
コメント

みみ
あるならば一時保育とかでしょうか

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
お子さんの登園拒否が激しくて、園を辞めたということですか?
-
ママリ
登園拒否激しく、泣くだけ暴れるだけならまだしも、嘔吐、熱など体に出ちゃう(+1度そうなると1週間体調崩す)ので無理には行かせられず仕事も休み、出勤日数が足りない状態です。
保育園から出勤表の提出など求められてます😢
おそらく時間足りないので辞めろという通達がきそうです。- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦色々な狭間で闘ってらっしゃって、
すごいと思います!
一時保育や、療育という選択もあるのかなと思います。
療育はしょうがいの診断の有無に関わらず、少しでも子供の成長で気になることや心配事があれば通える場所なので、市の保健師さんにお子さんの様子を相談して、アドバイスもらうのもありなのかなと思いました。- 11月17日
-
ママリ
療育はいま週1(2時間)で通っていて、うちの市では最大週1らしいです😔
市の保健師さん、保育課、教育課、相談支援事業所などいろいろな所に相談しましたが解決策がなく😂
なんなら、保育課には「そのような相談受けたことないので分かりません」と言われました😢
たしかに娘の気持ち次第なのでどうすることもできないのは分かりますが、助けてほしいです😢
色々教えていただきありがとうございます!親身になっていただけて嬉しいです。- 11月18日

ミィ
そこの保育園じゃなく、別の幼稚園とかなら通えるってことですか?
だとしたら認可外の保育園もあります!
あと、幼稚園って一見高いですが、市区町村から補助出ることもあります。その補助を入れて考えると保育園より安い場合もありますよ!
-
ママリ
娘にきくと、今の保育園がいいと言います。おそらく変化が苦手なためだと思います。
私としても今の保育園は色々と工夫していただいてるなと思ってます。ただ、絶対ここがいい!というこだわりは親としてはありません!
補助も確認してみようと思います!役所に色々と聞いてるのに何も教えてもらえず、発達障害があるため障害児受け入れの園を探してるのに、自分で園に聞いてみてと言われてしまいました😅
教えていただきありがとうございます!- 11月18日
ママリ
ありがとうございます!
一時保育ですね!それも一つの手ですね😳
今から一時保育やってみようかなと思います。同じ学年の子いなくても集団生活何もないよりかは良いですよね!