赤ちゃんの夜の寝かしつけについて質問です。授乳のタイミングや昼寝の調整、日中の授乳のタイミング、夜の睡眠の連続時間についてアドバイスをお願いします。
こんばんわ!生後5ヶ月の娘がいます。
素朴な疑問なのですが、みなさんは夜の寝かしつけは授乳ですか?
直前まで授乳した方がいいか、寝る30分前とかの方がいいのか悩んでます(´・_・`)
ここ最近は寝てから3時間置きくらいに起きてしまうので、授乳や昼寝などを調整した方がいいのかな?と試行錯誤中です。
日中の授乳のタイミングや夜そこから何時間連続め寝るかなども教えて頂けたら嬉しいです✨
よろしくお願いします(^ ^)
- ひか(8歳)
コメント
みんみん
直前に授乳してそのまま寝落ちします(^ ^)
3時間おきに起きますよー(;_;)産まれてからずっとです!
@おまつ
今はおっぱいでねんねです!
5ヶ月くらいの時、30分に一回泣いて起きる時があり、その時はしんどすぎて少しネントレしました。
それ以降、4〜5時間は寝るようになったので、最近はおっぱいで寝かせてます!
今でも3時間で起きることもありますよ。
おっぱい大好きちゃんなので、日中は3時間おきです。
-
ひか
返信ありがとうございます!
30分に一回はしんど過ぎますね(´・ω・`)
私もネントレしてるんですが、なぜか最近は起きやすくなってしまったので、また授乳や昼寝の見直しが必要かな?と考えてました。
同じように生活してても起きる時と起きない時の差がわからないですよね💦- 12月25日
ちゃんす
うちも今それで試行錯誤中ですー!
ずっとお風呂上がりに母乳で、そのまま寝ちゃったり、起きてても20時半頃には眠くなってトントンで寝たりしてくれてたんですけど、もうそれでは寝なくなってしまって…😅
離乳食始めたので、お風呂上がりは麦茶で、寝かしつけで母乳にしようかなーと最近試し始めたところです!
でも、寝かしつける前にぐずるので、おんぶしながら家事してて、いつの間にか寝ちゃってるパターンが続いてて。
そういうときはおっぱいあげるタイミングどうしようかとまた悩みどころです😅
夜中は一回か二回起きます。
連続で5〜6時間、長いと8時間くらい寝るときもあります。
昼間はだいたい4時間おきに授乳してます!
-
ひか
ゴメンなさい💦下に返信せてしまいました(´・_・`)
- 12月25日
ねね
お風呂入れて授乳で寝かしつけてます!!
夜中は基本起きずに7〜8時間は余裕があるで寝てくれてます!!
日中は4時間おきとかですかね??
3〜4時間たってもお腹空いて泣かない事が多いです☺︎︎
-
ひか
返信ありがとうございます!
7〜8時間!羨ましいです(´・ω・`)
うちもお風呂→授乳→ねんねなんですが、最近はよく起きるのでお風呂早めたり、授乳のタイミングなど見直し中です。でも本当に子供によってやっぱり違うんだなと実感中です・・自分の子供に合うスタイルを模索しないとですね!- 12月25日
ひか
返信ありがとうございます!
すごく色々考えてらっしゃるんですね!参考になります(^ ^)
そうですよね・・うちもだっこするとすぐ寝ちゃうので昼寝のタイミングが難しくて💦
長いと8時間は凄いですね!!
なすビーナス母
うちはおっぱいしてネンネです。
片方7分でもう片方へ変えて飲んで、ひたすら満足するまで飲んで、ぺっと乳首を離したら、そのまま腕枕で寝て、腕を外しても寝てます。
だいたい8時前後で、そこから朝方5時半まで寝ることもあるし、途中1時から2時の間に起きることもあります。
日中は3時間半から5時間までの間に適当にあげてます^_^
-
ひか
返信ありがとうございます!
細かく教えて下さって、参考になりました!
日中は結構空いても大丈夫なんですね。お話を聞いて、うちはちょこちょこ飲みタイプなので、寝かしつけの時もミルクだと120飲むか飲まないかなので、ナカナカ夜しっかり寝てくれないのでは?と思いました(´・_・`)- 12月25日
苺
夜はお風呂→母乳+ミルク→絵本→トントンで寝てます😊
夜中は週1か2で一度起きますが、起きない時は夜9時~7時頃まで寝てくれます🎵
-
ひか
返信ありがとうございます!
