※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

登園しぶりや自立しない子どもについて相談したいです。トイレトレーニングが影響しているかもしれません。自分でやるようになった経験や、行きしぶりの際の対処法を教えてください。

最近、登園しぶりが続いていて、朝の着替えやごはんも「自分でやらない」「全部ママがやる」…という状態が続いています💦

声かけしても「やだ」「やらない」と言われることが多く、
最近は私の方も、言ってもムダかな…と感じて、黙って全部やってしまっています😅


行き渋りの原因は、園でのトイトレの影響が大きいのかなと思っています。
最初は頑張っていたようなのですが、だんだんと「トイレがイヤ」となり、
家では「オムツがいい」と言って完全拒否。

家では、一度もトイレできてません。

トイレ行こうか、の声かけもプレッシャーになるかと思い、今はやめています。
トイレポスターや、声かけの工夫も色々試したのですが、効果はありませんでした。

 

実母からは、「わがままに育てすぎ」「怒らないからこうなる」と言われたりして、
もしかして甘やかしすぎたのかな…と引っかかる部分も正直あります。

 

このまま「私が全部やる」のが当たり前になってしまうのでは?という不安もあり、
同じような経験があった方に、よければお話を聞いてみたいです。

✅ どのくらいで少しずつ「自分でやる」に戻りましたか?
✅ 行きしぶりが続く中で、どこまで手を貸していたか
✅ この時期、どう乗り越えたか


よければ教えていただけたら嬉しいです🌷


コメント

みっこ

トイトレがストレスになっているなら、1度園のトイトレもお家のトイトレも辞めて、様子を見るのはどうでしょうか⁇
行きしぶりは、行きたくないよね、ママもお仕事行きたくないけどね、頑張るよーと気持ちを受け止めつつ、保育園に連れて行き、保育者に預ければ、あとは、先生がどうにかしてくれますよ🤣

うちは2人ともトイトレをした事がありません。熟すのを待ってた感じで…笑
ある日突然、パンツが良い〜と言うので、そこからパンツで過ごしてます🤣
園ではトイトレ中のお友達とトイレ練習してたみたいですけど🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、リュックも背負わないなども続きだっこも要求されまして毎朝こちらもこれだとしんどいと思ってしまって😂
    甘えさせるしかないのでしょうか😖

    ある日、いう時が来たんですね!
    何歳からパンツがいいってなりましたか?

    • 7月9日
  • みっこ

    みっこ

    上は2歳半くらい、下は3歳です😊
    下はプールに入りたくて、オムツに甘えるのをやめた感じです🤣

    お子さん男の子ですか⁇トイレでおしっこすると、トーマスの絵とかが浮き出てくるやつとかありますよ!
    あとは、パンツに、シートつけて失敗しても大丈夫なようにするとか⁇

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子です、トーマスのも前に使って挑戦したことありましたが出ないとかで😂

    パンツにシートつけるやつとかもあるんですね!
    調べてみます🙇

    • 7月9日
えるさちゃん🍊

んー😐
トイトレがストレスに感じてるなら一度子供のペースに合わせますね🤔
逆にそれで余計行かなくなるのは困るので家ではオムツでもいいよーって言いますしトイレも連れて行かないです。

周りの子が外れていけば自分オムツでやばい!って思うと思うのでそのタイミングでも遅くないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のペースに合わせてあげるのがいいのですね!

    とりあえず、家では、オムツでいいよって言ってみたいと思います🙇

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

多分怒ったら反発が強くなる気もしますし、時代も違いますからママリさんの色々なやり方を試す方法は間違ってないと思います☺️!中々うまく行かない事ありますよね💦

うちは幼稚園なのですが、お仕事がもしなければ園をお休みする日を作ってもOKに私はしています。バスも送りにしたり遅れて行ったりしてました。

去年も今年も年度はじめは行き渋りがあり、ゴールデンウィーク明けて少しくらいまでは続きました!

トイレはムーニーのトイトレ用のオムツとそれに連動したアプリが結構喜びました🌼ホームページからすごろくみたいなのを印刷して、スマホで読み取るとムーニーちゃんが応援してくれたりします!でもトイトレもお家では一回休んでもいいかもしれないし、園も先生に相談したら良さそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、怒っただけ反発したので意味ないなと思いました、ありがとうございます🙇

