![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園を家より好きになった理由と、自分に責任を感じている悩みを相談したいです。
4月に入園してから、
毎日ギャン泣きで先生に引き渡してたのに、
先週末から急に、娘が先生のところに自ら走っていけるようになった🥹
成長したんやなーて感動する反面、
家では泣いてても放置されて、怒られてーて感じだから
家より保育園が好きになっちゃったんかな😞
旦那に言ったら、「なんも考えてないやろ」て言われたけど、、、、
もし私の予想が当たってたら、、、、
もう少し娘の要望に応えてあげないとな😣
娘があぁなったのは私のせいなんやろなーて考えたら泣ける。
早産&未熟児で、私が退院した後も娘は1ヶ月入院してて、
コロナ禍で面会は一切禁止、
最初は母乳持って行ってたけど、娘より先に双子の息子が退院して、息子に直母しちゃって娘に届けるお乳なくなって、母乳届けることもできなくなって、
退院してからも息子が直母に慣れてしまったから、娘は旦那が適当に飲ませるミルク、
最初は息子がよく泣く子だった&母乳の時に抱っこしてあげるから娘はあんまり抱っこしてあげれてなかった気がする。
そして今、抱っこをひたすら求めてくるようになり、泣けば癇癪を起こして切り替えができない、凄いかまってちゃんになった。ぜーんぶ私のせい😢😢
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
やっぱり子育てしてく上で色々あれは間違いだったのかな?とか私のせいかなって思うこと多いですよね😭きっとママリさんが一生懸命やってきたからだと思います❣️そんなに責めないでください♪娘さん保育園なれたんだと思いますよ♪
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
まだ2歳前ですか?
切り替えなんてできなくても
ちっともおかしくないですよー。
ママのせい、なんて思う必要ないですよ!
うちは上の娘は完母でたくさん抱っこもしたけど、
超ママっ子で、ママ独占欲と
下の子へのヤキモチもすごすぎて
下の息子は混合→完ミにしたので
上の子がいる時間は下の子は基本バウンサー、
ミルクもバウンサーのままあげて、
旦那がいれば抱っこは旦那、
下の子は新生児の時からセルフねんねさせて…
という感じで
どう考えても上の子の方が
スキンシップ多かったですが、
上の子の方が
癇癪とかかまってちゃんぶりがすごいです。
もちろん年齢的に下の子も今は抱っこ抱っこ!や
癇癪起こしたりはありますが、
単純というかごまかされてくれて
切り替えできるというか…笑
性別なのか性格なのかわかりませんが、
ママや環境だけが原因じゃないと思うので
純粋に今の抱っこを求めてくる気持ち、
切り替えできない気持ちを
受け止めて対処法を教えていってあげれば
大丈夫だと思います☺️
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
makoさんのお子さんたちもそんな感じなんですね!
やっぱり男子が単純すぎるんでしょうか😅うちの息子も、娘に比べたら切り替え早くて、泣いてても違うおもちゃ見せたらすぐ泣き止んでくれるんですけど、娘は抱っこ以外での切り替えができないので、「男って単純やなー」ていつも思ってたんですが😅
毎日反省ばかりで悲しくなります、、、、
旦那がビビるくらい娘にブチ切れるので、娘の発達や成長に影響なかったらいいんですが、、、
ほんと娘には申し訳なさしかなくて、考えるだけで涙が出ます😢- 11月21日
-
mako
抱っこで切り替えできるなら
お利口さんだと思います💕
うちは上の子抱っこも無理でした🤣
最後はちょっと頭冷やさせるために放置すると
突然バタンと電池切れのように寝始めて、
あ、眠かったのね。って後からわかるという😁
切り替えが早いor遅い、うまいor下手
っていう風につい見ちゃうけど、
切り替えの仕方がそれぞれの個性で異なる
っていうだけなんですよねー。
同様に癇癪ポイントも色々というか。
双子ちゃんとのことなので
うちよりもっと大変なんだろうなと想像しますが、
表面的な言動に惑わされず、
よくよく見てそれぞれに合った対処方法を
試していけば、そのうちうまいこと
回るようになっていくと思います♪
うちも旦那が短気です😅
ブチ切れるというより、
子供の子供ゆえの言動を
いちいち本気で捉えちゃって
常にイライラ見せながら接するので困りものです…
週末とかで今日やばいな。って日は
私が子供達連れ出して遠出して
旦那からの被害を受けないように守ってます🤣- 11月21日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😭
保育園に慣れただけなら嬉しい話なんですが🥹
ほんといろいろ後悔しかなくて、、特に娘に対しては💦
それこそ息子はグズらない、よく喋る、笑う、1人で遊べるという状況で、娘と正反対だから息子とばっかり遊んでしまうんです😖
ここで吐き出させてもらって反省しても、結局子どもたちを前にするといつも通りになっちゃって、寝る前にまた1人で反省して…の繰り返しです😭
なかなかうまくいかないもんですよね💦子育てって💦