
生後4ヶ月の息子が寝返りを成功すると、日中不機嫌な時間が増えました。遊び時間も短くなり、ギャン泣きも。メンタルリープ期とも重なっているのか、ミルクの摂取も悪くなり不安です。
明日で生後4ヶ月になる息子です。
寝返りが先日できるようになりました。
寝返りが成功した後から日中不機嫌な時間が増えました🥲
できることが増えたからそうなってしまったんでしょうか..
今までは1時間くらい1人でご機嫌で遊べたのですが、
今は30分ももちません🥲
しかも、今まで聞いたことのないようなほどの
ギャン泣きをします...
ちょうどメンタルリープ期とも被ってるので
今がそういう時期ってことでしょうか??
ミルクの飲みも同時期に悪くなりました。
どこか体調が悪いのかと不安になります😢
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ぽっぽ
寝返り返りが出来なくて怒っているのではないですか?

はじめてのママリ🔰
うちもそうです!寝返り、おもちゃを持っての遊びができるようになった途端、今までよりグズグズが増えました🥺オモチャは思い通りに操れなくてイライラして怒っている感じですが、寝返りも同様に戻して上げてもぎゃーっと怒ります。そういう時期なのか、自我が少しづつできてきているのか、、🥲
-
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!おもちゃも持って遊べるようになりました!!
そうなんです😢戻してもぎゃーって泣いて怒ります😢
やっぱりそういう時期ってことなんですかね😢😢
ギャン泣きされるとどうしていいか分からなくなります😢- 11月21日

はじめてのママリ🔰
うちも寝返りができるようになって気になるところに手を伸ばせるようになってからグズグズがとっても増えました😭
自分の意思を持つようになったのかな?成長だ!!と思っていました☺️
うちの子はお外にお散歩しているときだけはご機嫌なのでよく散歩に出掛けています✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!うちも寝返りプラスおもちゃとかに手を伸ばすようになってからグズグズになりました😢!!
うちの子もお出かけ中は結構ご機嫌なので散歩に行ってみようと思います!!🥹- 11月21日

ひまわり
お母さんを認識して近くにいないと・見えなくなるとなくなことはないですか?
うちは4ヶ月なってからずり這いしてますが見えなくなると泣くし、最近はお尻を上げて進んでこようとしてます🤣
-
はじめてのママリ🔰
ずり這い早いですね😲!!
私が近くに行っても泣いてるので私を求めてるわけでもなさそうです🤣🤣笑
何かが気に入らないみたいで..😢- 11月21日
はじめてのママリ🔰
なるほど💡!!
仰向けに戻してもうつ伏せにしても抱っこしても不機嫌なのでどうしたものかと思ってました🥲
ぽっぽ
自分でころころしたいけど
思うようにいかなくて怒るのかもですね😂
はじめてのママリ🔰
何回か寝返り返り成功してたので、ちょっと手助けしてできるようになるまで見守ってみます😆😆!!