![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のトイレトレーニングがうまくいかず、ストレスを感じて中断したい。先生のアドバイス通り、再度トライする予定。成功例や漏らした時の対応について教えてほしい。
トイレトレーニングについてです。
今年の8月、息子が2才10ヶ月の時に布パンツ履かせてトイトレをしました。尿意は感じて「おしっこ!」と事前に教えたのですが、いざオマルに座ると出せず。結局、漏らすしかなくて。漏らしても、叱らずに、「おしっこ出るの分かるんだね!そのうち出来るようになるよ」と声がけしていました。でも、そんな数日を過ごしてたら、日中でもおしっこを8時間とか溜めてしまうようになり、「出る出る!」と訴えるものの、オムツに替えても出せず。ストレスになってるのかな?と可哀想になり、トイトレをやめました。
入園する幼稚園の先生に相談したところ、「オムツ外れるタイミングになればあっさり外れますから、あまり長い期間トイトレしないで、二、三日やってダメなら切り上げてまた一カ月くらいあけてトライしてみてください」と言われました。
この年末年始、夫の協力も得られそうなので久々にトライしてみようかと思っています。うちの子のように神経質というか、おしっこ我慢してしまうようなお子さんのママさんいらっしゃいますか?漏らした時の声がけや、成功したお話教えて頂けませんか?
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子はオマルが嫌で取ったらトイレ行きたがるようになったので今ではオマルなしで便座に足置いて和式のようにしておしっこしています(T_T)
トイレ専用のアンパンマンのぬいぐるみ用意してアンパンマン待ってるからトイレ行こう!と2時間おきぐらいにトイレ行ってアンパンマンしっし出るの待ってるよ〜!とかやっていました(^ω^)
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
入園してからはずれると思いますよ!うちも長男が今年の春から入園してクラスでオムツが外れたのは片手におさまる人数でした。入園して1ケ月ちょっとでオムツ恥ずかしいと言い出し2日ではずれました。焦らないでお子さんのタイミングを待ってみてはいかがですか?
-
ママリ
コメントありがとうございます(o^^o)
入園してからすんなり外れたんですね!
うちの子、今はまだ、友達の前でオムツ替えても、「バブちゃんだね」とか言われても全く気にしてなくて(^^;;6月に出産なので、なんとかそれまでにはオムツ卒業させたい!と焦ってしまってました💦
いつか来るタイミングを信じて、ゆったり構えてみます(^^)- 12月26日
![まめこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめこ
確かに、2歳になった夏にとろうと思ったけど、やる気がなくて諦めたら、その冬にいきなり教えるようになり、あっさりはずれました。周りが早くて私も焦ってたんですけど、拍子抜けでした。
あと、子供って我慢しちゃうんですよねー(遊びに夢中で気づかないだけかも)気付いた時にはギリギリで!みたいな😅さっき、トイレは?って聞いたよね!?みたいなことが今でもありますよ😓
うちもおまるは使ってません。うちは女子ですが、足を閉じないとできなかったので補助便座をちょっと使っただけで、あとは普通に座ってできてました。私がトイレ行く時、一緒行こーって誘導してました!
男の子だから、立ってさせたらどうでしょう?座ってさせる方針ならすみません😓
-
ママリ
コメントありがとうございます(o^^o)
冬に外れたんですねー!やはり、その子のタイミングってのがあるんですね(^^)
立ってさせるのは思いもしませんでした!特に方針もなく、トイレでやってくれれば、という思いなので、旦那もいるし立ってやるのもトライしてみます♪- 12月26日
ママリ
コメントありがとうございます(o^^o)
洋式トイレで和式の体制ってすごいですね(´⊙ω⊙`)
トイレも久々にトライしてみようかと思います!オマル、始末が大変だったので最初からトイレにしてくれたら助かるなぁ♪
ぬいぐるみ、いいですね!トイレに行きたくなるよう工夫してみます!