![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28歳の女性が糖尿病予防で何をすべきか相談。食事に気をつけ、ストレス対処法も。母は病気が遺伝すると医者から警告。父はラーメン好き。
父が糖尿病で毎日インスリン注射を打ってます。
母が糖尿病は遺伝するからお子さんも30歳くらいから気をつけてと医者に言われたらしいです。
私は28歳になりますが、具体的に何に気をつければいいのでしょうか?
好きなものは塩分の高いものです。
ストレスが溜まるとマクドナルのバーガー🍔、ポテチなど爆食いしてしまいます。
バーガー2つ、三角チョコパイ、ナゲット5個。とか。
153センチ妊娠前50キロ、現在56キロです。
好きなものが糖尿病になりそうなものばかりなんですが、食べる頻度を減らせばいいんでしょうか。甘いものは食べません。欲しいとも思いませんが、三角チョコパイだけは毎年買います。そのほかスーパーなどで甘いお菓子は全く買わずジュースも飲みません。
ちなみに父はラーメンの袋麺が大好きでよく食べています。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全体的に味薄め、食べすぎない、偏らない、ですかね😅
私も糖尿病家系なのでそうやって言われ続けてます💦
![カナメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナメ
お父さんはラーメンの袋麺やめたほうがいいですね😓
具体的には食生活を和食中心にしたほうがいいですし、適度な運動も大事ですよ。遺伝というより何よりも自分の食生活が大いに関係します
いまの食生活を続けたら確実に糖尿病になる可能性は高いと思いますが何より怖いのは3大合併症です
糖尿病は知らず知らずに悪化していくので今のうちから食生活気をつけてくださいね。
お父様も、インスリン打ってるということは既に内服では血糖値がコントロールできないからです。
糖尿病は目(失明)腎臓(ゆくゆく透析)神経障害(怪我しても痛みを感じず壊死したりします)
でてくるので糖尿病をあまくみず、いまから気をつけましょう。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
量を加減する!ですね。
やはり糖尿になるかたは、過食がやめられない方が多いです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠糖尿病になったので産後
糖尿病内科で検査した時に言われたのが
遺伝とかじゃなくて親子は
同じ食生活をしてるから
なりやすいだけであって
気をつけてれば大丈夫
全て遺伝では片付けられないと言われました🥹
![𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
うちも父が糖尿病です💦
正直食生活そんなに気をつけてません。
ただ、元からお肉やお米がそんなに好きじゃなくて野菜が好きなので野菜中心の生活になってます◡̈⋆*
父のこともあって妊娠糖尿病になるのでは?と不安でしたが、姉も私もなってないです☺️
コメント