※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3kidsママ🧸*°♡
ココロ・悩み

旦那の支えが不足していて子育てや家事で大変。息抜きもできず、お義母さんに頼むときも緊張。甘え方や手抜きが分からず悩んでいる。

旦那からの支えやフォローがなさすぎてもうしんどい。ただでさえ3人目の子育てで産後からずっと寝不足。朝まで寝たことなんて1度もない。唯一昼寝でなんとか睡眠補って、でも上二人の子育てもあるし、家のこともやらないといけないし。息抜きにランチやお出かけってなっても寝不足すぎて心から楽しめない自分がいる。ちょっと子供を預けて何がするってなった時だって旦那じゃ信用できないし心配だからお義母さんに頼んだり…頼む時は何度も謝ってお願いして、その用事も短時間で済ませるように気張って。なんか…母親ってどういうふうに周囲に甘えたり手抜いていいか分からない。お義母さんに頼めるだけいいとかそういう意見いらないです🤦‍♀️

コメント

deleted user

頼めるのが義母しかいないなんて私から見ればもう最悪ですよ。
上のお子さん達は幼稚園ですか??
幼稚園少しでもいいから延長とか使えないんでしょうか…
旦那の支えがないからお金でサポートしてもらう他ないと思いますので、たまにでも下の子は一時預かりとか…
難しそうですか?
ずっと気張ってたらいつかママが倒れちゃいます🥲

  • 3kidsママ🧸*°♡

    3kidsママ🧸*°♡


    上の子供たちは保育園です😭。

    これを投稿した時ほんとに切羽詰まってて、投稿したことさえも忘れてました。無我夢中で書いたんだと思い出しました。

    ただただ、旦那が私の言ってること(愚痴とか弱音とか)を受け止めて共感してくれるだけでいいのに。ただそれだけで救われるのに…全くないのでため息ばかりでます💦

    • 11月14日
89

大丈夫ですか?

「どういうふうに周囲に甘えたり手抜いていいか分からない」って言葉、胸にささりました。

頼れるのが義母のみとなると、キツイですよね。
8ヶ月の目が離せないお子さんがいるとなると、より大変だよなぁ…と考えちゃいました。
私は上の子が5歳なので、家で過ごす時はたまにチート使って、「ママが寝てる間はYouTubeもゲームもし放題♪お腹すいたらここ(キッチン収納の一段を子ども用食糧スペースにして手が届くようにしてあります)からおやつ出してok!」として、下の子が寝たら一緒に上の子の横で爆睡しますが、8ヶ月の子となると、起き出したら動くしどうなんだろう…一緒に昼寝とかは無理そうですか?

  • 3kidsママ🧸*°♡

    3kidsママ🧸*°♡


    これを投稿したことも忘れるくらいこの時は無我夢中で自分の気持ちを書いたんだと思い出しました💦

    甘えとか手抜くとか難しくて、よくわからないんです。
    お義母さんもフルタイムで仕事してるし…尚更です。

    上の子供たちは日中保育園に行ってるので8ヶ月の息子と2人なんですが…後追いがすごく家のことも最近は上手くこなせなかったり、お昼寝してくれる時は一緒に寝たりしてなんとか補ってます😭

    • 11月14日
  • 89

    89

    それでいいんじゃないですかね

    寝られる時に寝て、
    後追いされて抱っこして、
    家事もろくにできず…
    私もそうでした。
    私なんて今日の夕飯レトルトカレーですよ。
    いいんじゃないですかね、
    家事できなくても。
    命を守って育ててるんだから、それだけで十分。
    そう思って、手を抜いてます。

    • 11月14日