※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
妊娠・出産

切迫早産で入院中。家族や上の子の送迎にファミリーサポートやヘルパーの協力を得ているが、心が落ち着かずマタニティブルー。明日は通院日で再入院の可能性も。旦那には話せず、気持ちを吐き出したい。

切迫早産で入院したり現在は自宅安静してます。
実家は遠く、お互いの両親も仕事してるので頼ることが出来なく、旦那も仕事が忙しく…上の子の保育園の送迎でファミリーサポートさんや産前産後のヘルパーさんに家事を頼んだりしてます。
行政サービスホントにありがたいです。でも、実家や近場に頼れる人がいるって良いなって思ってしまいます。。

仕事も忙しい時に私が切迫早産になってしまってホントに申し訳無く、何だか、、悲しい気持ちになります。

完全にマタニティブルーだと思いますが、今日はなかなか気持ちが切り替わりません🥲
じーとしてたらポロポロと涙が出てきます…🥲
明日は、通院日。ここ数日お腹が頻繁に張ってる事もあったのでまた入院になるかも…
また上の子に寂しい思いさせてしまうかも…などマイナスな事ばかり考えてしまいます。

この気持ち旦那に言っても無関心だと思うので、ここに吐き出させて頂きました🙇

批判するコメントごめんなさい。
私を元気に前向きにいていただけるコメント待ってます🥲🥹

コメント

KUMA

つらいですね🥲
溜め込まないでね🥲

もっふぃ

お気持ちすごいわかりますよ😭
私も切迫体質で上の子の時2ヶ月入院したので、下の子の時も切迫の可能性があると思い妊娠出産要件で上の子保育園入園させました!しかも年子だったので生後5ヶ月で…😂超絶人見知りの我が子が泣いて泣いて先生に抱かれてるのを見てすごく胸が痛かったのを覚えてます。

抱っこも思うようにしてあげられない、料理も作れない、家事もできない、寝てばっかの自分て何のためにいるんだろ?なんて思ったりもしました😢

保育園やファミサポさんに頼って安静にしてるのに張りは増える一方で結果が伴ってないことがすごくもどかしいですよね…

でもきっと大丈夫、そんな気持ちも今だけですよ😌安静にしてると考える時間増えて、あれこれ深く考えすぎてマイナスな方へいっちゃいがちなだけです☺️
お腹の赤ちゃんの為に頑張って安静にすることが今一番大切なことなので、それができてるだけで花丸ですよ🙆‍♀️

まー

私も今切迫早産で自宅安静中です。下手したらもうすぐ入院です。

気が滅入りますよね。毎日泣いてます💦

旦那さん、せめて慰めるとかそばにいてくれるといいですが😭

お互い頑張りましょう。

はじめてのママリ🔰

わかります…
うちも実家、義実家共に車で7-10時間です
周りでバーバたちを頼ってる人や、孫連れの人みたり、地元に戻って地元の子たちを見るとものすごく辛くなります。。
私もマタニティ中なのですが、
やっぱり精神的にホルモンバランス崩れてるし辛いですよね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも多分主さんだけじゃなくて、全国にめちゃくちゃたくさん同じこと思ってる人いると思います!
    ここにいます笑

    • 11月17日