※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園面接での娘の様子が難しく、療育センター待ちなど悩みがあります。幼稚園や療育の選択について不安があるようです。

もう、幼稚園面接での娘の様子が酷すぎて私の精神が安定せず、何度も投稿してしまってます。

すみません。批判はスルーして下さい。
吐き出し愚痴です。

幼稚園面接は娘だけ癇癪落ち着けない奇声等々、もちろん入園許可降りず。
その園から小児科などでの発達の相談ともっと周りと関わらせた方がいいから子供のいる公園にたくさん連れて行ってと言われました。

今日は3時間公園連れて行きました。

私が娘の事を障害児という目で見てるからか。。
意思疎通が取れてないなと感じます。
こちらの言ってる事も理解してないよね?って思うんです。。
そして定型発達の子だったら「このくらいできるんだろうな」と思ってしまいます。

名前はなんとなくフルネームで言えます。
年齢聞くと「〇〇(名字)何歳です!」と答えます。
もう、半年くらいずっとです。
意味不明すぎていい加減頭おかしくなりそうで、全く出来ない少しも成長のない娘に怒鳴りながら「違うでしょ!!3歳でしょ!!」と教えてしまいました。。

療育センターは8ヶ月待ち。
とりあえず小児科で意見書貰えるので今週取りに行き、市役所から受給券もらえたら民間療育通う予定です。

ずっと育てづらいと感じていた娘。
今までも色々相談したり、市役所で無理矢理心理相談予約して受けたりしてきました。
どこでも特に成長に問題ないと思いますよと言われ続けました。
そして問題ないと言われるたびに正直安心してました。
3歳になり、周りの同年齢のお子さん達との差に愕然。
なんでもっと早く動かなかったんだろう、何安心して見ないフリしてたんだろうと自分のいい加減さにイライラします。

面接受けた幼稚園ではもっと多くの子供と接する機会を増やしてと言われましたが、ルール守れない、教えても伝わらない、癇癪で暴れればワザとでなくても他のお子さんに当ればケガさせてしまう可能性もある。
短時間、子供が多い場所に連れて行っても上記の事があり、中々難しく、結局人気のない公園を選んで娘にのびのび遊んでもらってます。

正直、可愛くなくて本当にイライラする時が多くあります。
でも、じゃあ娘と他の聞き分けのいい子を交換する?と言われたら娘がいいです。
娘は娘じゃなきゃ嫌です。

ただ、それは私のワガママで特性のある娘に怒鳴ったりイライラしたり。。
ちゃんとした対応がとれない。
私でなければ娘はもう少し成長できてたかなと感じます。

せめて今はしっかり療育に繋げて今後幼稚園に通わせるのか、いつから通わせるのか、通わせるなら受入れてくれる園があるのか、療育一本でいくのかなど娘にとって少しでも良い選択になるようにしたいなと思います。

支離滅裂、変な文章ですみません。
気分を害する方がいたらすみません。

コメント

deleted user

娘さんをとても大切にされてて強いと思います!
周りとの比較や指摘、辛い思いで落ち込んでらっしゃると思いますが、それでも文面からお子さんのために頑張ろうとされて姿がみてとれます。

療育でどうゆう関わり方をするのか、親も勉強になりますし、先生に相談できると少し心にも余裕ができると思います。
子の様子を随時見ながら、進路を考えていくでも全然間に合うと思います。

お子さんの気持ちを代弁してあげると、少しずつ癇癪持ち落ち着くかもしれないですね。

1番はママリさんがしんどくなりませんように。

はじめてのママリ🔰

お母さんの責任は一つもありませんよ。
私も「私がテレビを見させすぎたから」「子どもとの関わりが上手くないから」等、たくさん自分を責めてきました。

でも、お母さんが努力しても変わらないのが【特性】だと思ってます。

療育も待機されてるし、きっとこれから色んな刺激を受けて成長していきます。
大丈夫です。
ただ、それは同じ3歳児と比べるのではなくて、娘さんの成長ペースで見守ってあげてください。

私もたくさん苦しんできましたが、今はだいぶ個性として受け止められるようになってきました。たまに怒ってしまいますが…。

周りにヘルプを沢山出して、一人で子育てしないでくださいね。

公園3時間も、これから寒くなるし無理しないでください。
結局はその子のペースなので、
お母さんがしんどくなる子育てはやめて、誰かの力を借りてくださいね。

いち

他の方が優しい回答されているので同意と 
私からは違った側面からの回答を✨ 

うちの上の子も癇癪がひどく、夜驚症もあり、感情の振り幅がすごくて安定してニコニコしてる時がとても少ないです。 
0か100か、とにかく色々と激しいです🤣🤣 

風邪で小児科行った時の暴れように私がお医者さんの前でがっつり泣きながらキレてしまい、それをみて 
漢方飲んでみるかい?と言われ、夜泣きと癇癪に効く漢方出してもらいました! 
気持ちを落ち着かせる効能で大人も飲めますし、癖になりません💡 
臭くて苦いですが、蜂蜜に混ぜると大丈夫でした🙆‍♀️

抑肝散というものです 

今は言葉も出て癇癪は少なくなったため漢方は卒業しました! 

我が家では助けられたので、 
今すぐできそうな対策としておすすめ?します😊 
どこの小児科でも貰えますよ✨