凄く理想的なスタイルですね✨たくさん寝てくれてとってもいい子ちゃんですし、羨ましいです(´・д・`)
ちなみに母乳+ミルクは最終的に寝るどのくらい前でしょうか?- 12月25日
-
苺
新生児の頃から夜は真っ暗❗を徹底してたので、そのせいかなと思ってます(笑)
多分2、30分前かな?お風呂上がってすぐ母乳+ミルク飲ませ、ゲップ出す為しばらく縦抱きにします。
そしてゲップ出したら絵本読んで寝室に移動、トントンでの寝かしつけ🌃な感じです😌
最近は寝付きもよくなり、15分もあれば寝てくれます😊
トントンでの寝かしつけは最初は30分かかりましたが😅
ひかりママさんの所はお昼寝まとまって寝てくれるんですか?- 12月25日
-
ひか
返信ありがとうございます✨うちの娘はちょこちょこ寝のちょこちょこ飲みです(´・_・`)まだまだ長く起きてられないせいなのかもしれませんが💦
寝付きはいいので、グズリ出してだっこするとすぐ寝てしまうのでナカナカ長く起こしておくことが出来ません・・それがうちの子のペースなのかもしれませんねヽ(;▽;)ノ- 12月26日
☆★☆
19時になったら部屋を間接照明に。
20時半~21時半ぐらいの間にお風呂入れて(←前の授乳から一時間半ぐらい経つ頃)お風呂上がりに服着せた後はちょっとゴロゴロさせてたらグズりだすのでおっぱいあげてそのまま寝落ちでベッドに運びます。
その部屋だけ豆電で暗くしてたら朝まで起きないです!
オルゴールの音楽もかけてますが、かけてなくても多分寝てます。
朝起きるのは7時前後かな?
夏から秋にかけてはカーテンの光で起きてたんだと思いますが、最近はまだ暗くても体内時計で起きてるカンジです。
昼もちょこちょこ寝るんで、あんまり寝かせない方がいいかなーとおもってたんですが、まだ夜中も起きない状況が続いてるので、あんまり神経質に調整してないです😅
授乳に関しては、昼は2時間の間隔の時もあります💦
寝る前のおっぱいは気持ち長めにあげてます。
-
ひか
返信ありがとうございます!
ずいぶん早くから暗めにするんですね!参考になります(^ ^)
なるほど・・昼寝もちょこちょこで授乳は日中は2時間おきなんですね。うちと似てますね!☆★☆さんのお子さんがそれで朝まで寝てくれるならうちの子も寝てくれるのかな?と希望が持てました!ちょこちょこ寝のちょこちょこ飲みなので諦めてました 笑
ありがとうございます✨- 12月26日
うー
寝かしつけって本当に悩みますよね( ;´Д`)息子が生まれてからずーーーっと悩み続けてます(笑)
寝かしつけが1日の中で一番の緊張感Maxイベントです😂
元々混合でしたが12月から完ミに移行中です(*⁰▿⁰*)
なので、最初の頃は母乳→ミルク→寝落ち
ダメな時は添い乳
12月からは添い乳卒業のため
母乳(ここでウトウトさせる)→ミルク→抱っこユラユラ
ここ2〜3日はミルクのみ→抱っこユラユラ→10分ほど寝てパチリと起きる(笑)→機嫌良く布団へ→15分ほど布団で機嫌よく遊び、その間ずっと胸トントン→いつの間にか寝る です😂
ミルクor母乳で寝落ち派でしたけど、意外と寝る直前より少し時間おいて寝たほうがうちの息子には合ってるのかもしれません(*⁰▿⁰*)
息子も人間なので…その日によって寝方は変わりそうですが(●´ω`●)ゞ
20時から朝5〜6時くらいまで寝ることもあれば、夜中2回ほど目覚めかけることがありますが、抱っこやトントンでまた再び寝てくれることの方が多いです*\(^o^)/*
今夜も上手く寝てくれますようにと毎日祈るばかりです(^^;;
-
ひか
返信ありがとうございます✨
なるほど!参考になります!ありがとうございます(^ ^)
夜中に起きた時に喉乾いて起きてるのかただ起きただけなのかわからなくて困ってます💦ただ生後6ヶ月までは喉乾いて起きることがあると何かに書かれていたので、まだおっぱいあげて様子見中でした。
本当に試行錯誤ですよね!- 12月26日
-
うー
ホント迷いますよねー(^^;;
昨日は夜中に目覚めたようで、5分ほどトントンしても寝なかったのでミルクあげました゚+。:.゚ஐ♡
