
コメント

ママり
もうすぐ6歳娘ですが
指摘ありましたよ。年少年中は「何をやるにも遅い」「マイペースすぎる」「友達がいない」ずっと言われてました!年長になってからは指摘された事はほぼないです。

六花❄️
2人とも指摘を受けた事は無いです🙂
担任の先生にもよりますが、小さな事でも褒めてくれる先生もいますし、その日の出来事を教えてくれる先生もいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり定型発達だと何も指摘されないものなんですね😀なかなか他のお母さんにこういう話聞いたことなかったので、聞いてみたくて!ありがとうございました。
- 11月20日

退会ユーザー
5歳年中の双子がいます。
定型発達だと思います。
何か指摘されるようなことはないです。
褒められることもありますが、「今日は椅子取りゲームをして取れなくて悔しそうでしたよ。」とかくらいです。
何か指摘というのはどうのようなことですか?
人を叩いたりとか、暴言とかもないです。先生の話はよく聞いている様子で色々私に伝えてくれます。
たまに「今日は珍しくお漏らししました。」とか報告はあります。
-
はじめてのママリ🔰
指摘というのは、先生から見てダメなこと、ダメ出しのことでした…!
ありがとうございました😊- 11月20日

あおあお。
幼稚園や先生次第なとこがあると思います。
ウチの子は、定型発達じゃないですが、幼稚園側があまり発達については言わない幼稚園だから、ウチの子発達遅いですよね?って聞いても、他の子より少し幼い感じはありますが、大丈夫ですよー!的な感じです(笑)
後はどっちかって言うと、褒めるとこを探して言ってくれるような幼稚園です。😂😂
親としては今後のためにダメなとこや指摘するようなとこも教えて欲しいんですけどね😂😂🌀
-
はじめてのママリ🔰
褒めてくれるのいいですね😃
うちは8割は悪いこと言われてます😅- 11月20日

退会ユーザー
年少の時ボロクソに言われ、自主的に発達検査に行きました。結果は何もなく、年中になってからは特に指摘されてません。褒められることも増えました。
先生によって、指摘する、しないのレベルが違うのかなと思います🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり先生によるんですね〜。定型の子だったら何も言われないのかな?と気になって😃面談で何言われたかまではママ友とも話せないのでここで聞いてみました😆
- 11月20日

スポンジ
指摘と言うほどのことではないですが、面談の時にいわれますよ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました😊
- 11月20日

しんぐるママリ🔰
うちはまだ確定診断されてないですが
ADHDはあるのかなーと思ってます。
(私がADHD、ASDがあって小さい頃の私とよく似てます。)
ですが、保育園で指摘された事は1度もないです!
褒められる事の方が多いのでびっくりです!
-
はじめてのママリ🔰
園によって違うんですね〜😀褒められてみたいです😅あまりにも貶されるので、何かいいところはないんですか?ってこっちから聞いちゃったこともあります😅そしたら計算ができる…ですかね…とだけ言われて終わりました🤣
- 11月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!今良い変化が見られてよかったですね。