※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が夜中に何度も起きて寝ない。抱っこでしか寝ないことも。ストレスを感じている。対策はあるでしょうか。

2歳になる息子。夜通し寝ません。平均して3回ほど起きます。

0歳や1歳から寝付くのが得意ではなく
寝かせないと寝ない子です。

今は1歳10ヶ月です。
午前午後ともにお外で遊び体力も消耗。
朝は6時起き、夜は20時就寝。
昼寝は12時過ぎから1.5時間。

毎日3回前後起きます。
(無言で座って、自分で再び寝転び眠りにつくものはカウントしてません。)
放置してると、ものすごい泣き叫び何十分も大声で泣きます。

水分補給やトントンで寝ることもありますが、
1/3回ほど抱っこでしか寝ないです。
昼寝の調整や温度調整やあらゆることは試しましたが、
これでも自力で寝られるようになったほうです。

夫も仕事がある中、起きた時は対応してくれますが
夜通し寝られないのはストレスがかかります。

本当いつになったら寝てくれるのでしょうか。
何か対策はあるのですか。

コメント

はじめてのママリ

昼寝はしないと愚図りますか?🤔💦
うちはその頃には昼寝は2人ともしてなかったのでお昼寝なくしてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪

    まだそこまでの体力はないようで
    お昼寝をカットして早く寝かせると余計夜泣きするようになります。
    おそらく疲れすぎると寝つきが悪くなるタイプです。。

    • 11月15日
まーみー

その子の個性だから仕方ない部分はあると思います。
息子は未だによく起きますよ。
流石に抱っこで寝かしつけはしませんが、泣いたり、抱っこして〜!と言ってくるのでぎゅっと抱きしめたり。
普通に話してくることもありますが、朝聞いてみると覚えてないので寝言みたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    個性ですよね。。

    寝言😱😱
    毎日お疲れ様です😭😭

    • 11月15日
まーま

娘も一時期そんな時がありました😳
今は夜通し寝ますが、寝てもらうために改善したのが
・午後は外で遊ばせすぎない、今は夕方に散歩を15分くらい👌🏻
・夜早く寝かすためにお昼寝を1時間半にしてましたが、今は2時間にしました👌🏻

すでに試していたらすみません💦

夜泣きあると辛いですよね。
めっちゃ気持ちわかります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々アドバイスありがとうございます。
    参考にさせていただきます🥺

    お気持ち理解してくださり嬉しいです

    • 11月15日
あんみつ

うちは息子が夜中何回か起きても、寝たふりして無視してました!
そしたら、諦めてまた自分で寝付くようになりました。
息子さんの中で何回か起きることがルーティーンになってる感じだと思います?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    無視もしたのですが大声で1時間以上泣き叫ぶのでご近所のこともあり切り上げてます😨😨
    ルーティーンになっているのだと思います

    • 11月15日
ぽん

小児科で相談してみてはどうでしょうか?
漢方もらえるかもしれません!