
コメント

はじめてのママリ🔰
今、計算しました時短だったら復帰した方が安かったです😭社会保険料の負担がない分育休の方が高くなりますね😭
保育料もかかると思ったら…さらに…🤔

もじゃり
私も復帰前計算してました😂
仕事バリバリしてて割といい給料だったので、育休手当の方が多かったです💦
延長しても保育園入れる見込みがあったので延長しました☺️
-
ぷーぴー
保育園入れる見込みがあればやっぱり皆さん延長しますよね😳😳だって保育料もとられないし、働かなくてもお金もらえますもん😭😭
私の地域みたいに保育園激戦区で2歳クラス絶対無理な人はどうしてるんでしょうか、、- 11月15日
-
もじゃり
働かずともお金がもらえる育休最高ですよね😂
うちも激戦区、2歳児枠ないので、
0歳児を見送って1歳児で入れました💦
育休2年取れる会社なんですが、1歳4月入園時点で1歳9ヶ月だったのでまぁちょうど良かったです☺️- 11月15日
-
ぷーぴー
育休ほんと最高でしかないです子が寝たら一緒にお昼寝できるしめっちゃNetflixも見れるし心の余裕ってやつがあります😂
やっぱり激戦区の方たちは1歳児で入れるしか方法はないんですね🥹??
2歳で入所できなかった場合ほんと恐怖しかないですもんね。。
それはちょうどいいですね😇
私は来年4月入所だと1歳5ヶ月だからもったいないです😂
そう考えると4月5月生まれの子って得ですね🥹🥹- 11月15日
-
もじゃり
一緒にお昼寝最高ですよね🥰よくヒルナンデス見てました😂
2歳入れなかったら絶望的ですよね😇
年明けに2人目が産まれる予定ですが、0歳当然見送って1歳児入園で1歳2ヶ月です😇勿体なさすぎて泣きそうです😇😇
かといって無理矢理延長して2歳になる1月に入れなかったら仕事復職できない=上の子退園…😇腹くくるしかないです🥲- 11月15日
-
ぷーぴー
ラヴィット→スッキリ→ヒルナンデスの順番で見てます😇
年明けに2人目産まれるんですね🥹✨どうか元気に産まれてきますように😊!
早生まれってその辺がほんと勿体ないですよね😂
え、仕事復帰出来なかったら退園しないといけないんですか😳😳😳それはほんとビビり散らかしますね😅- 11月15日
はじめてのママリ🔰
でも確か育休伸ばしたら、どこかの時点で金額減りますよね💦
ぷーぴー
え、ですよね!?✨
保育料私の場合6万なので、社会保険料も払うと手元に残るお金ほんとないんですよ😂
はい、減ります!ちょうど先月から減りましたがそれでも復帰しない方がお金あるんです😭
はじめてのママリ🔰
うちも中々保育料が高く😓
悩むところです…多分同じくらい取られます。
あ、でも時短勤務は現金給付来るんでしたっけ…😅
もう1人欲しいので保育園に入ってくれてる方が妊娠出産後楽だなぁと思って…
うちの子は途轍もない暴れん坊で、既にソファでクライミングしてるので悪阻の時に相手をする自信がなくて😓
一応応募しても落としてくれるチェック項目もあるので、私も今物凄く悩んでるとことろです💦激戦区ですし
ぷーぴー
同じことで悩んでる方が他にもいてなんだか安心しましたすいません🥹🫶🏻
時短勤務は現金給付とかあるんですか知らなかったです😳
私ももう1人欲しいです。
来年くらいにご妊娠考えてる感じですか?それなら確かに保育園に入ってくれてる方が絶対楽ですね😂どんな仕事かにもよると思いますが、座って仕事ができる所なら楽ですね😊
保育園預けたらお金の問題は出てくるけど体力的には楽になるのですかね?それとも今よりしんどくなるんですかね😂
はじめてのママリ🔰
現金給付は確か今検討中だったと思います😊嬉しいけど増税が怖い…
年も年なので来年くらいには…と思ってます🤔タイミングでしたけど不妊治療のクリニックにも通ったため、今回も治療になったり、妊娠後も通院を考えると保育園に行ってくれてる方が楽かなぁ…と思ってます😅
検診で見た子連れの妊婦さん大変そうだったなぁと思い…。
同僚で仕事を辞めた子がいるのですが、毎朝、昼、夕と公園巡りをしてるそうです…😱
ぷーぴー
検討中なんですね!
妊娠中だったら子供を保育園にそのまま預けててもOKなんですね!なら絶対保育園行ってくれてる方が自分のリズムで生活できていいですね😁
公園めぐり、、それは聞いただけでしんどくなってきました😂
ぷーぴー
すいません、来年には妊娠したいとのことですが、それはつまり年子になるのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
公園巡りしんどいらしいですよ😓
保育士さんに育児相談できるのも心強いなと思っていて💦
子供も可愛いし思ったよりも専業主婦(仮)生活も悪くないのですが…
復帰したら凄いバタバタで、家事する時間ないなぁ…と憂鬱ですし🫤
うちの子は早生まれなので学年的には年子にならないんですよ😅