    トイトレ用のオムツはきたがってて、そのオムツでする気満々でトイレに行く気配がなくて😂

    ありがとうございます。家でトイトレも全くできてなくて、お風呂でしてしまいます😂
    園にも一度相談してみます🙇

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイトレのおむつにしたがってるの可愛いですね😂♡

    甘えんぼ期間なのかもしれないので嫌なことはお休みして安心するまで甘えさせて、また励ましながらやってもいっていいのかなと思います♪

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、そうしてみます🙇

    • 7月9日
ママリ

お子さんおいくつですか?
うちの子もトイレ行かない。の時期や、ママやって〜の時、行き渋りもあります😅
大泣きする事は減りましたが、今でも朝バイバイの時はグズグズする時あります💦
2歳半前後は母子分離不安の時期があるって聞いたので、その時期かな?と思っていて、
保育園がイヤ!ってわけでは無さそうだったのでそっちに関しては特に何もせずでしたが、
トイレは嫌がったら行かなくていいって言ってました😄
うちはご褒美シールでまたやる気出してくれましたが、それでも保育園で💩するのはどうしてもイヤみたいで、無理強いせずに密かに応援してます😅💦

ママやって〜って言われたら「ママがやっていいの?!」って言ってやってあげてます😄そこで無理にやらせてもやらないし、お互い険悪ムードになるだけで…😅
まだまだ可愛い盛りだし自分でもやりたいけどママにもやってほしい!って難しい時期なので、わがままに育て過ぎって事はないと思いますよ😳💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間も無く四歳になります。
    幼稚園慣れてきたかなと思ったらトイトレ始まったらのせいなのか?行き渋りが凄いです💦
    シール作戦もダメで、オムツへの安心感が凄そうです😂
    もう家では自由にさせてますが、朝の行き渋りが本当にひどく、

    ママが荷物全部持って、抱っこしてという流れが続いてまして、
    ひとつだけもってと提案しても、大騒ぎしていかないとなり、心が折れそうです😂

    何か良い対処法、ありますかね😖

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    荷物持って抱っこしてあげたら行ってくれるって事ならそれでいいんじゃないかな?と思います😄

    トイレがイヤな原因や朝グズグズしちゃう原因はお話されてますか??
    私の友だちで4歳頃にオムツでしたい!って宣言してた子がいましたが、進級したらオムツやめる〜ってアッサリとオムツはずれた子が何人かいるので、トイレに関してはそんなに気にしなくてもいいのかな?と思いました😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    荷物も全部持って抱っこでバス停、これが定番になってしまうと結構きつくて😂
    抱っこしてもらえると思ってもう歩かないかなとか😖

    はい、まだオムツ履いてたいというのと、オムツでの安心感を得たいんだと思います💦

    いつかしたいという日が来るんですかね😂食事も今だに自分で食べなくて困ってます😖

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    大人になっても抱っこされて歩くわけにいかないので大丈夫だと思います😅💦
    うちは下の子が生まれて歩かざるを得なくなりましたが、下の子がお休みする日は「抱っこ〜」って言ってきますよ🤣
    今グミとラムネにハマってるので、おてて繋いでお散歩で行けたら、帰ってグミとラムネ食べようね〜とか言ったりしてなんとか歩かせてる日もあります😅💨

    食事も保育園では自分で食べてるし、好きなものは自分からバクバク食べるので、家では少し甘えさせて食べさせてます😅💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子がいるとわかると、歩いてくれるんですね!
    うちは最初の方、下の子を抱っこしていたんですが、それを見て「自分も!」となってしまって…😂

    グミやラムネも「帰ってからね」と伝えると、「今食べるの!」と大騒ぎで癇癪を起こしてしまって…💦
    そう言った時はどうしたらいいのか😂

    最近の園での様子も、今度聞いてみようかなと思っています😖!

    • 7月9日
  • ママリ

    ママリ

    2人抱っこはキツいですよね😭💦
    うちは車なのでとりあえず駐車場まで頑張ってくれれば、あとは泣こうが喚こうが車に乗せちゃえば少し落ち着くのですが…😅
    おうちに帰ってきちんと手を洗ったらグミとラムネ〜♪ってわかってからはそこまで癇癪起こすことも無くなり、
    逆にお約束が守れなかった日はグミもラムネも無しで怒り狂いますが、
    自分が悪い事は分かってるのか、しばらくすると切り替えて遊び始めます😂

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今日は、お菓子作戦と、気に入ったマスコットを持ってく作戦で荷物やらは全部背負ってくれました🙇

    約束守れなかったら無しにする、と言うのも大事ですよね。
    つい子供のペースに乗っ取られてしまう時もあります😂

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    わかりますー😭💦
    なるべく子どもに寄り添って、とにかく穏便に済ませたい!って時もあるし、線引き難しいですよね🥲💨

    荷物全部背負ってくれてよかったです🥹
    好きなマスコットと一緒に登園もいいですね😊

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、朝なんて特に時間がないので穏便に済ませたいです😂

    はい、今日は誰と行く?といって、誘う作戦でいきたいと思います🙇

    • 7月12日