
旦那は子供に奨学金で大学に行って欲しい考え。自身は強制的に入学させられた経験から、奨学金で通う人が真面目に学んでいると感じる。子供が真面目に通うか心配。他の親は子供のやりたいことを応援するのが当たり前だが、旦那は違う考え。
旦那の大学の考えについて
旦那は子供達が大学行くのであれば奨学金を借りて行って欲しいらしいです。
旦那自身大学に行きたくなかったけど全て親が払ってくれてほぼ強制的に入学させられて、通っている間は何か言えば『行かせてやってるのに』という態度を取られて嫌だったと…
私たちは強制的に入れるつもりは無いので大丈夫ですが、
自分の時は奨学金で通ってる人達の方が真面目に過ごしてたイメージがあるからそっちの方が身になりそう、
逆に子供達が行きたいと言ったら私たちが払うのもいいけど本当に最後まで真面目に通うのか、無駄にしないか、が旦那的に引っかかるそうです。
親なんだから子供がやりたいことを応援してお金を出してあげるのが当たり前だという風潮がママリではよくありますが(私自身やりたい事は全てやらせてあげたい)
旦那のように似た考え持ってる方居ますか?
めちゃくちゃ簡潔に書いたのでごちゃごちゃですが💦
- ママリ

こだ
行く大学のレベルにもよるとは思いますが、私もなんとなく奨学金の子の方がしっかり学んでる?気がします😳
なので我が家は奨学金借りて最後自分でも返さなきゃいけないよ
それでも行きたいなら頑張りなって話をしようと思ってます
もし仮にしっかり卒業できたらこちらが一括で返そうと思っています😊
コメント