※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもにイライラしてしまい、言葉の暴力を使って後悔している女性がいます。どうしたらいいか悩んでいます。

ノイローゼ気味なんじゃないかと自分で思ってしまいます、、、

子ども達は可愛いです。
でも可愛いとすら思えない時も結構あって。
ウザっと思ってしまうこともあります。。。

思うだけならまだしも、今日は朝から3歳の娘に
「邪魔!邪魔の意味わかる?邪魔って言ってるの!邪魔!!!!!!」とかなり大きな声で嫌な言い方をわざとしてしまいました。

夕飯も文句をつけられたので
「だったら食べなくていい。はい、ごちそうさまね。もう明日からご飯作らないからね」と言って本当に片付けました。

すごく毎日イライラします。

こんなこと娘に言っても意味ないし後悔ばかりなのですが、それでもその瞬間はカーッとなって言葉の暴力みたいになってます。。。

これが最近頻繁にあります。。


辛いです。頼れる先はありません。どうしたらいいんでしょうか、、、

コメント

はる

今日の晩御飯の時に私も息子に「いらないんだったらもー何も食べなくていい!!!」と強めに言ってしまいました。
息子の目からポロポロ涙が出ていて、あーやってしまったと思い反省しています。
何でもっと上手く出来ないんだろう。何でもっと優しく出来ないんだろうと日々思います。
余裕があって優しいお母さんになりたいのに最近怒って泣かせてばかりで、寝顔を見ては反省しています。
どうしたら良いのか私にもわからないです。
とりあえず自分の時間、欲しくないですか?
誰にも邪魔されずに美味しいもの食べたり、好きなテレビ見たり、そんな時間があればもっと優しいお母さんになれるのかなーと思ってみたり。
でも今は無理かぁ。
子供が大きくなるまで待つしかないのかな。
すみませんなにもアドバイス出来なくて💦

  • ママリ

    ママリ

    わかりますわかります😭本当にそれです🤭
    優しくしたいですよね、、怒っても逆効果なのも頭ではわかってるのに💦私も寝顔みて反省の日々です。。

    自分の時間欲しいです💦💦朝起きた瞬間から寝かしつけが終わるまで、休む暇なんてないですもんね😢
    旦那は通勤時間が長くて疲れると言いますが、通勤時間すら羨ましいです😢😢

    子どもたちがみんな園に行くようになって日中少しでも一人になれる時間ができたらいいですよね、、🙏✨

    • 11月15日