※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

帰ってきて少し遊んだと思ったらあとはずっとゲームしてる旦那にイライ…

帰ってきて少し遊んだと思ったらあとはずっとゲームしてる旦那にイライラします。
ゲームし始めると泣いてもおしゃぶりつっこんで終わり
どうしてもの時は、ママお願いと言ってきます
お風呂とお風呂上がりのミルクはあげてくれますが、それ以外はケータイ片手に抱っこ
お金にもだらしなく、このままじゃ嫌なところしか見えないです。
借金もあり離婚も考えてますが、お金のことになると雰囲気が悪くなり娘にも申し訳ないです
ずっと家にいるのが原因だと思うので仕事復帰までは我慢しようと思ってます
皆さんの意見聞かせてください

コメント

まる子

子どもが小学生に上がるまでは、本当に思うように働けなかったり、周りに謝ることも多い。そのうち、謝ることに何も感じなくなるくらい、謝りながら仕事続けてたりします。
申し訳ないけど、子どもが小さいうちは、他所様の事情なんて構えなくなります。
なので、旦那が使えなくても、お金を稼いだり、万が一自分に何かあっても、子どもの役に立てるなら、うまく使った方が良いかなと思います。
母親は子育てで成長したりするけど、旦那は付き合った時のまま、だけど使うコツはなんとなく分かるので何とかなってる感じです。
あと、今分かれて、今恋愛する気力湧かない、子育て仕事で十分暇が無いので、今はタイミングじゃ無いなって思います。乳児期お疲れ様です!3歳までは本当に大変ですが、年中後期くらいから落ち着き出すので、なんとか頑張って下さい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい言葉ありがとうございます
    冷静に考えるとやっぱり今の生活出来るのも旦那のおかげだと思うので我慢しようと思います。
    ただ育児に関して期待したりはしないようにしたいと思います。
    離婚の話が出た時に子供を引き取ると啖呵切って言ってきましたが、爆笑でした笑
    借金まみれで家も借りられないような人に子育てできるわけねえだろと思いながら聞いてましたが、、

    • 11月16日
  • まる子

    まる子

    合わない事は挑戦しなくて良いから、これ以上借金増やさないでねってスタイルで行ったらいいかもですね。

    • 11月16日