※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
or
子育て・グッズ

娘の体重が成長曲線内の下限で、検診で指摘されたことに不安を感じています。ミルクをあまり飲まない子で、牛乳を飲ませています。遺伝的要因もありますが、同じような状況のお子さんの体重を知りたいです。

一歳四ヶ月の娘が体重8.5キロしかありません💧💧

もうすぐ一歳半の集団検診なので何言われるか今から恐れています…🥺

元々ミルクもあんまり飲まない子で飲んだとしても最高180mlとかでした。なので10ヶ月くらいでミルクをやめ、フォローアップミルクに変えても飲まずで一歳前から牛乳を飲ませています。(牛乳は大好き🥛)
6ヶ月の区の検診でミルクをあまり飲まないことと体重が成長曲線内の1番下を辿っていることから、体重増えないのはお母さんのせいとめちゃめちゃ強く言われしょげました。。

なので次の一歳半検診が怖くて仕方ありません🥶
元々私も小さい時は小柄で細身だったので遺伝だよと実母に言われ、なんの問題もなく成長したのでその言葉に少しだけ助けられました😭

一歳四ヶ月前後の小柄なお子さんお持ちの方、今の体重教えて頂きたいです!!

コメント

るんるん

ついこの前一歳半健診で8.7kgの小柄ちゃんでしたが、特に何も指導ありませんでしたよ😂
(早産なので修正1歳4ヶ月です)
毎日フォロミ飲ませてますが(笑)

私も小柄で細身で育ったので遺伝というか体質ですね。
なので私は気にしてないです(笑)

軽いからお出かけもそこまで苦じゃないので😂

🍀

うちの娘も、1歳半検診の時は9キロいかなかったです😅
よく動くけど離乳食あまり食べなくて…
4ヶ月検診で曲線内ギリギリ、10ヶ月検診の時に曲線を微妙に下回り、翌月再受診して、少しだけど増えてるなら大丈夫!と言われました😌

先日三歳半検診でしたが、12.5キロくらいで、やっぱり曲線ギリギリで…
その時の先生に言われたのは、曲線から大きく離れていくなら内分泌とかを調べなきゃいけないけど、だいたい曲線と同じような伸び方で増えてたら、どこかで追い付くから、見守ってていいよ〜とのことでした😌

その子なりに増えていて、元気に遊べて美味しく食べられて、よく眠れるならそれで十分ですよ!

deleted user

うちも2人とも成長曲線の下を辿ってますよー!でも2人ともよく食べるし、とっても元気です💓
夫も食べても太らないタイプなので、遺伝なのかな?って思ってます。わたしは食べた分増えるので本当に羨ましいくらいです😂
かかりつけの先生は、小柄でも曲線に沿って増えていて、運動発達に遅れがなければ(体重が増えないと筋肉量が増えなくて、歩行等の運動発達が遅れることがあるそうです)、そんなに神経質にならなくて大丈夫!と言ってました😊

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

長女1歳半で8キロどころか7キロ超えるか超えないかレベルでしたよ🤣



来月4歳ですが、平均より小さいけど成長してるし気にしてないです😊