
コメント

クマリン
私が感じたこと
指差しや視線が合わない
常に歩いている
呼びかけに余り振り向かない
他の子より幼い
発語が少ない
母親の感
でした。

退会ユーザー
発語が遅い
モノを綺麗に並べる
偏食
床の質感によっては裸足になれない(感覚過敏)
-
こむかい
コメントありがとうございます!
質問を重ねて申し訳ありませんが、
偏食なのはいつからでしたか?🥲
物を綺麗に並べるのは
おもちゃとかもでしたか?- 11月15日
-
退会ユーザー
0歳の時から偏食です💦
同じような形のオモチャや、すみっコぐらしの小さなぬいぐるみをひたすら綺麗に並べていました。- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちの子は軽度自閉症スペクトラムとADHDです。
2歳〜4歳では水を異常に触りたがりました。保育園で室内にいても、雨が降ると突然外に出ていったりしていました。水道の水も出したがり、歯止めがきかず。
お友達と遊ぶというよりは、一緒にいるけど一人で遊んでいるような感じが小学生になるまで続き、お友達がおりませんでした。
運動会はリレーを逆走したり加配が必要なほどの多動でその場に留まることが出来ず。
言葉は2歳から単語が出始めましたが、人に分かりやすく話をすることができず、大半は何を言ってるやら分かりませんでした。
4歳の時「ぽーんとなって、ほんで、えっと、笑って、肉落ちたんだけど、先生怒ったら、おままごとで遊ぼうねした」と言われて、全く意味が分からず。
呼んでも振り返らないなどもありました。

みかん🍊
年中の息子が自閉スペクトラム症、ADHDの疑いです!
1.5歳児健診で言葉の遅れで保健師さんからの指摘。(その後2歳で保育園に預けてから溢れるような発語)
言葉が出始めてからずーーーーっとしゃべり続ける。
多動、目があいにくい、癇癪が酷い等。私が感じました
その後3歳児健診で保健師さんの指摘→心理士さんの紹介を受け簡易診断を受ける→療育園紹介(通い始めたのは年少の4月から)同年診断を受ける
といった感じです!

退会ユーザー
母親の勘とでもいいましょうか。。。生まれたときから何か違うなぁって感じてました!!
実際には一才ぐらいの共感の指差しだったり、言葉だったり、コミュニケーションの取り方で確信に変わっていきました☆

退会ユーザー
自閉症かも?思ったことはないですが診断されました💦
1歳7ヶ月で診断されました💦
感覚過敏、おもちゃ手のひらが敏感で指先なんでもつ。
口の敏感もあり、一歳4ヶ月までずっと哺乳類でお茶飲んでました😅ストローが使えずでした。
運動面おくれ。
お座りころ正座座りずっと、そしてお座り出来ても中々安定しなくて後ろに倒れる。
足が前に出すこと出来ず、現在1歳11ヶ月で、出すことできない🤔
捕まり、つたい歩きつま先だち。
一歳7ヶ月で一人歩き、自力立ちたちしたけど、つま先あるき👀‼️
発語1つ、指差し、要求なし。
指示なしでした🤔
娘運動おくれありMRIで調べところ脳性麻痺とわかり、発達障害あると言われ納得しました😅

退会ユーザー
ハイハイしない
なかなか歩かない
発語遅い
スプーンフォークコップ飲み下手
同世代の子に会った時ひたすら言動をマネする
ひたすらグルグル、つま先歩き
ひたすら車並べたり、、、
3歳で診断されましたが、一歳なる前から何か違うことはいろいろありましたね😅💦
こむかい
コメントありがとうございます!
常に歩いている、というのは
家の中でもでしたか?💦
歩くのが好きとは違う感じでしょうか?
あと、3歳半頃の発語は
どのくらいでしたか💦
うちの子は一応言葉は出るのですが
そのほとんどは親にしか
分からないような発音です🥲
質問ばかりですいません…
クマリン
そうですね。落ち着きがないが当てはまります。部屋を歩いたり走ったり、テーブルから飛び降りたり。
単語のみです。4歳の今も単語のみで悲しくて辛いです…😢