※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母から感謝を強要されることについて悩んでいます。お祝い金のお礼や帰省時の挨拶について、母の要求が厳しく感じます。妹には同じようなことを言わないのが不満です。母について皆さんはどう思いますか。

母から感謝の強要。
実家からお祝い金を頂いたらお礼は伝えますが感謝の強要って親からありますか?

例えば、七五三でお祝いを両親からもらいます。
私と親は遠方なので 私から母親と父親に電話をしてお礼を伝えました。
旦那がいるタイミングで父親に2回程電話をしましたが折り返しがなく、2日程タイミングを逃しました。
そしたら母親から「早く父親に電話をしてお礼を言いなさい。きちんとしなさい!」と言われました。
祖母からは「そんなん旦那さんに黙っとけばいいのよ。わざわざお礼言わなくてもいいからね。」と言われました。(もちろんお礼を伝える意思はあります!)

実家に帰省する時も「嫁いだ身ですが、郷に帰ってきました。と挨拶しなさい。だから近所にお土産を買ってきなさい」と言われたり……

祖母がいつも色々送ってくれるので私が祖母に菓子折りを買ったら母親が食べてしまって…😅「そんなの知らなかったわ〜。また送ればいいじゃん」と……品物と送料だけでもまあまあ値段するんですけどね…

母の愚痴になってしまいましたが、客観的に見て皆さんはこんな母の事どう感じますか?


※29歳の妹がいますが礼儀やお金の事に関しては何も言ってないっぽいです。私にはかなり厳しいのでモヤモヤします…😓

コメント

もか

え…?令和の時代に…?と思いましたがまあまだいらっしゃいますよね。かなり少数派だと思います。祖母というのはお母さんのお母さんですか?

うちの親は、自分たちがしてあげたことに感謝の強要はしませんが、祖父母や親戚にしてもらったことは「お礼言っておきなね〜、お返しはお母さんたちがしとくから〜」って感じでした。申し訳ないのでお返しは自分達でしますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母の母(私の祖母)がかなり厳しい人だったので、母もそうなっちゃったのかなと😮‍💨
    世間体すごく気にする人です。


    質問の内容に出てくる祖母は父親の母なので優しいんですよね😉
    私も娘がいますが娘に子供産まれてお祝い渡したら「旦那さんにはいちいち言わなくていいからね。」って言う気がするから、余計に母の考えや気持ちが理解できなくて😮‍💨😮‍💨😮‍💨

    親戚や近所の人からのお返しなんかも、住所伝えるから送るのよ!って何回もありました💦

    自分が親になったら、親の変な感覚に違和感覚える事が増えました…😭

    • 5時間前
  • もか

    もか

    なるほどなるほど!💦結局、娘が無礼なことをして恥をかきたくないだけなんですよね💦💦すみません💦

    でも、この連鎖はママリさんで止めれそうですね😄それでいいと思います!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恥をかくっていっても
    娘の私………でしょ?って感じですよね😮‍💨
    親子関係でそこまで言わなくてもいいじゃない?って思うんですよね😑

    変ですよね………。この件に限らず昔から色々あるので毒親かな😅って思います。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

最後の一文がなければ、今時珍しくそういうことに厳しい人なのかなぁ…それなら時代には合わないけど悪い人ではない?と思いましたが、姉妹で対応が違うというのと、祖母さんの対応からもお母さん自身がそう躾られた感じもしないので、
距離置いた方がいい親だなと思いました😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問の内容に出てくる祖母は父親の母(私の祖母)で優しいんですよね😄

    母を育てた母はかなり厳しい人で世間体すごく気にする人でした。

    お祝い金に関しても父親は「わざわざ電話なんていいから」ってタイプですが、母の言い分としては「私達がお祝いしてあげてない、ってあなたの旦那に思われる。だからお祝いもらったと旦那さんに伝えて、必ずお父さんに電話しなさい。そうじゃなきゃお父さんの立場がないでしょ」と言われました🥲

    理解できなくはないですが……

    なんか変ですよね🤔

    • 5時間前