※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
家族・旦那

面倒くさ過ぎて愚痴らせてください。娘を見に来たいと・義母の姉夫婦・…

面倒くさ過ぎて愚痴らせてください。
娘を見に来たいと
・義母の姉夫婦
・姉夫婦の息子夫婦とその子供たち
からそれぞれ連絡がありました。
それぞれ希望の週があり
当初はお宮参り含めて3週連続義実家の予定
そのうち2週連続の訪問となるところでしたが、

流石に旦那さんも大変と感じたのか
その一派を旦那さんの実家に同じ日に集め
⤴計12人くらい集まることになります。。

コロナ対策のため
・娘を別部屋にいさせ順次面会
・もしかしたら空気清浄機持参で行く
・それぞれの家族を時間差で実家に呼ぶ
対策をとるそうです。。

その姉夫婦の1人はコロナを気にしているようで
開催場所の義実家の父は大掛かりな行事に
疲れるからと難色を示しています。

個人的な気持ちとしては、今コロナも流行ってますし
間柄的にも早急に生後1ヶ月目に見に来なくても
良いと思っています。。

1番は、一組くらいを義実家に呼び対応
都合の良い週に
残り1組を旦那さんが1人で対応すればよいと
思うのですが、、

旦那さんも面倒なのか頑なに
同じ日に集めようとします。

もう面倒くさすぎて何も言う気も起きないし
とにかく風邪症状があれば来るな
マスク必須で抱っこ等は控えてもらうのは
徹してもらいますが、どこまで叶うか、、

本当めんどくさい一族です。

コメント

たろす🔰

義実家関係って、本当めんどくさいですよね。
わたしも大嫌いです。
またコロナひどくなってきましたし、産後1ヶ月なんてまだまだカラダも疲れているし授乳頻回にしたりと慣れてない時だと思います。
体調がまだ良くないといって春ぐらいに、、と打診してもいいかもしれません。
何人も来てもし本当にコロナになってしまったら、、と考えるのは普通なので、ご主人と話してみてもいいと思います。

もったん

私の義実家も、帰省の度に親族が集結し20人くらい集まります。
色々と面倒だし、ストレスたまりますよね~

これからも長い付き合いになると思うので、角がたたないようにもう少し先に変更して貰うのがいいと思いますが…

それが難しそうなら、旦那さんにマスクと手指消毒と短時間滞在でお願いしますと伝えて貰うのがいいと思います

なこ

我が家は本家なので、赤ちゃんお披露目は上の子の時、里帰り後で疲れてるのに毎週でした🥲
なので、今回はコロナにかこつけてやりたくないと言いましたが、まき(親戚とは違う人たち)には必ず!と言われ、せめてお茶だけ(短時間)にしてほしいと言ったけど、来てもらうのにないがしろにできないと言われ、昼会でした💦

旦那、私はやりたくなくて、義父はやらなくていいんじゃない?と言ってたけど、義母がやるべきと言っていて、義母との話し合いで、お茶のみで良いんじゃ無いですか?と言ったら、大きいため息をついたくせに、『〇〇(私)ちゃんの好きでいいわよ?』と言いつつ、義母は折れないし、有無を言わせない感じ。
結局義父は義母に説得されたようで、義父から『やるから!』の一言で決行しました…
それなのに当日義父はゴルフへ行きました。

自分たちにやれと言っといて、ほんとありえないと思いました。

まきの人だって、無料で来るわけじゃ無いんだから、向こうだって迷惑だよと思いつつ🥲