
友達のお子さんが荒っぽい態度を取るので、遊びが楽しくない。明日の遊びが心配。周りに同じような子供がいるか不安。
友達の同い年のお子さんと息子が遊ぶことがあるんですが、そのお子さんが息子の髪の毛や耳を引っ張ったり、顔を引っ掻いたり、遊んでる玩具を取って息子が泣きます。
数人で遊ぶときもそのお子さんだけが他の赤ちゃんを引っ張ったりしていて引っ張った本人はニコニコですが引っ張られた赤ちゃん達はギャン泣きしてます。
息子も他の子達もやり返したりはしないのでやられっぱなしだし仲良く遊んでてもその子がいるとみんな泣いてる気がします😅
その子がいない時は本当に平和です!
わたしもその子が近くにいて引っ張ったりしそうになるとガードしますが間に合わなかったりすることもあります。
その子のお母さんもガードしたりしますが、引っ張ったりしても笑って「だめだよ〜!やんちゃ坊主!」って感じです。
明日遊ぶ約束してるんですが、ちょっと憂鬱です笑
皆さんの周りにもちょっと気象が荒い?お子さんいますか?それとも別に普通なんですかね😅
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
7ヶ月の子のことですか??
それなら全然ふつうのことです😂😂良し悪しもわからない月齢なのでされたくなければそうなるまえにさりげなくガードしてあげるしかないです!7ヶ月ならまだまだこれから我が子がそういう時期くるかもですし!

はじめてのママリ🔰
月齢が低い子にはいると思います!
保育園で働いていますが、小さい子こそ意味もなく手が出ます💦
中にはおもちゃ投げる子もいます。
もちろん、みんながみんなというわけではないです。
憂鬱だと思うなら、遊ばないのが1番だと思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
小さい子だからこそ意味もなくするんですね!そう言われて納得しました!
回答ありがとうございました😊- 11月17日

はじめてのママリ🔰
7ヶ月くらいならそんなもんかなって思います!
うちも引っ掻かれたり、玩具でよく叩かれたりしてました😂
まあまだ赤ちゃんだし仕方ないねって思ってました!
でも笑ってやんちゃ坊主!は言わないかな~😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
たしかに赤ちゃんですし仕方ないですよね😌
私だったらごめんね痛くなかった?って言うけどな、と思ってやんちゃ坊主!って言ったのがビックリでした😅
回答ありがとうございます😊- 11月17日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、良いこと悪いこと分からない月齢なので親が守らないといけないですよね!
自分の子もそういう時がくるかもしれないと思ってお互い様でいきます!
回答ありがとうございました😊