
旦那が忙しく、家事育児を一人でこなすことが辛い。理想と現実のギャップに悩み、メンタルの強化方法を知りたい。
しんどいです。産まれてから旦那は毎日朝6時から夜21時まで仕事でたまにそのまま夜勤に入ったり、週一で休みなのですがほぼ寝ていて娘のめんどうを少ししか見ません。両親も遠く、近くに友達がいないため家でずっと1人で家事育児をしています。娘はほんとに可愛くてずっと見てても飽きないのですが時々何のために産んだんだろうとふと思います。気づいたら泣いていることもあり、自分が想像していた理想と現実が違いすぎて辛いです。私のメンタルが弱すぎてどうしたら強くなれるのでしょうか、
- ひままま(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどいですね😭
お疲れ様です。
私も毎日しんどくなって、生後2ヶ月の時に気狂いました💦
かと言って旦那仕事休めないし、実親も遠いし友達も遠いしコロナ流行ってたしで。
気分転換に遊びに行くのも赤ちゃん連れ大変そうで諦めて…でした。
ゲームも、赤ちゃん寝てる間にって思っても赤ちゃん寝てたら自分も寝るか家事せねばで趣味できず。。
結局、私は外に出たら幾分マシになりました!
近くの幼稚園や保育園、支援センターに重い腰をあげて行ったら案外よかったです😚✨
私が近くに住んでたら、ぜひ一緒に遊びたいくらいです😂
こういう状況の時、外に連れ出してくれる人がいたらめっちゃいいなって思うので、私もそういう人が周りにいたら声かけるよーにしようと思ってます🤣
家事は、テキトーにして、赤ちゃん守るだけで立派なお仕事です!
旦那さんに爆発して話聞いてもらう、もスッキリすると思いますよ😊
近所の喫茶店通ってたら、常連さんと仲良くなったり
家の近くの公園で太陽あびてたら発見があるかもです。
私は3ヶ月だった娘に、また会いたいです…今はしんどいと思います。
今頑張ってること、自信に繋がると思います。あの時自分頑張ってたなぁ!って💪
ひままま
少し元気になりました!ずっとこもりきりも良くないですよね!明日初めて児童館に行ってこようと思います🥹ありがとうございます!