![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
29週の妊婦で、プロテインs低下でバイアスピリンを28週まで飲むよう指示。不安で3日に1錠に変更したが、病院では心配不要と言われる。34週まで飲むことは可能でしょうか。
現在29週の妊婦です。
前回22週で死産して不育症クリニックで検査したところプロテインsが低く血液が固まりやすいことがわかりました。
なので2日に1錠バイアスピリンを28週まで飲むようにとそのクリニックで言われました。
けれど28週が近づくにつれて不安で通院している病院からバイアスピリンを少し処方してもらいました。
そこからできる限り長く飲みたいと思い、自己判断で本当はいけないのですが3日に1錠に頻度を変えて飲んでいます。
バイアスピリンがお守りのようなもので無くなるのがすごく心配です。
病院で相談してももう血流はいいから大丈夫だよ、と言われますが飲み終えて効果が切れた頃に血栓ができるのではないかと不安です。
プロテインs欠乏の方は何週まで飲まれましたか?
また、精神的に不安になるようであれば3日に1錠や4日に1錠という頻度で飲んでもいいのでしょうか?
せめて34週くらいまでは飲み続けたいと思い…
- ままり(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もし万が一バイアスピリンを飲んでる間に急に出産になったとき、不安ですね汗
![トミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トミー
バイアスピリンの禁忌事項に出産予定日12週以内の妊婦には投与しないことという項目があります。
基本的にバイアスピリンの内服は28週目までとされているようですよ。
理由としては胎児の状態がもし悪くなるようなら、現在の新生児医療から考えても帝王切開等で体外にだしてあげる方がいいからだそうです。
28週目以降も継続して服用する場合は産科の主治医とよく相談されたほうがいいと思います。
私も不育症と診断されたので、なつみさんのお気持ちよくわかります...。私もバイアスピリンが安心材料となってました。
無事に生まれてくるまでとても不安ですよね。
けど、自己判断の内服は危険だと思います。主治医の先生にきちんと不安な気持ちを伝えて、安心できるまでとことん話したほうがいいかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は海外在住の者です。
日本では厳しくて28までにしてるのかな?
日本は慎重なんですよね。
私は38出産で36まで飲みました!
出血も多いとかなかったです。
無痛分娩なこともあり、産後めちゃくちゃ元気でした!
参考までに。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プロテインS欠乏症です。
不育症専門クリニックにかかって、35w6dまでバイアスピリン飲んでましたよ!
ままり
確かにそうですよね😓
子宮頸管が短くなり切迫早産と言われたら辞めるつもりではいますが、今は順調でできる限り長く服用したくて…