![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の息子がトイトレのサインを示しています。トイトレは始めても良い時期です。発語が少なくても大丈夫です。
トイトレについてです。
1歳4ヶ月の息子が、最近おしっこがでると、オムツを触って教えてくれます。また、おむつを脱ぎたいとグズグズしている事が多くなりました。その際,トイレに行く?というと、場所がわかっており,トイレまで走っていきます。
またこの前,目を離した隙に、おむつをぬいで、リビングにおしっこを漏らしてしまっていました💦
トイトレはした方がいいでしょうか,💦
発語はほとんどないのですし、月齢的にもまだ早いですか?
初めての育児でわからないので教えていただけたら嬉しいです🙏🏻😰
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の月齢だと「トイレに座ることに慣れさせる」「トイレという概念を教える」というのがよく聞くトイトレであり、本格的なトイトレには少し早い気がしますが、家庭の方針や個人差がかなりあることなのでママさんの好きにしていいと思います😃が、本格的なものを今から始めると月齢的にも季節的にもなかなかハードでかなりしんどいことになるかもしれませんので、そうなったらすぐにやめよう!くらいの気持ちで始めた方がいいと思います🙌💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳半で1日3回ほどおまるでオシッコしてました😊
保育園行ってからは、家ではお風呂前と寝る前にはしなくても座らせてました!
上の子の真似して座りたがってたのでやらせてました!
-
はじめてのママリ🔰
一歳半でおまるでおしっこできてたんですね😊🙏3回くらいならハードル高くなく取り組んで見れそうです😃最初はそのように誘導してみたいと思います🙏💓☺️
- 11月18日
![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこもち
今オムツ外れても正直めちゃくちゃしんどいと思うので
トイレに慣れさせる、トイレに座らせてみる、怖いって概念を持たせないようにするっていう意味ではいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥰
おしっこを出せるというよりかは,
トイレに座らせてみる〜くらいの気持ちでやってみたいと思います🥹‼︎- 11月18日
はじめてのママリ🔰
トイトレは,トイレに座ることに慣れさせることから始めるんですね😃自我が出てきてぐずったり色々今は大変で😅…無理にまだしなくても大丈夫そうですね💓🥺のんびり行こうと思います,ありがとうございます😊