※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

一人で子供を見てくれない旦那について。どう思いますか?今日美容院で二…

一人で子供を見てくれない旦那について。どう思いますか?
今日美容院で二時間程旦那に子供を見てもらい外出する予定があります。
旦那は土曜昼まで、日曜休みの激務な仕事についており、私は専業主婦をしています。
休みの日にも持ち帰りの仕事をよくしていて忙しいのは分かっているので私は事前に美容院の予約は何曜日なら行ってきていい?土日が難しければ平日の昼間に実母に頼むよと何度も確認し、旦那から土曜日にしてくれと言われたのでそうなったのですが今日になって、「あれ、美容院って今日だったっけ、帰ってくるの間に合うかな〜」等と言い出し、「美容院行ってる間に持ち帰りの仕事しよ!」と言われました。

いやいや、仕事より子供をみといてくれよ。あんたが今日に予約入れろって言ったんじゃんと思いましたが口には出さず、、。

旦那はパソコンで仕事しながら子供みとくと言ってますが、動き回ってすぐ危ない事しようとするからしっかり見ておいて欲しいのに。絶対に集中して仕事なんかできないと思います。
子供と二人になるのも半年ぶりなので何にも分かってないと思うのですが、二時間程度の事なのに心配だしせっかく気分転換してこようと思ったのにこんな時まで仕事仕事と言われたら気になって楽しめそうにないです。


だったら平日に行かせてくれれば良かったのに!と思うのですが、旦那の心情的にあまり実母ばかりに預けるのは嫌なんだろうなというのが何となく分かります。
義母は身体が弱く私も信用できず子供を預けるのは嫌で、今まで預けたことはないのできっと不平等だと感じているのだと。面倒臭いです。

来月の休日にも地元の友達と会う約束をしているので旦那に子供を頼むね!と言ったら「義家族に来てもらおう!予定合わせなきゃ!」と言ってました。いや、いいんだけど、なぜまず一人で見ようとしないんだよ😂

本当は二人で公園とか行ってきてほしいのに仕事を免罪符にして一度も行ったことないです。

そのくせ自分の予定はこっちに確認なく勝手に入れてよく一人で出掛けていくくせに、なぜ私はここまで気を使わなきゃならないのか。私だけの子供じゃないのに!モヤモヤした気持ちでいっぱいです。

毎回旦那に子供を預ける時この流れになるのでもうぜんぶ実母に頼もう!と思うのですがいいですかね?💦

コメント

deleted user

うちも全く同じような感じですが実母に預けてますよ😂😂お前の子でもあるんだからひとりで見れるようになれよ!っておもいますよね🫠

はじめてのママリ🔰

うちの夫と一緒です😭
ほんと頼りにならない。預けても仕事してて泣かしてるし。危ないからあてにならないし。
日にちもカレンダーに書いてるのにうろ覚えだし。
結局実母に預けたり、ファミサポお願いしたり😱
うちの母は足が悪いし遠方なのでそれも大変ですが💦
夫だけだと不安なので、義妹にも一緒にお願いできるときはしてます🥲
自由に出掛けてくときはほんとにムカつくので、お菓子とか好きなもの買いまくって、テレビで好きなもの流したり(子供の相手で見れはしないけど😅)居ない時に思いっきり楽しんでます。

deleted user

旦那さんに気を遣いすぎなんだと思いますよ💦
不平等だと感じられても、旦那さんが子育てに介入しないなら口も出すなよって感じだしそういえばいいと思います。

うちも結婚と同時に専業主婦になったクチですが日曜は夫が公園に連れていきます。
それは最初からではなく何度か私が言ったからです。

喧嘩も話し合いも何度も何度もしました。
要望はしっかり伝え、思ったことは口に出さないとこれからもっともっと大変になりますよ💦

はじめてのママリ🔰

実家に預けてましたよ。

旦那は義母にもみたいな事言いましたが、、、そもそも子ども見れないあなたが悪いんだし。何で気を遣ってまで義母に預けて大丈夫かな?と心配しながら行かないといけないの?
1番安心できて、気をあまり使わない所に預けるに決まっている!!と言います。

義母には今度は預かるよ。とか預けてほしいとか言われれば最近一時保育に預けてるので大丈夫ですと嘘だと感じてても言い続けますね。
一時保育で同じ友達と遊べるのが楽しいらしいです。って。白々しく言ってました。
今は疎遠してますが