![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の主人が忙しい新しい仕事でワンオペ育児に悩んでいます。主人のメンタルケアやサポート方法についてアドバイスを求めています。
上の子2歳下の子0歳の子がいます。
私は育休中で、旦那は半年前に転職したばかりです。
旦那は転職したばかりで、仕事が多忙で基本平日も土日もワンオペです。
転職の理由は、将来自分も企業したいからそれの知識が学べる会社に転職したいのと、転勤がないので、子供達が転校しないで済むのと、将来家を建てたいので計画しやすいのが理由です。
給料もアップしたため、仕事もとても忙しいので、ワンオペになることも、土日将来企業するために旦那の自分の勉強の時間やリフレッシュの時間をあげたいので、それは何も文句ないし、私には時間を旦那にあげることしかやってあげられないから。
普段家事育児を一人でやって、子供達を寝かしつけしたあと、やっとほっとする時間がきたって思ったら、旦那が仕事から帰宅!
仕事疲れた、人間関係疲れた、仕事早く辞めたい、早く企業したいなどを1時間聞いて、アドバイスしていますが、話聞いてくれない、俺一人で背負ってる、もっと家庭を明るくしろと色々八つ当たりされたり、否定的な事を言われ、心も疲れてしまいました。
(アドバイスというのは、辞めたいなら辞めていいよ、仕事は楽しんでやってほしいから、給料もそんなに高くなくていいから、一番はやりたいこと事やって、楽しく暮らして欲しいと伝えたりしています)
長く色々書いてしまいましたが、何が言いたいかと言いますと子供2人のお世話と家事だけなら、毎日楽しくやっています。ただメンタルが弱ってる主人の話を聞いたり、八つ当たりされると、なんのために毎日頑張ってるのか、毎日育児頑張っても誉めて貰えず、嫌な言い方ばかりされると辛いなって、、、
主人にどんな事をしてあげたらいいのか、他に出来る事あるのか、アドバイス頂けると嬉しいです。
普段の主人は優しくて、引っ張ってくれて、子供達にも優しくて、時間あれば料理もしてくれたり、子供達と遊んでくれたり、家族の事をとても大切にしてくれる人です。
ただいま、自分の事でいっぱいいっぱいなんだと思います。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![2人目が11ヶ月ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目が11ヶ月ママリ🔰
起業したいんですよね?
![2人目が11ヶ月ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目が11ヶ月ママリ🔰
起業するというのは、金銭のやり取りであったりお客様からの無理な要望であったり、クレームであったりを一身に受けてさらに期限内に納品するということになりますが、企業内にいてさえ人間関係疲れたとか言って八つ当たりしてるような人にできるんでしょうか。
しかも起業の勉強されてるのかと思ったら、まだその前段階ですよね。今同じような職種でされてたり、実力やセンスがあるんでしょうか。
旦那さんが作るものに数十万、数百万の価値が出るのはいつごろになるんでしょうか。
八つ当たりの言葉のようすでは、二人で家を守って行く感じではないんじゃないかなと感じるし、
よしんば起業して軌道に乗ったとして俺が努力してここまで来たんだからお前は疲れた俺を怒らせるなただただニコニコして機嫌を取れみたいな雰囲気にならないんだろうかと心配です。
逃げの転職繰り返してる人と同じ匂いしてますけど、大丈夫ですか?
サイレント系モラハラじゃなきゃ頑張ってください。
あと、デザイン系の仕事は生涯勉強続きますんで。
-
はじめてのママリ🔰
沢山アドバイスありがとうございます。
主人はモラハラ夫とかではなく、たまたま精神的にいっぱいいっぱいだから、八つ当たりみたいになったけど、普段は優しくて頼れる夫です。
自分で稼いだお金だからとかは、言わず普段のお金の管理はすべて私が管理して好きなように使って良いよというような人なので、大丈夫です。心配して頂きありがとうございます。
ただ、指摘してもらったように、フリーランスになるには、お客様からの要望だったり、お金や沢山考えなきゃいけない事がたくさんあるから、そんなに甘くないと改めて分かったので、それについてもっと主人と話し合い
勉強していきたいと思います。
貴重意見をありがとうございます。- 11月15日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
本人は、起業したいと言っています。
ウェブデザインの勉強をしています。
人を雇うとかではなく、フリーランスの事だと思います。