※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉さんの子供達にクリスマスプレゼントを贈らなければなりません。3年…

義姉さんの子供達にクリスマスプレゼントを
贈らなければなりません。
3年間5000〜10000円のものを一人当たり送っていましたが、マイホーム検討中、
車の買い替え、車検などが被り出費が結構やばくて、赤字状態が続いているので
予算を一人3000円にしようと考えています。

小学四年生の姪っ子
中学一年生姪っ子
高校一年生甥っ子へクリスマスプレゼントどのようなものがいいでしょうか??

12月はクリスマス、お歳暮、高校一年生甥っ子の誕生日、旦那のお父さん誕生日、お年玉
1月小学四年生姪っ子の誕生日
三月息子、義母の誕生日と
かなり多めなイベントばかりです。。
4年間やってきましたが、正直辞めたいですが
旦那も義母もやってて損はないという考えで辞めさせてもらえません。既に損だと私は思っていますが、、私には息子1人。それなのに
義家族全てお祝い事にお金を使っているので…
お返しも3000円のものばかりで…

こんな気持ちで私自身性格悪いな…と分かってます。分かってますが、11月、12月、1月合わせて
毎年40〜50万の出費です。(固定費なども含め。)このために貯金してたのかなってぐらいこの日に貯金がなくなります。

コメント

deleted user

そんなにする必要あります!?
高校生なんてクリスマスプレゼントもらって喜ぶような歳じゃないでしょうに💦
しかも誕生日プレゼントまで…💦

義両親への誕生日はまぁ良いとしても、甥っ子、姪っ子なんかやめてしまって良いと思いますが😮‍💨
旦那さんもあげることに賛成?だとやめにくいですね😭💦

お返しが3000円程度ならこちらも全てにおいて2〜3000円で良いと思いますよ!

そしてクリスマスプレゼントも誕生日も図書券で良いのでは!?🤔
学生なんだし、図書券が一番良いと思います😊
物もらって喜ぶ年齢は過ぎてますしね🤔

私だったら
小4→1000円分図書券
中1、高1→3000円分図書券
にしますね🤣

ニート希望

損してるのに損はない…なんて…

ご主人に毎年3000円くらいのいただいているからこれで何かおくってあげて!
で、甥っ子姪っ子の分はご主人に投げてみては?

というか、ご主人のご実家の分はご主人にやってもらっちゃダメなんですかね?

年間の予算を組んでこの中でお願いしたい!出っ張った分はお小遣いでよろしく!みたいな?ダメですかね?イヤイヤやるのってストレスですよねー

はじめてのママリ🔰

子供達がおじさん、おばさんからクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントをもらうのって一般的ではない気がします🤔
面倒だしもうやめてもいいと思いますけどね〜

しかも義姉のところなら尚更、ママリさんの旦那さんがプレゼント決めるべきでは?
それか旦那さんのお金でやればいいと思います。
お嫁さんに丸投げする意味がわからないです!

どんなものがいいかのアドバイスじゃなくてすみません🙇‍♀️

りんりん

そんな状況でもやめずにプレゼントされるんですね😭
クリスマスはもういらないとおもいます。やってて損はないって、損しかないです。笑

もこもこにゃんこ

うちは早々にお互い無しで!ってなりました😅
義姉家族や義従姉妹家族とのお祝いやお年玉、全て無しにしました。
お互い子供の数が違って値段が変わってくるので💦
うちの場合、義姉の所が3人なのでうちの子へのプレゼントの3分の1の値段を3人へ…と言う感じでした。
大変ですね😭

deleted user

全員マックカードやアプリ課金用のギフトカードで良いと思います✨高校卒業したら、今後は一切無しで良いです🤣