
コメント

★☆
やっぱり思い入れがあるので嬉しかったですね😊
あの産着が着れるようになったんだなぁと感じました💕
うちは姉妹なので2人同じ物を着れた事も嬉しかったです!

★☆
七五三の着物にした物です!

退会ユーザー
仕立て直しました🙋🏻♀️
七五三は一般的な感じと何もかわらないかなと思います。
写真見返したら産着と同じ柄だねーぐらいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊✨せっかくなので成長を感じられるため仕立て直しを選びましたか?レンタルにしたいなーと思いませんでしたか?レンタルの方が柄の種類が選び放題だな、と迷ってしまい…💦
- 11月15日
-
退会ユーザー
たしかにレンタルの方が色々な柄ありますよね😊
被布と小物を買い足しましたがどれが合うとか合わないとか選ぶのが難しかったです💦
うちは上の子5歳で息子なんですが産着が家紋入りで義実家からプレゼントしてもらいました。
夫が強く仕立て直しをプッシュするので仕立て直しをし
なら3歳の娘のも一緒に仕立て直そうかって流れです。
娘の着物は家紋は入ってませんが同じく義実家に贈っていただきました。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨被布と小物の買い出し、確かに合わせるのが難しそうです💦うちも義実家が産着をくれたので、せっかくなので仕立て直した方がいいかなというところです😄
ちなみに、0歳の下の子が男の子で、我が家も義実家から産着をもらっていて、将来七五三では仕立て直しを期待されています。男の子の産着は仕立て直しても羽織を羽織ってしまうので、見えなくなってしまいませんか😭?!他の小物だけ揃えるのも難しそうで…。良かったら、教えてください🙇♀️- 11月15日
-
退会ユーザー
息子は袴セットと足袋だけ購入しました。
仕立て直した場合は羽織を羽織らないことが多いみたいです。
うちも羽織は羽織らずでした。- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨羽織らない選択を知り、なるほど目から鱗でした!色々と教えていただき、とても参考になりました🥰ありがとうございます!!
- 11月16日
はじめてのママリ🔰
お写真ありがとうございます🥰
とっても可愛いですね💓似合っています!成長を感じるのが良いですよね✨