいし、このまま起こして授乳すべきか悩んでいます。
参考に教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️


コメント

🌷

私もずっと完母で育てていたのでコメントさせていただきます🌟

うちの子が特殊なのかもしれないですが、おっぱい大好きっ子で夜間授乳は生後6ヶ月くらいまで毎日ありました!
夜の授乳時間が空いても寝ていたら寝かせたまま、起きたら飲ませると言う感じでした!
でも私が母乳過多ですぐに張ってしまっていたので、痛い時は寝た時間によりますが起こして飲ませるか搾乳するかどちらかにしていました!

生後2ヶ月の頃は本当に寝てくれない子で必ず3時間おきくらいに起きて飲んでいたので、無理やり起こして飲ませるなどはしたことがなかったのですが..
参考にならずすみません😭
もしも起こして飲ませるのが..と思ったら搾乳するのがいいのかなと思います!

完全に空になるまで搾乳してしまうとすぐに母乳をつくらなければ‼︎と身体が反応して張ってきてしまうので、少しおっぱいが楽になるくらいやんわりと搾乳してあげるのがいいと思います🌟

  • とらた👶🏻

    とらた👶🏻

    ありがとうございます!
    やんわり搾乳!
    早速今夜ずっと寝ていたら実践したいと思います。
    参考にさせていただきます、ありがとうございました😭

    • 11月22日
はじめてのママ

完母です!
私の娘はしょっちゅう起きる子で今でも4~5回起こされています💦
授乳が5時間ぐらい空いて張った時は夜中でも哺乳瓶に絞って出してました!
乳腺炎予防のためにもちゃんと絞ってた方がいいですよ💦

  • とらた👶🏻

    とらた👶🏻

    ありがとうございます!
    やはり乳腺炎予防のためにも時間空いたら絞ったほうが良いのですね😭
    教えていただきありがとうございました!

    • 11月22日