その後、10分くらい独り言喋って、また寝てました(笑)
私は5分トントンでも寝る気配がなかったり、泣き方が強くなったりしたらミルクあげるようにしてます*\(^o^)/*
お互い頑張りましょー゚+。:.゚ஐ♡- 12月27日
-
ひか
うちは起きた途端に声が大きめで泣くのでついすぐにおっぱいあげがちです💦旦那や近所の人を考えるとそうなってしまって・本当はトントンして泣かせたいんですけどね。今日も3時間、2時間おきに起きて困りました((o(;△;)o))
がんばりましょー!- 12月27日
ailove❤︎
お風呂上がりちょっとしてから
寝室に連れて行っておっぱいで
寝かしつけてます\( ¨̮ )/
うちも3時間置きに起きてまして
前のようにはオムツ替えて
おっぱい飲ませての後
ストンとは寝なくなりました😭
あまりよくないと聞いていたんですが
最近添い乳に頼ってしまっています。
-
ひか
返信ありがとうございます✨
ストンと寝てくれないの辛いですよね💦日中おっぱいあげるタイミングって考えてますか?私はいつも目覚めたタイミングであげてるので、そのせいで目覚めてしまうのかなと思ってます(´・ω・`)機嫌良く過ごして貰いたいので、そのタイミングにしてるんですが・・- 12月26日
-
ailove❤︎
確かにそれあるかもしれないですね!
腹持ちがいいように寝る前
ミルクを足してみようと思って
あげたりもしているんですが
なかなかそんなには飲んでくれず…
おっぱいのタイミングは
だいたい3〜4時間置きにあげていて
検診の時なるべく
4時間あけるようにと
言われていたんですが
最近は4時間経つ前に
なっちゃってます😅
夜中の授乳は目覚めたらおっぱい
という感じで時間は気にしていません☺︎- 12月27日
-
ひか
えっ!!なるべく4時間あけたほうがいいんですか?!まだ3時間ペースです(´・ω・`)
寝る前にうちもミルクあげてますが、飲んでくれた時もすぐ起きたりする日もあるので、何が違うのかわかりません((o(;△;)o))- 12月27日
-
ailove❤︎
はい。離乳食が始まってくるから胃の満腹感を持たせるようにということでした\(°Д° )/
私も3時間ペースだったんですが、徐々に授乳の間隔を長くさせてなるべく4時間置きにリズムをつけるようにと言われました!
でもなかなか決まってはならないんですけどね(笑)今でも全然3時間のときありますし…
それわかります(笑)
結構ミルク飲んでくれた時、最長時間寝てくれてまた次の日も同じぐらい飲んでくれたんですがその日はちょこちょこ起きて…ミルク関係ないのかな?とか思ってしまいましたよね(笑)- 12月28日
-
ひか
そうなんですね!この時期になると泣くとおっぱいではなくなりますよね?でもそうなるといつあげていいのか悩みます・・私は機嫌よく過ごして欲しいので起きたタイミングであげてるんですが、それが3時間おきくらいなんですよね(´・ω・`)
同じように生活してるつもりでもよく寝る日とよく起きる日があるので戸惑います💦- 12月28日
-
ailove❤︎
私もそんな感じです!日中でもあんまり泣かせると可哀想ですし授乳間隔を長くあけるようにと言われてもやっぱり欲しがる時にあげてしまいます(T_T)
確かに今の月齢トントンとかでも寝かせれるみたいですけどやっぱりおっぱいあげちゃいますよね💦- 12月28日
-
ひか
うちの子は昼間や寝かしつけはトントンで寝てくれるんですが、夜中の泣きはトントン効きません💦せっかくトントンで寝れるようになったのに、夜泣き?みたいな感じで大きな声で夜泣くので凹んでます(´・_・`)結局おっぱいあげてます・・あんまり泣くと近所迷惑なので・・
- 12月28日
-
ailove❤︎
トントンで寝てくれるならだいぶラクですね😍うちは抱っこユラユラです!夜泣きが始まったんてますね💦夜中にそんな大きな声だと確かに凹んじゃいそう😭- 12月29日
ひか
返信ありがとうございます!
そのまま寝落ちしちゃいますよね💦もっと飲んでから寝て欲しいのでもう少し早めの授乳がいいのかな?と悩み中です(´・_・`)
早く長く寝て欲しいものですね💦