
結婚生活について意見を伺いたいです。結婚4年目、子供はいません(流産…
結婚生活について意見を伺いたいです。
結婚4年目、子供はいません(流産を連続で経験、妊活中)
最近になってこのままでいいのかなと悩む瞬間が多々あります。
旦那は優しい人です。気も合いますし、友人であれば一生仲良くいられそうな人です。
ただ数年過ごすにつれて、優しいだけの人だと思うようになってきました。
私は人一倍情深い性格です。それに対して旦那は人は人、自分は自分、と他人に深く興味を持たない人です。
金銭的には困っていません。私は自分の家族と旦那の家族を同じように大事に思っており、何でもしてあげたいと思っています。
旦那も口では同じように言いますが何か提案してきたことは無いし、贈り物をするときもいくらでもお金は使っていいよ、と言ってくれますがそれっきりです。
自発的に何かをすることはありません。
離婚し疎遠になった父が他界した際も、悩んだ末に葬儀に行かなかったのですが私が選んだなら、と尊重してくれましたが今となっては無関心だっただけなのでは?と感じています。
結婚して人が変わったとかではなく考えてみれば元からそうだったな、と頭では思うのですが一生を添い遂げる相手として合っていたのか疑問が湧いています。
私は家族に多少依存することは普通だと思っていますが、旦那は人や物に依存をしません。
自分だけを信じて生きてきたタイプで、私は旦那が急に事故に遭ったらどうしようとかニュースをみて感じることがありますが当然ありません。数日離れて過ごそうが連絡を取らず平気です。
この人を幸せにしたい!と憧れの結婚ではなく、二人だと幸せだからといった理由なので多少許せないことがあると俺はもっと幸せになっていい人間だと離れていこうとするときもあります。
ぶつかり合うときや私が悩んだときは、人の気持ちはわからないと簡単に言います。
私はわからないのは当たり前で、わかろうとするのが友達や家族じゃないの?と思います。
常に旦那の頭には自分しか見えていなく、私がいてもいなくても同じじゃないかと感じ始めています。
毎週休みには2人で出かけ、気も使わず周りには仲の良い夫婦だと思われています。私も仲はいいと思います。いいときは。
30を超えて周りで子供が生まれたり、愛されている友人をみると
やっぱり女は愛される方が幸せだなと感じ、、
何が言いたいのかわかりませんがない物ねだりでしょうか?
家事は手伝ってくれますし、お金にも余裕はあると思います。
ですが自分とは違う種類の人間すぎて、、夫婦って、結婚ってこんなものでしょうか?
夢を見過ぎでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

🔰
旦那さんの性格的な部分もあると思いますが、元々、考え方の価値観が違うのですね。
はじめてのママリ🔰さんは追われたい感じのように見えます。
ただ、旦那さんは物事に対して淡白な感じでしょうか。
夫婦って言っても他人なので、考え方など違うのは仕方ないけど、多少はお互い寄り添わないといけないと思います。
とても良い物を持っているのに、みんな隣の芝は青く見えちゃうんですよね🤔
お友達も見えない部分で悩んでいるかもしれないし、はじめてのママリさん🔰も側から見れば幸せそうで羨ましがられてるかもしれません!
話が長くなりましたが、一度きちんと旦那様とここに書いたことを話し合ってみてはどうでしょうか?

ハシビロ
客観的に見て、30過ぎて何夢見てるのかなと思いました。
そんなに完璧な理想の夫婦はいないし、自分が思い描くような伴侶でなくともお互い妥協と歩み寄りで夫婦は成立つものだと思っています。
自分はこうだけど(こう思うけど)、相手はこうする(こう考える)って、生活していけば多々あります。
その相違はある時は衝突や距離を生みますけど、別の見方をしたら「そういう考え方もあるんだな」という発見や受け入れにもなります。
同じ物事を見た時、私は◯と考えだけど、旦那は✕と考えるのは面白いし、違った見方をするから視野が広がるなとも、思いますよ。
自分だけの固定概念や思いとは違った角度から意見されてカチンときたり悲しかったりする一方、他からはそう思うんだと受け入れられる事も多いです。
価値観の相違で離婚とかもあるし、相手を認められないならアリだと思いますが、優しくて尊重してくれ金銭的にゆとりある伴侶なら離婚する程の事とは思えません。
夫婦に◯◯であるべきだ、みたいなものは無く、お互いを大切に思って生活出来れば十分です。
文面でははじめてのママリさんは十分愛されてるように思いましたが、愛されてる方が幸せとかちょっと意味わからないです。
満たされない気持ちや自分の固定概念の物差しだけで相手を見てしまうから「優しいだけの人」とか言うのかなと思いました。
仮にこのまま離婚して、生涯添い遂げる理想の人を探すとして、30過ぎてイチから奔走して果たして現旦那さん以上の男性が見つかるのか?見つかったとしても絶対結婚生活の中で相違点が出てくると感じます。
自分の価値観のみでしか相手を見られない以上難しいでしょう。
私は付き合い含めて結婚生活20年越えましたが、妥協と歩み寄りの連続です。
私の理想と旦那の理想は違っているけれど、違った考え方をする相手が良くて、お互いを補い合えるから良いと思うようにして今に至っています。
我々は恋人同士の愛情はもう無いけれど、長い付き合いでお互いの好みや地雷は心得てるし、考え方の相違で相見えない部分はあってもお互いを思いやり、今は子育ての戦友として(共働きで親兄弟近隣にいない)同じ目線で将来を見ているので、もう十分だなと感じてます。
コメント