
ちよっとスッキリさせてください。うちの旦那はどうやらムスメよりスマ…
こんばんは。ちよっとスッキリさせてください。
うちの旦那はどうやらムスメよりスマホを愛してるようです。
普段からスマホ依存ぎみなのですが、平日はムスメと会えるのは仕事から帰った20分程度。少しでも会えた方が2人とも喜ぶだろうと9時ぐらいまでは待ってまいました。ムスメを寝かしつけにリビングを離れると旦那はさっそくスマホ。
ご飯出来るまでスマホ。
ご飯中はお互いにスマホは触らない。
食べ終わったらまたスマホ。
寝落ち。
起こしてお風呂入って出てまたスマホ。
私との会話は食事中のみ。
まあそれは我慢できるし、自分の時間として理解してるんです。
しかし今日はクリスマス。
みんなで揃って夕飯食べるなんてまず出来ないので、今日ぐらい多少の夜更かししてもと思って仕度しました。
その後ムスメが爆笑してるところを旦那に見せてあげたくて、渾身のいないいないばあで遊んだのに、旦那はスマホ。満面の笑みでパパを見てるの旦那の目線はスマホ。ムスメの切なそうな表情に私が泣きそうになりました。怒り混じりで『パパ!』と読んでやっと笑顔を返す旦那。
怒りの火種がポツリ。
ムスメを旦那に任せ私が先にお風呂へ。
湯船に浸かってふと気がつくと、もの凄く静か。
たまに聞こえるのはムスメが何かを叩いてカンカン鳴る音だけ。旦那の声が全く聞こえない。
きっとまたスマホ。
ムスメの姿を想像したら怒りが出てきて、風呂場から旦那を本気で注意しました。その後は楽しそうに笑う声が聞こえてきてきました。
しかし私がお風呂から出るとすぐスマホ。まだムスメはすぐそばにいてパパと遊んで欲しそうなのに、俺の役目は終わったとばかりにソファにごろん。
怒りとは違うなんだか残念な感情になりました。
この人は言わないけれど、きっと我が子がかわいいとは思ってないんだ。だってこんなにもムスメに関心がない。
同じような方はいますでしょうか?
旦那様と話し合いますか?
『もっとムスメを好きになって』と言ったところで、変わるのは上辺だけではないでしょうか?
本心は『スマホ触りたい』のままなんじゃないかと思うんです。
長々と失礼しました。
書くことで多少落ち着けたと思います。
ご意見ありましたらお願いします。
- ヘリポクター(6歳, 9歳)
コメント

あかねこ@
わかります。
うちも何度も何度もそれで喧嘩してます。
うちは最初は食事中にスマホ、わたしの実家で正月親戚たちと鍋を囲みながらスマホ、母が話しかけてもスマホ、わたしが話しかけても、息子がニコニコしてても。
わたしがお風呂に入ってて息子が転けて大泣きしたのも数回。
言った時は少し直しますが、また時間がたったらスマホ。
そろそろまたぶちギレないとわからないみたいなので、カウントダウンは始まってます。
そんな息子はパパより断然ママっ子です。
旦那は仕事が忙しくて構えないからだと思ってますが、遊んで欲しいときに自分を見ない人なんて誰だって嫌ですよね。
一生スマホを愛でとれ、と思います。

まるお。
うちの旦那も、まだ少しマシかもしれませんが、そんな時ありました。心底、呆れました。
私は、ブチ切れましたよ。良い大人が、目の前の家族よりケータイに夢中か👊って。
作り話で、友達がスマホ依存の旦那に嫌気さして離婚するんだと話しました。旦那にその夫婦についてどう思うか考えて貰いました笑
そしたら、流石に冷静になれたらしく、かなり改善されました。
時折、前の俺は、、みたいに振り返って改善して良かったと話してますよ😊
-
ヘリポクター
コメントありがとうございます。
改善されたのですね!
ほぼ諦めてて、もう平日も旦那とムスメを会わせないでもいいかと思ってましたが、話し合って改善される事だってありますよね。
家族の在り方をママが諦めちゃいけないですね。
なんだか勇気もらいました。
改善してくれると信じてきちんと話し合おうと思います。
ありがとうございました。- 12月25日
-
まるお。
男の人って、どこか幼いところがありますよね、、。
でも、家族を大切にしたい気持ちがあれば、ちゃんと向き合う機会を作れば改善されるはずだと信じたいですね。
応援してます💪- 12月25日
-
ヘリポクター
ありがとうございます
o(*⌒―⌒*)o- 12月25日

riri
うちも似てます。
スマホプラステレビもあって、娘ははパパを見つめていても、ずっとテレビに夢中…
娘をプレイジムで遊ばせて、自分はスマホでゲーム…
何でだろ?
娘の事好きなのに…
私もやっぱり悲しく…そして虚しくなります。
-
ヘリポクター
コメントありがとうございます。
似てますね。
うちの場合はテレビを見てるのはムスメです。旦那はスマホ。
録画してあるEテレをムスメに見せておけば自分は自由ですからね。
その状態を放置してきた私も同罪です。とてもムスメに申し訳なく思いました。
私達夫婦の会話が少ないからなのか
うちの子まだ話しません。
私がしっかりしなくてはいけないですね。- 12月25日

らら
分かります(´;ω;`)
うちもスマボばかりですよ。
今日なんて旦那に息子をお風呂から上げてもらったんですが、なんかギャン泣きしてるなぁと思いバタバタ洋服着てリビング行くと泣いてる息子を抱っこしながらスマホいじり。モンストの対戦中。
呆れて言葉が出ませんでした。泣いてるのにゲームしながらかよ…って言ってイライラしました。わたしは頭濡れたまま息子に服着せてしばらく無言でした…。
それが息子に伝わるのかママっ子です。パパは気分屋でしか遊んでくれないって伝わってるみたいです。
-
ヘリポクター
コメントありがとうございます。
泣いてるのにスマホでゲームとは、頭にきますね。
それならママっ子当然ですよ。
これからどんどん動きまわるようになるのに、それでは心配ですね。
うちも私がお風呂に行ってる間に階段から落ちたことあります。私は見てないし、当然旦那もその瞬間は見てません。おでこに青アザ、頭にたんこぶできました。『携帯見てたんじゃないの?!』て怒鳴りましたよ。さすがに後悔の表情してました。階段に興味が出てる事とその危険性をきちんと説明しなかった私にも非があり、深くは責められなかったですが、その時をきっかけにスマホの使い方について決めていれば、今の残念な状況はなかったかなと思います。
今日『起きてる間はスマホやめて』と話してみましたが、『そうだな。』で終わりです。こちらのイライラ伝わってない様子。
くそう(ノ`△´)ノ- 12月26日
ヘリポクター
コメントありがとうございます。
間違って何も書かないまま回答押してしまいました。
やっぱりきちんと話し合うべきですよね。私もスマホなくては困りますが、スマホが存在しなければ、世のパパたちはもう少し育児に参加するだろうなと思います。
普段喧嘩をしないのでなんだか緊張しますが、言いたい事をきちんと言おうと思います。
ありがとうございました。